HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 顎が小さく歯が大きい子の...

顎が小さく歯が大きい子の歯科矯正

2014.4.7 01:40    3 11

質問者: ななさん(46歳)

現在7歳、長女の下の前歯2本がようやく生え換わりました。

タイトル通り、顎が小さく歯が大きいため、顎に歯が収まりきらず
すでにガタガタの状態で、先日矯正専門の歯科に行ってきました。

先生によると、2通りの治療方針があるとのこと。


1つは、小学3年頃より下顎を広げる矯正を行い
歯を1本も抜かずに並べていく方法。

小学3年より1~2年間、食事以外は矯正具を付け、
顎を大きくして歯に隙間が出来たら、
今度はワイヤーで歯を並べる矯正をする。

長所:歯は1本も抜かなくて良い。
短所:小さい頃から矯正具の装着が必要。
   治療期間が長い。


2つ目は、乱杭歯でも放っておき、
永久歯が生え揃う中学1、2年頃に犬歯4本抜いた後、
ワイヤーで歯を並べる矯正をする。

長所:治療期間1年半程度。
短所:歯を4本抜く。


ちなみに、私も私の姉も歯が大きいので、遺伝です。
私は矯正なしで、典型的な八重歯、乱杭歯ですが、
私の姉は犬歯4本抜いて矯正して、見た目は整っています。
ただし、噛み合わせが少々悪いようです。
(昔の歯科なので仕方なかったのかもしれません)

また、主人も歯が大きく、両方の遺伝だと思います。

行ってきた矯正歯科は経験豊富で信頼できそうですが、
最終的には自分で決めなければならない為、迷っています。
2つの方法は、金額的にはあまり変わらないそうです。

御自身の矯正やお子様の矯正どちらでも、
何かアドバイスがありましたら、是非よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は顎を広げ、歯を抜かない矯正をしました。
小3~中3までかかりました。
治療期間が長いので、多分費用も抜歯する矯正より高いでしょうね。
また、器具を締めた3~4日は食事もツライです。
ただ、今現在ほとんど乱れはありません。
出産も経験しましたが、歯があって良かったと思っています。

2014.4.7 08:05 2

みその(秘密)

我が家も夫も私も顎が小さく、私が大人になってから通った歯科に、息子もお世話になってます。

六歳に歯が抜け始めてから、マウスピースをつけてます。シリコンの装着しても痛くないもので、寝るときと起きてる時に2時間くらいしてます。

これをして定期的に診てもらい、顎と舌を鍛えて、噛み合わせもきちんと出来るようになるみたいです。

成長と共に様子で、いわゆる矯正器具を使うか、抜歯もすべきか判断してもらいます。

もうすぐ8歳ですが、上下今のところ良い感じに並び、すき間も出来ています。

うちは先生からは、本人がやる気があるなら小さい時からの方がむしろ良いと言われましたよ。慣れると気にならないようです。

健康な歯を抜くのは、とても勿体ないですよね。。
1か2しか選択肢はない訳ではないと思うので、抜かない方法で早めに治療するのが良いと思います(^^)

2014.4.7 08:57 4

ふー(39歳)

こんにちは。
私自身の話になりますがやはり歯が大きくて顎が小さく30過ぎてから矯正しました。

私の場合は親知らず全てまっすぐ生えており、その皺寄せで多少前歯乱れている程度でした。
多少で済んでいたのは上の犬歯が1本完全に裏に生えておりハタチの頃に抜き、1本分スペースに余裕があった為です。

それでも治したくなり知り合いのいる歯科大学で2年半かけて器具外付けで治しました。100万位でした。

予断ですが、私のケースは1本足りない事が問題となり難度の高い矯正となってしまいました。
歯は上下の組み合わせが決まっているのですが上の犬歯が片側無いので前歯の中心がズレるのを調整するのが大変だったようで教授と助手で頭を抱えていました…。
結果、隣の歯を犬歯風に形作り見た目のバランスをとりました。なので噛み合わせは完璧とは行かなかったようです。

