小学校 役員決め
2014.4.25 23:01 0 8
|
質問者: ぶーふーうーさん(33歳) |
役員決めはすんなり行きましたか?
うちの学年は、150人程います。
5クラスあります。
1クラス3人が役員さんです。
低学年のうちにやってしまいたいのか、どのクラスも立候補が数名いらして、じゃんけんやあみだくじで決まりました。
うちの子どものクラスはピッタリ3人の方が立候補し、じゃんけんやあみだくじはしていませんが…。
1人の子に対し、1度はやり、二人目のこの時にも、権利の対象から外されるわけではない為、2度やる可能性もあります。
一人っ子の方は、やらなくても良い可能性がありますよね?
私の計算があっていれば、
1クラス3人で、5クラスあるから、15人。それの6年間で90人の方が役員をするということになりますよね?
残り60人は、やらないでもいいですよね?
ですが、やだなぁーやらなきゃなー3年か4年、いや来年の2年生かなぁとつぶやいている保育園からのママがいるんですけど、どうしてなんでしょう?
余りが出るのに、一人っ子でやらなきゃなーと言ってる人は何の理由があるのでしょうか?
(二人、三人子どもがいる人はそのうちやらないと申し訳ないですから、やらなきゃなーとつぶやいているのはわかるんです)
回答一覧
完全にやらないつもりの人よりいいのでは?
毎年必ず何かの役になる保育園もあります。
また、私の保育園では、二人以上のお子さんがいる人は大変だから、と一人っ子ママが率先してやったり、複数お子さんがいるママをサポートするという傾向もあります。そのママもそういう感覚が残ってるんじゃないですか。
やらずに卒業するわけには行かないだろうな、とか、仕事の関係でいつやるのがベストかなとか、思うことがあったんだと思いますよ。独り言ですよ。
2014.4.26 06:41 7
|
みちまる(39歳) |
なんとなく、いつか一度はやらなきゃと思い込んでいるのでは?
私(子どもは一人)もそう思っています。
人数的には必ずやらない人がたくさん出てくる。でも、中にはお仕事されていたり、兄弟の役員をやったからと避けたりする人もいるわけですから、実質、役員対象者は絞られますよね。
特に断る理由がなければ、やらなくちゃなーと思っているのだと思います。
少なくとも私はそうです。
2014.4.26 07:46 7
|
風子(37歳) |
役員したくてしてい人は少ないのと、はじめから逃れられるつもりでいる人ではないのでは?
立候補がいないと高学年になるほど肩身も狭くなりませんか?
うちの学校は地区毎にも役員がいるのですが、役員経験がない人の名簿があり、高学年で未経験の方は地区の方で今年お願いしますとみんなの前で名指しがあったので、低学年立候補した方が楽です。
兄弟いても役員しないで卒業する方もいるし、責任感やらで、一回はやると決める人もいますよね。
2014.4.26 07:58 3
|
今年は学年委員(40歳) |
しなくて良い人が出るのは分かっていても、学校から「子供一人に対して、必ず一回委員をしてください」とか言われてませんか?
私の子供の学校はそう言われてます。もちろん、全員に委員が当たるほど児童が少ないわけではないので、逃げ切れる人がでます。
その方は、責任感が強いんじゃないですか?
学校側から「必ずすること」と言われたからにはしなければ、という気持ちだと思います。
私は子供2人で委員を3回しましたよ。フルタイムで働きながらです。
やってみたら楽しくて、先生とも知り合いになれるし、やってよかったですけどね。
2014.4.26 08:00 9
|
匿名(秘密) |
私は、子供が複数いて皆、学校にお世話になっているのに、なんとか役員のがれをしようとする親になんで?と思います。
兄弟がいて、子供の数だけ役員を…というのは、当たり前に思うのですが、複数子供がいても役員を一回なんてムシが良すぎないですかね?
その点、今回のお話の一人っ子ママさんは、嫌でもやらなくては!という気持ちがあるのが伝わり、いいお母さんだと思いますよ。
そうは思わないんですか?
だまって、役員のがれをしようとする親より立派だと思いますけど。
2014.4.26 14:12 10
|
とくめい(秘密) |
高学年で当たるかも!とビクビクしてるより低学年の楽なうちに済ませておきたいのかと思います。
逃れられるとしても、PTA役員は免除とか家庭の事情などあったりで、6年になる頃にはかなり人数も絞られるので、当たる確立も高くなるかと。うちの子が通う学校では6年生で役員になると、卒業などありますから格段に仕事が多いと聞きます。
仲良しのママと一緒のクラスになった時に「一緒にやろう」と揃って立候補される方もいますよ。
2014.4.26 14:14 3
|
パン兄弟(37歳) |
うちも主さんのところと同じルールです。
単に「さっさと済ませておきたい」のでは?
一度やってしまえば後からお願いされても「○年生でやりました」で終わりますし。
もちろん人数的にはやらずにすむひとも出てきますがそう計算どおりにはいかないんですよ。
高学年になればなるほどやってない人は少なくなり、先生から「まだやってないですよね?」と連絡がきたりしますが、それでもやらない人はホントにやらない!!
で、以外とそういう人たくさんいます…。だから計算上は余るはずなのになぜか引き受ける人がいない。
たぶん主さんは積極的にやらないでも自分が役員未経験で他にやる人がいなければちゃんと引き受けるつもりなのかな…と思います。
でもそういう人ばかりじゃないんですよ~!
やらなくてすむかもしれないけれど、やっておけば後でゴタゴタ言われずに済むし、だったら低学年のうちにさっさとやっちゃおう。
そしたら高学年で授業が長くなったら仕事再開しようかな…私の場合はこんな感じです。
2014.4.26 15:30 1
|
さとり(36歳) |
そうですか、責任感からという事ですか。
何かそこに、理由があるのかとおもっていました。なので投稿させてもらいました。
私は二人いるので、どちらかで…と考えてはいます。
みなさんありがとうございました。
2014.4.26 16:42 3
|
ぶーふーうー(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。