HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 支援センターでの暴力的な子

支援センターでの暴力的な子

2014.6.16 17:17    2 12

質問者: もふもふさん(30歳)

こんにちは、地域の支援センターでの事なのですが、0歳から3歳くらいまでの未就学児を対象とした、部屋で遊ぶ場所があります。
そこへ来る2歳前の男の子なのですが、暴力的なんです。
みんなが遊んでいる所にきて、ちょっと通れないだけで服を引っ張ったり持っている物で顔も叩いたりします。
その子のママはとてもおとなしそうな、言い方悪いですがちょっと暗い感じで、他のママとコミュニケーションもとらずに端に座って見ているだけです。

息子の服をグイグイ引っ張った時に私が止めたのですが、その瞬間に去ってしまい、注意できませんでした。
息子は泣きそうになり少しいじけたので抱っこしたのですが、
その子のママは私の後ろに座っていて、後ろから「あっ」と小さく聞こえただけで何も言わないし、自分の子のほうに行こうともしないのです。
他の子を叩いたときにやっと行きましたが注意もせず、謝りもせず近くにいるだけ。
一緒にいても子供に話しかけもしないで一人遊びを見ているだけなのです。
やられた子のママたちは困った顔をしています。
そんな感じが毎週なのですが、やられたら注意しようと思うんですが、ママは何も言わないのに言ったらセンターに来づらくなってしまうでしょうか?

このようなママはよくいるのでしょうかね?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

大変ですね。
無関心な(消極的な?)お母さんもいけませんね。

注意というか、威圧的ではなく、でも撫で声でもなく、ちゃんと目を見てその子に教えてあげれるといいですね。

『あっ痛い痛いしたよ。ヨシヨシしようかー』
とか、
『ヨシヨシしてくれる?』ではなくて
『ヨシヨシしようか』と主導は大人が握ってください。

プイッとそっぽ向く子もいますが、その場合は手を掴んで体を向き合わせ目を合わせながら、お友達もオバチャンも痛くて悲しいからしちゃいけないと伝えて下さい。

もう2歳なら教えないとダメですね。

だいたいの母親はここら辺で慌ててやってきますけど、
来たらきたで、来ないで知らんぷりなら、その子を母親のところまで連れていって、
『こんにちは。玩具で叩いたりなどの繰り返しがあったので、勝手に申し訳ありませんが私個人でお子さんを叱りました。お話されてくださいね…。』
と伝えます。

そこまでできないなら、
そこの主催者、責任者に相談して、ケアしてもらうのはどうですか。

よい方向に解決されるといいですね。

2014.6.16 22:10 116

ファキコ(34歳)

二歳になっていない子ですよね。2歳になっても3歳ぐらいでも、手が出てしまうことはこの月齢でもよくある事です。この時期は自分の気持ちが優先で、単純に、目の前に人がいて邪魔だから押してみた。そのレベルです。
暴力的という言葉で片付けてしまうのは同じ親とし共感できません。あと私、出産前
独学で試験を受けて保育士資格を取り、保育園で少し働いていました。

私が気になったのは、その子のお母さんです。
この時期は親が仲立ちする必要はありますね。理解できなくてもお友達を叩いては痛いよとか、何度も言い聞かす必要はあるし、また、トラブルになる前に互いの子どもを引き離すのも時に必要かと思います。

その親御さん、何も言わず去ってしまうんですよね。それは良くないと思うし、また、どう子どもと関わったらいいか悩みえお抱えてる可能性もあります。

もう一つ気になったのは、そこに保育士はいないのですか。

2014.6.16 22:18 131

華(36歳)

注意はしたらいいと思います。0〜3歳では自分たちで解決出来ないし、大人が仲介して気持ちや想いを伝えてあげることは大切だと思います。
来づらくなるなどはあまり気にしなくていいと思います。逆にそれて来づらくなるなら、どこへ行こうとも遅かれ早かれそうなるでしょうから。乱暴してしまう子も、それを上手に対処できないそのお母さんも、何かを学び変わらないといけないということですから。
同時にきっと主さんも主さんのお子さんもそういう事態に直面したときにどう受けてどう対処していくかを体得することが出来る機会とも言えるのではないでしょうか。
いや、私自信もそんなご立派な事は言えないし、いつも出来ているわけではないですが、やはりたくさん色んな子や色んなお母さんがいる中で、いろいろ関わりがあって、あの時はどうすればよかったかな、あれでよかったのかなと省みることもあります。同時に自分の子への働きかけも考えることがあるので、それは決して無駄ではないと思います。