治し方はコンピュータと測定器とレントゲンで頭蓋骨、横顔(顎、鼻、おでこ)の距離測定、上下の噛み合わせ計算→親知らず4本全て抜く→それでもスペースが足りず各歯の側面をほんの少しづつ削りすきっ歯状態にする→器具取り付け→毎月器具調整締め付けでした。

大人なのに(笑)外付け器具にした理由は、舌が大きく内側の器具だと干渉し舌に口内炎がたくさん出来ると言われた事。内側から引っ張るより、外側から抑え込む方がテンションが掛かり矯正期間が短く費用も10万位安かった事からです。

器具を付けた最初の1ヶ月は口内炎だらけで痛くて眠れず、仕事にも集中出来なくて辛かったのですが、人の体は順応するそうでだんだん違和感が無くなり2年半後は装置を外すのが寂しくなりました(笑)

肩凝りと目の疲れが酷く、矯正に踏み切ったのですがだいぶ緩和されました。

2014.4.7 10:18 2

犬歯(秘密)

うちの子も、小3から矯正しています。
今、大人の歯が生えるのを待って、生えてきたら並べ直すところまで来ています。

歯科矯正は何歳になってもでるのですが、年寄りになったときに自分の歯がどのくらい残っているかで健康の度合いも変わってしまうので、子供が小学生になった頃から少しずつ説得はじめ、本人にやる気ができ、覚悟ができてからはじめました。

やる気がなければ続かないと思います。
子供の気持ち次第でしょうね。

2014.4.7 13:40 3

なす(秘密)

歯を4本抜く矯正、私自身がやりました。今は顎を広げる矯正もあるのですね。

私の場合、矯正中か矯正後に奥歯を1本虫歯で抜かなければ いけなくなり、今は一カ所奥歯が一本ないところがあり、少し不便に感じています(親知らずは、矯正中にはえてきた時に抜きました。)


お子さんが、どちらの方法が頑張れるかにもよると思いますが、私なら歯をぬかず顎を広げる方にチャレンジして、無理なら抜く方にします。二度とはえて来ない歯なので大切にしたいです。

2014.4.7 15:32 2

ぺん(35歳)

皆様、多くのコメント有難うございました。

小さい頃から矯正具を長期間装着させるのは
大変だと感じていましたが、
コメントを読ませて頂き、
やはり歯は抜かない方がベストなのだと
考えるようになりました。

先生に聞いたところでも、
最近は低年齢から矯正具を付けている子が
増えているそうです。

これから精密検査を受けるので、
先生に、なるべく歯を抜かずに済む方法を
相談してみます。
有難うございました。

2014.4.8 15:10 1

なな(46歳)

締められた後ですが、一つ顎を広げる矯正について矯正専門の歯科で言われた事があります。
だいたい歯が並ぶスペースが狭くて乱杭歯になっている場合、並びきらない歯が前に出て出っ歯になっている事が多いと思います。 そこは歯を抜かずに矯正する主義だったのと、大人の矯正なので審美的な面も考慮して「顎を広げてできたスペースに歯を並べると、外側に広がるので出っ歯はなおらないかも」と予め言われました。
私としては出っ歯が治らないと意味がなかったので他の矯正歯科で歯を4本抜く矯正をしました。現在出っ歯も矯正され完璧なEラインを保っており、人からもよく歯並びを褒めらるようになりました。
なるべくなら健康な歯を抜きたくはないとは思いますが、こういう場合もあるという事で・・

2014.4.9 05:58 1

匿名(38歳)

〆た後のようですがレスします。
私ならセカンドオピニオンを受診すると思います。
歯科矯正も色々な方法があり歯科医によって得意不得意な方法があります。
なので他の方法が得意な歯科医に見解を聞くのも参考になりますよ。

子供の状況によって方法は違うでしょうけど小1ぐらいから寝るときだけマウスピースを入れる方法や食事指導などなどもやっている所もあります。
その2つの方法に絞ってしまわずに色々な方法を模索してはいかがでしょう?

