新1年生学校に行きたがらない
2014.4.15 15:36 1 8
|
質問者: スズさん(秘密) |
学校の事をあまり話してくれません。聞くと不機嫌になったり、面倒がられるので聞けません。同じ幼稚園のお友達がクラスに2、3人いるので安心していたのですが聞き出してみると、同じ幼稚園だった子ではなく他のお友達と遊んでいるとだけ教えてくれました。
けれど話が支離滅裂な部分があり、どうなっているのかよくわかりません。
今朝は学校に行きたがりませんでした。
理由を聞くと「きついから」とだけいいグズグズ、半泣きでした。まだ登下校や学校生活に慣れていないからきついのか、もしくはお友達がいないのか...
親としてすごく心配です。
まだまだ始まったばかりだから心配は無用ですか?
娘は内向的で慣れるまでに少し時間がかかります。
幼稚園の時は仲良しグループで楽しく遊んでいました。
一年生のお子さんを持つママさん、経験談をお聞かせください!
回答一覧
クラスに仲良しの子達がいるなら学校の様子など、その子達のママから聞くことは出来ませんか?
我が子からの話しと他所の子から見た我が子の姿が違うことは結構ありますよ。
あと担任の先生にも子供の様子を伝えて相談してみてはいかがですか?
学校生活は園と雰囲気も違うし、やらなくてはいけない事も多く子供は疲れます。
優しい対応の先生に慣れている子は学校の先生が厳しく怖く感じることもあるようです。
また他の子達も新しい環境に戸惑い精神的に不安定になったり調子に乗って他の子にチョッカイだしたり意地悪なことをする子もいます。
仲間外れや意地悪をした、された、なんてこの時期本当に多いです。
なので、お子さんが学校生活に疲れてしまうこともあるかもしれませんね。
出来るだけ話を聞いてあげたり夜は早く寝かせるなど家庭でのフォローも必要だと思います。
また出来るなら暫く学校まで親が付き添いをしてあげてはいかがですか?
それだけでも子供の心情は随分違いますよ。
2014.4.15 18:01 1
|
るる☆(45歳) |
1年生は、登下校だけでヘトヘトだし、朝も連絡ノートをさっさと書かないといけないし、宿題出したり、短い休憩時間にトイレと次の授業の準備、緊張しっぱなしなんですよ
覚えるまでの辛抱です。
長子ならなおさら、お母さんの不安も伝わってるだろうし、本人も初めての経験続きで参りますよ。
5月病になる子も多いみたいですよ。
私は息子が1年生のとき1学期中、付き添って登校しました。
1年生はベテランの先生が多いし、優しいと思いますが、言葉がキビキビしているから怖いと思うのかもしれませんね。
しばらく大変ですが
お母さんはプレッシャーを取り除いてあげてください
頑張ってくださいね
2014.4.15 20:44 6
|
むむ(38歳) |
うちもこの春から一年生です娘です。
なにがどうとか、聞いてません(卒園した園長の教えです(笑))
話したいタイミングがあるからその時を待って、無理強いしない…。
子供がポツリと話し出しますよ。
内向的で慣れるまでに時間がかかるのは、活発な子でも一年生はおなじだと思います。
が、友達100人できるかな♪の歌のようにあれだけでプレッシャーだったりしてました私。
うちはさっきも言いましたが、あれこれ聞き出してはいません、その時を待っています。
2014.4.15 23:24 3
|
しんじよう(秘密) |
同じように内向的な2年生の娘がいます。
入学後は、しばらく不機嫌な日が続きました。
今はまだ慣れるのに一生懸命で疲れてるんですよ。
大人でも初めての場所は緊張しますよね^^
まだまだお友達作りは、様子見でいいと思います。
というか、同じ幼稚園ではないお友達がもう出来ているなんてスゴイじゃないですか!