手を出してしまう是非は置いておいて、2歳くらいだとわざとの意地悪や暴力よりも、気質や時期があるとしても上手く気持ちが表現出来ずに手が出てしまう、押してしまうなどもあると思いますから、我が子が叩かれたりすると防衛本能が働いてしまうのもわかるのですが、落ち着いて仲介に入れるといいですよね。
本当はそのお母さんがしっかり止めてくれるといいのですけど、もしかすると、ほとほと手を焼いていて、我が子ながらお手上げ状態なのかも知れませんね。
(話しは変わりますが、私もわりと子どもの傍らには居ず、少し離れてみている事あります。)
お母さんがちゃんと対処に回ってくれないのは困ってしまうのは確かですが、その支援センターの職員(保育士さん等)は把握していることなのでしょうか。
毎週なら知ってるのでしょうかね。苦情をいうとなると角も立つので、押されたり叩かれたりしたとき、どう言って対処したらいいかアドバイスをもらう形で聞いてみてはどうですか?

2014.6.16 22:50 120

ニャッキ(34歳)

親戚の奥さんで大人しいママさん知っています

子どもさんは軽度の知的障がいあります

今その子は19歳で障がいのかたで働ける場所で働いています

親戚の目はキツく色々陰で言われていました

何も話さないうなずくくらいの大人しい人です

だけど会えば会釈で、きちんと挨拶します

その人は昔両親から虐待みたいのを受けたそうで、それでうまく人とコミュニケーションをとれなくなってしまったんじゃないかと私の親 は言ってました

私はその人は悪い人ではないと親から聞いていたので、大人になった今でもたまにそのような人に会っても『何か事情があるのかな?』と感じるようになりました

暗めの人で主さんには理解不能かもしれませんが、自分のお子さんを守ってあげて、その子どもが悪さをしたら注意してあげても良いと思います

2014.6.17 05:56 122

ゆま(34歳)

私も華さんと同じ意見です

主さんのお子さんは何歳ですか?

自分の子供の月齢を中心とした考えは良くないです

私も二人の親ですが
今現在の子育ては問題ありませんが、先の子供達は分かりません

その子の母親が問題です

2014.6.17 09:03 120

ポトス(46歳)

みなさんお返事ありがとうございます。
ちょっと言葉が思い浮かばず暴力的なと書いてしまいましたが、まだ小さな子なので、叩く、ひっぱるといった感じです。
それがちょっとの事ですぐ手が出るので近くにいるときはヒヤヒヤしますが…。

自分も同じ歳の子供がいるので、悪意があってその子が叩いてしまうとかではないのはわかっています。
言ってもまだあまり通じない事も。
ですが通じなくても注意は必要だと思っています。

私もその子がと言うよりママのほうが気になるのです。
コミュニケーションが苦手にしても公共の場にくるなら、子供がしたことに関心?を持ってほしいと思います。謝ったり、貸し借りしたりが必ずあるものなので。

保育士さんなのか子育て経験があるだけなのかのスタッフさんは、常に2名いますが、毎週同じ人ではありません。
ママと会話をしたり、子供と遊んでくれているのでその子の事に気がついてるかいまいちわかりません。

わりと一人でいるとスタッフの方が話しかけてくれますが、その子のママには前に話をしてるのを見かけましたが、端に座っているのでスタッフの人も話しない感じです。話しかけないでオーラが出ています。。
家でも子供にそんな感じなのか気になります…。

私も人見知りで支援センターなどは苦手なのですが子供の為に頑張って行き、頑張ってコミュニケーションとってました。
今では大丈夫になりましたが。
そんな感じな私なので、スタッフの方にそのママの話をするのも勇気がいります。
かなり狭い部屋なので話をしたら周りのママもなんだろう?って思うと思います。

子供に注意するだけで親が気づいてくれたらいいのですが…
スタッフさんに話すのは最終的にでもいいと思いますか?