私も子供も歯が大きいので私は子供の頃矯正して歯並びを治しました。
抜いていませんが、それでも噛み合わせが悪い所はありますよ。
また社会人になって親不知が生えたことで歯を横から押してしまい大人になって歯並びが変わった部分もあります。
子供は1歳から小児歯科に定期的にかかり歯の相談をしています。
最低年4回は定期健診で通うので、その時に歯並びについても聞いたりしますが、その度に歯科医も考え方や治療方法について教えてくれていますから理解も深く出来て選択もしやすくなります。
また歯科治療は日進月歩なので、お子さんが3年生になった頃にはまた治療方法が少し変わっているかもしれませんし、それだけで決めてしまわない方がいい気がしますよ。

2014.4.9 10:30 3

るる☆(45歳)

引き続きコメント有難うございます。

内容が複雑になりそうだったので、
最初の質問に書きませんでしたが、
実は主人が出っ歯の家系で、
主人の母、主人共に歯が出ています。

長女も見た目には分かりませんが、
少し出気味かもしれないと、歯科で指摘を受けました。

その場合は、歯の本数を減らして矯正したほうが
審美的に良いかもしれませんね。

歯の本数を減らして矯正する場合、
永久歯が生え揃う中学生くらいまで放っておいてもいいのか、
抜歯して矯正する場合も、もっと前から何か矯正治療
していくのか、
御存じの方がいらしましたら、お教えください。




2014.4.9 15:38 0

なな(46歳)

専門家ではないので何がベストなのかはわかりませんが、うちの子の周囲では早い子は年長から歯科矯正を始めていますよ。
顎の成長は13歳で完了だそうです。
なので顎を広げたり成長を押さえたりするのは10歳までに治療を開始する必要があると聞いています。
ただ9歳ぐらいから子供の成長は加速することも多く身体が急激に成長することで顎も急に大きくなることもあります。
うちの子は9歳から身長が伸び始めていて顎の大きさも大きくなってきたので何もしなくても歯と歯に隙間が出来て永久歯を入れるスペースが生まれました。
なので10歳のギリギリまで治療しないで様子見という歯科医もいるそうです。
上の前歯は8歳前後ぐらいで生え変わる子が多いですが抜けた後、結構長い間生えてこないです。
抜けた時点でどれぐらい顎にスペースがあるかで前場2本が重なるかどうかも決まるでしょうし後ろの歯が前歯が無い時に動いてスペースを狭くしてしまわないかも観察が必要です。
矯正は歯を引っ張って痛みを与えて動かす作業ですから痛みは避けられません。
治療した日は特にずっと痛みますし、その後も違和感はあります。
痛みが落ち着いたと思ったら再度引っ張って動かすの繰り返しです。
なので集中力に影響する子もいます。
歯を抜くというのも体に大きな負担がかかります。
腫れて1週間ぐらい食事もままならない人もいるぐらいですよ。
早い子は中1から、だいたいは中2から高校受験体制に入りますから、そういう事も計算した方がいいと思います。

あと普段の生活もかなり影響するようですよ。
今は柔らかいものしか食べなかったり、よく噛むことをしない子もいるので顎が小さい子が多いそうです。
なので沢山噛む必要のある食事をすることもいいようです。
頬杖をついたり指しゃぶりや爪噛み鉛筆噛みや口呼吸も出っ歯になる要因です。
もし鼻炎などで口呼吸する子なら耳鼻科にまめに通って鼻詰りを改善させるとか、爪噛みも苦いマニキュアなど塗って対策をするなど生活習慣の改善も必要かもしれませんね。

私だったら顎を広げる治療はすると思います。
それでも入りきれなかったら抜歯も考えます。
中学生からの矯正は学校生活も忙しいし受験も気になるので出来れば避けたいと思いますよ。

2014.4.10 01:54 1

るる☆(45歳)

トピ主です。

皆様のコメントを拝見いたしましたが、
単に2通りではないようですね。

出っ歯気味であることも考え、、
顎の矯正を行ったうえで、
抜歯が必要かどうか考えるのがいいのかもしれません。

また、今まで気付きませんでしたが、
中学生になると受験時期が近くなりますね。
長女は歯の生え換わりが遅いので
受験時期に重なるかもしれません。

いろいろ勉強させていただき、
ありがとうございました。

2014.4.12 17:29 0

なな(46歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top