うちの子は、始めは幼稚園の子としか一緒にいませんでした。
その子と一緒に知らない子に声を掛けて友達になったようです。
娘にしたら、すごく頑張ったことなのでめちゃくちゃ褒めました^^
まだ始まったばかりなので、気になっても気にしないフリをして(笑)何かあればいっぱい褒めてあげてくださいね。
2014.4.16 08:58 0
|
なずな(36歳) |
今二年の息子も、昨年の今頃は行きたがりませんでした。
お友達を作るとか、そういった以前の問題で、学校は勉強する所、ちゃんとしなくては、と気負い過ぎていたようです。
そのせいか疲れて朝はグズグズしてました。
他の子達は毎日楽しそうに通ってるのにと心配で、4月一杯は学校のすぐ近くまで一緒に登校してました。慣れてくるとお友達に朝会って、私を構わずどんどん歩いていくようになったので、私もその姿を見て安心しました。
学校での様子は、ボチボチ話してくれると思って、特にこちらから聞き出しませんでしたが、明日の準備を一緒にしながら小さな情報を集めてはイメージしてました。
ママも不安でしょうけど、見守ってあげてください。
2014.4.16 08:59 1
|
くれよんたい(39歳) |
今日は。
うちにも新一年の息子がいます。
下に2人妹がいる長男で優しい性格です。
同じ幼稚園の友達がいないのですが本人は毎日楽しいと言ってました。でも昨日参観日で見学に行ったらあまり周りの友達とは話しておらず給食も残してました。朝食も幼稚園の頃のように張り切って食べないし最初の元気は空元気だったんだな…って分かりました。
あまり学校の事は根掘り葉掘り聞かずに暫く見守ろうと思ってます。お互い慣れるまで頑張りましょうね。
2014.4.16 12:13 1
|
熊さん (35歳) |
うちの子もすごい人見知り、神経質で毎年クラス替えのあった年の1学期の間はストレスで爪を噛んだり朝ご飯が全然食べられなかったりしました。
学校の様子をアレコレ聞こうとするとしゃべらないですよね。うちはお風呂に入っているときにインタビュー形式で聞きます。手をグーにしてマイク代わりに「今日一番楽しかったことはなんですか?」「悲しかったことはなんですか?」「おいしかった給食はなんですか?」「おいしくなかった給食はなんですか?」答えなかったらすぐにやめて「お母さんが今日楽しかったのは〇〇です」「お昼ご飯は〇〇を食べました」など自分のことを話します。
質問をするより「お母さんは今日こんな感じだったの。聞いて!聞いて!!」のほうが子供も対抗していろいろ話をしてくれます。
2014.4.16 15:45 2
|
匿名(35歳) |
ご心配でしょうね
うちは、上の子が、四年生の時にありました
同じようにすごく心配し、毎日不安に思い、頭がいっぱいになり、ママともや、ご近所のママに会うのもいやでした
我が子は、心に問題があるのではないか、育て方が悪かったのではないか、皆行ってるのに、何で、家の子だけ。と、恥ずかしいし、この先、不登校や引きこもりになったら、と、先々を心配する不安から、怒りや、虚しさや、自分の人生さえも全否定してしまいたくなり、生活もくずれました
また、子供にも話を聞き出そうとしたり、これだと思う原因を探してみたり、
朝起きない子に、頭に来て、ひどいことを言ったり、話を聞いてくれない、子供の一大事に協力してくれない旦那にも、日頃のたまってたことをぶちまけたり、泣いたり、怒鳴ったり、頭がおかしくなりそうでした
うちは、解決しました
半年でした
今は、元気に学校にいってますよ
何をしたかと言うと、スクールカウンセラーに相談しました
はじめ抵抗あり、行きませんでした。わたしや子供は心の病気じゃないから。それに、話が先生やママともなんかに広がったりしたら、問題ありの母親、子供、家庭と思われたら、近所づきあいや子供の友人関係からも孤立したり、同情されたり、心配されるのも嫌と思ったからです
けど、先生に促されて行きました
家庭の事を色々聞かれ、嫌な気持ちで帰宅。二度と行かないと思い、ヒントを本に求めて毎日本屋通い
でも、ひどくなるだけでした
そこで市の保健センターに相談しました