2014.6.17 12:59 115

もふもふ(30歳)

私なら始まってすぐスタッフに、こういう子がいるが親が注意しないのできにかけてみてほしいと言いますね。
親も注意の仕方がわからないのかも知れないし、他の親よりスタッフに注意される方が角もたたず、いいと思います。
スタッフも保育のプロならいろんなタイプの子供を知っているように、いろんな親も知ってると思いますから、上手に対応してくれるのではないでしょうか。

2014.6.17 14:37 117

まみ(35歳)

2度目です

スタッフに言うのは私もありだと思います

そのママさんも実は凄く努力しているんだと思います

私も人見知りなので、児童館とか行くときは誰かと一緒じゃないと行けないので、私と子どもだけのときは公園に連れてったりしていました

そのママさんに関しては今後も会う機会があると思いますが温かい気持ちで見守ってほしいです


私の両親は仲良しですが、たまに喧嘩したときは、子どもの頃不安で学校に行っても気になって仕方ない 状態でした

もしもそんな状況がずっと続いたら私でも精神的におかしくなってしまうと思います

色々な事情がある人を自分が出来るのになぜ?と決め付けないでほしいと感じました

偉そうにごめんなさい…

2014.6.17 18:57 117

ゆま(34歳)

この状況で保育スタッフが気付かないなんてあるんでしょうか。
なんのための子育て支援センターなのでしょう。

3歳の子がいる主婦です。保育士資格持ってます。親という立場になって、子育て支援施設って本当に親の支援になってるかなぁって、児童館などに行くたび常々思っていました。
ママ友付き合いが嫌でそういう所に行かない母親も沢山います。精神的負担になるなら行かなくてもいいところだと思います。

今回の件は主さんが言うのでなくて、スタッフが気付いて動く事だと思います。
それか主さんがその親に言ってもいいのでは。色々な親子が集う場ですから。

2014.6.17 20:50 117

めい(36歳)

お返事ありがとうございます。

スタッフの方に気にかけてくださいという言い方なら角がたたないですね。

そこは支援センターとまではいかないのでしょうか…
一応チラシには育児相談できるみたいにも書いてありましたが、私が知るかぎりスタッフの方と話しても保育士というより子育て経験者で世間話や子供ってこうみたいよって話くらいです。

確かに気になるなら行かないという方法もありますが、今では話ができて息抜きもできますし、子供も子供にまざるのか楽しいようなので行きたいと思います。
なら、自分で親に言うかスタッフに言うしかないですよね。

私ができるんだからできるはずって決めつけるつもりはありませんが、そのような場に来ていて、親が仲介する必要のある子供たちできちんと間に入ってほしいと言うのは間違ってますか?
確かに様子からしてママに事情がありそうだとは思いますが、事情がありコミュニケーションが苦手で声かけができないなら、ずっと子供の近くで叩いたりしないか見守ると思うのですが…。
みんな子供の近くにいてママ同士話ながらも子供を見ています。


私は来ているママたちより若いのもあって言いにくいのもあります…。なら気にしないで、やられたときだけ軽く注意するくらいでいいのかなぁとも思ってしまう、弱いママです。。

2014.6.17 23:16 114

もふもふ(30歳)

主さんは考え方は間違ってないです

悪い事をしたら注意するのが親の役目ですから!

私も主さんを誤解してしまって…変な発言すみませんでした

最初のスレで『暴力的な子ども』『暗めの母親』と、あったので
2歳の子どもならありがちな、いたずらと、それを注意しないママさんの事

こればっかりは今後も同じ場面に遭遇することは本当によくあるので、その場にいる大人が注意してあげても私はいいと思います

角がたたないよう今回のように支援センターならスタッフに言うのもいいと思いますが…

色んなママさんいますから、、、

2014.6.18 11:28 114

ゆま(34歳)

ゆまさんへ
お返事ありがとうございます。
文面だけなので難しいですよね。
変な書き方してすみませんでした。
言葉が思い浮かばず暴力的な子と書いてしまったり、暗めの母親と書いたのは、大人しいとも書きましたが、入室時から全く笑顔もなく無表情なのでそんな書き方をしてしまいました。

私自身誰とでも仲良くなれるような明るいタイプではないし、大人しいほうですから、つい頑張ってやってほしいと思ってしまう所もありました。

ゆまさんが言うようになにか家庭であるとか事情があるんだろうとは思っていましたが、それでも公共の場くらいではと感じてしまいました。

またあったら頑張って注意してみたり、スタッフさんが気づいてない、ママがなにもしないようならスタッフさんに話してみようと思います。

色んなママいますよね。

みなさん色んなご意見ありがとうございました!!

2014.6.18 12:16 113

もふもふ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top