二人目の子に対する気持ち
2014.6.19 16:23 0 8
|
質問者: 枝豆さん(33歳) |
二人目妊娠中に、一人目があまりにもかわいくて愛おしくて、二人目を同じように愛せるか不安だったという方、いらっしゃいますか?
また、実際に二人目が生まれてから、その気持ちはどう変わりましたか?
回答一覧
ありました。
妊娠中は1人目がかわいすぎて、2人目を同じように愛せるのかと少々不安でした。
が、2人目が生まれてみて、逆転してしまいました。
柔らかくて小さな小さな新生児を抱いてみると、今まで小さくてかわいらしく思っていた1人目の子が、ものすごく大きい子に見えてしまって。まだ3歳なのに。
今度は上の子をどうやったら前みたいにかわいいと思えるのか悩みました。
私も第一子として生まれて育ってきたので、上の子のちょっとさびしい気持ちが分かるだけに、まさか自分がそんな風になるとは夢にも思わず、表面上は平等にかわいがっていましたが、内心とても焦りました。
2人目の育児も落ち着いてきたころ、やっと2人が同じくらいかわいく思えるようになりました。
2014.6.19 17:27 8
|
あかしろ(36歳) |
その気持ちよーくわかります。
でも、きっと杞憂に終わりますよ。
二人目のかわいさは、おそろしいほどです。
下の子は五歳になりますが、いつまでもかわいいかわいいで育ててしまって…ずっと小さいままでいてほしいです…。
2014.6.19 18:52 5
|
こんぶ(35歳) |
分かります。
我が家も二人目妊娠中に長男が可愛くて仕方なくどうしよう…と悩んだこともありましたが次男が生まれてこれまた可愛くて仕方ないです。4歳離れてますがそれぞれの可愛さがありますよ。
2014.6.19 18:56 13
|
もも(36歳) |
はーい!
正直にお答えします。3歳差の兄妹パターンです。
2~3ヶ月の大変な時期は正直、
可愛いけれど溺愛には程遠かったです。
下の子を可愛がる上の子がさらに可愛くて可愛くて仕方かなったです。
が、次第に逆転します(笑)
下の子の世話に飽き、自分に手を焼いて欲しがったり
反抗期に突入して悪さばかりする上の子に
イライラする中、下の子の可愛さが身に沁みるようになります。
そして育児経験からくる余裕も相まって上の子以上に可愛くなります。
もちろん、上の子は上の子で可愛いですけどね!
でも、セットの可愛さは最強ですよ。
寄り添って寝る姿、妹が泣くのをなだめる兄、2人でじゃれ合う姿などなど・・・
早く主さんに味わって欲しいです!!
2014.6.19 23:25 9
|
経験者(秘密) |
わかります。私もそればかり心配していました。
産まれてみたら、体もちっちゃくて大人しい分下の子の方がかわいく思えます。
でも、上の子には上の子の可愛さ、下の子には下の子のかわいさがあります。
上の子も下の子も同じように、かわいいー!と抱きしめたくなります。
そこまで心配することはないと思いますよ!
2014.6.20 01:55 6
|
わかります(26歳) |
そう思う人少なくないと思いますよ。
私も上の子が2歳半くらいの時妊娠して上の子がかわいくてかわいくて、一人目の時は生まれてくる子に早く会いたくてしかたなかったけど二人目は全くそういう感情が特になく準備も手抜き、、下の子がかわいいと思えるのか不安でした。
でも生まれたらあまりのかわいさに本当にメロメロになりました。こんなに小さいんだっけ~新生児。みたいな。
そして上の子は完全にパパにお任せ状態に。今写真とか見ると上の子3歳くらいの時も相当かわいかったのに下にかかりっきりであまり見れてなかった~とちょっと後悔です。
正直一番下ってやっぱりいつまでも赤ちゃんみたいな扱いしてしまいます。かわいいです。
主さんの愛せるか心配っていうのは間違いなく覆されることでしょう。
2014.6.20 11:49 3
|
棗(39歳) |
今月二人目出産しましたが、まだ上の子の方が可愛いです。
3才差ですが、その月日はやはりかかりきりなので、思い入れが違うのかな?
2014.6.21 09:13 2
|
あり(31歳) |
皆さま、お話を聞かせてくださってありがとうございます。
結構深刻に悩んでいたので、同じ気持ちだった方、でも杞憂に終わったという方が多く安心しました。
中には逆転して(一時的に)二人目の方が可愛くなったという方もいらっしゃって、それはそれで少し心配です。
二人目のお世話で今まで程一人目に時間が割けなくなって、一人目が疎外感を感じたらどうしよう・・・など心配は尽きませんが、生まれたら生まれたで何とかなるのかもしれません。
二人で寄り添う姿、早く見たいです!
ありがとうございました。
2014.6.21 18:26 3
|
枝豆(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。