もし、知り合いがいたら、と思い、途中でやめましたたまたま、ネットでスクールカウンセラーもしているカウンセリングルームを見つけ、相談しました
一万円でしたが、工面しました
やはり、家庭のことから、自分の実家のことまで聞かれ、また、嫌な気持ちで帰宅
不満だらけ。何の解決も教えてくれない何なの、お金儲け?でも、予約したし、もう、どうしようもない、もう一回だけ
で、二回目の結果は、意外なことに、学校のカウンセラーには警戒して話せない事や、親兄弟にも話せない家庭の事や子供や家族への不満、自分から話してました
そのころ、実家の母は、やれ、家相だの、墓だの、仏壇だの、お祓いだの言い出していて本当に行き詰まってました
子供は昼夜逆転
ただ寝てる…理解しようにもできない。ただ怒りと涙涙
カウンセラーの薦めで、不登校の親の会に参加、カウンセラーも続行、その内、知り合いがいてもいいと思えてきて、スクールカウンセラーにも行き、保健センターにも行き、そうするうちに自分では気がつかなかった自分のあることに気が付いて、自分の気持ちが変わるにつれて、子供が変わっていきました
と、言うより、親子の関係や旦那との関係も変わりました
今は、子供にも旦那にも自分や実家、義父母にも不満もなくなりましたし、生きるのが楽しいです
ヒントは、自分の中にありました
ごめんなさい 主さんの期待する即効性のある解決策でなくて
でも、特効薬ありますよ
食べ物でも薬でも生活術でもありません
特効薬は自分です
そして、即効性はありません
でも、じわじわですが、ずっと効きます
自分で、学校に行けない子供がいることをまず認めます
すると、心が落ち着きますこの子は、理由はどうあれ、いきたくないんだ、と。涙も出るし、足も力が抜けるし、とても怖いことですが
次に、カウンセラーに相談です
家族問題を扱う、尚且つスクールカウンセラーがいいと思います
その際、母として、女性として、人間てして、あらゆる見栄を張らなくても良いカウンセラーが、いいと思います
聞かれたことを話します
耳の痛いことばかり、偉そうに言われます
頭にも来ますが、正直に話します
その内、不登校の親の会とかいろんなとこに顔を出す気になります
色々見聞きし、いろんなとこに行き、同じような親と交流します
するとまず自分に変化が起きます
すると不思議なことが起きます
人によって違いますが、学校に行かない子供を心底丸ごと受け止められます
は?そんな事求めてません真逆です とお怒りかもしれません
待ってられない、勉強遅れる、引きこもるとお怒りでしょう
本なんかには、一日も早く行かせる、親がついてく、とありますし、先生にもそう言われますから
でも、行かない理由は性格であれ、友人であれ、勉強であれ、どうあれ、本人が自分の足で歩いて行き、一日こなし、ただいまと帰ってくることが最終の目的です
本人が言う理由は、当てにならないことが多いです
聞かれるから、理由を言うだけで本人にも解らないんです本当は
ただ行きたくないだけ
うちは、わたしが、子供が学校に行かなくてもいい、と心底思えるほどの変化が自分の中で起きたとき、行き始めました
口先、小手先ではだめでした ヒントは自分の中にあります ヒントはカウンセラーや親の会で解ってきます
お子さんは大丈夫ですから、焦らないで、自分やお子さんを責めたり、決して追い詰めないで、親の衣食住をまず、元に戻します
そして、子供には、衣食住の強制はしないであげてください
世間は色々言います
アドバイスしてきます
けど、世間の常識に負け、心揺らさないで、自分たち親の生活をまずして、あとは、先程の人たちに相談です
疲れたら、体も心も休めてください
今目の前、自分のことに集中します
お風呂で髪を洗うとき、自分の髪や地肌をキレイにすることに、食事も子供のためじゃなく、自分のために自分が美味しく食べるためにそれだけ考えて、嫌でも集中します
寝るときも、子供がどうあれ、自分は気持ちよく寝る方法考えます
失恋した時に似てます
これは自分を疲れさせない、子供を追い詰めないことにつながります
頑張りすぎないでくださいね
2014.4.18 10:45 4
|
海風(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。