HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 療育に通うことのメリット...

療育に通うことのメリットとデメリット

2014.7.4 14:22    0 5

質問者: はなさん(28歳)

1年生の発達障害の子どもがいます。

今受けている療育について
続けるかやめるか悩んでいて
それを相談したく投稿しました。

知能に遅れはなく、今のところは
友だちもいて毎日楽しく通学しています。
授業も落ち着いて受けられているようです。

感情のコントロールが苦手で、
気持ちを上手に言葉で相手に伝えるのがヘタです。
なので、よく考える前に、怒って興奮して泣いて
物に当たったり、友だちを叩いたりして
友人とのケンカ、トラブルが時々起ります。
(毎日、毎回ではないです)


学校や友達関係は彼なりに頑張って
今のところスムーズに出来てる部分も
多いのですが、療育へ行くのに気分が乗らず
療育先では集団に入らなかったり離席したりしてる
ようです。

療育の先生から「これができない」「ここもダメだった」
などとダメ出しをされることが、今私にとって
最大のストレスになっています。

そして子供に
「なんで出来なかったの?」と聞いてしまい
「どうせ自分は出来ないんだよ」と
自信を無くさせてしまってます。

療育に通ってることも
どういうことを意味するのか
気づいてきたようで
どうしていかなければいけないの?
自分はそんなにダメなのか?
と問いかけてきます。

今、療育が必要というよりは
数年先にトラブルが発生しないか
が一番の気がかりでやめるのも
抵抗があります。

続けるにしても、子供にどのように話したらいいのか
悩みます。

今療育を受け続けて
彼にとってプラスに働くのか
自尊心などの面でマイナスに働くのか…

療育に通われた経験のある方、
同じように悩んだ方、
アドバイスをいただけたら
嬉しく思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

療育で、ダメ出しをするなら、お子さんにも言っているんでしょうね
よほどいけないことの注意ならともかく。

しかし、学年上がって、さらに感情コントロールが、難しく、またクラスメートにより、強く出ることも考えられるので、医療機関にはつながっておいて、もしあれば、ほかで、ソーシャルスキル、コントロールが学べる所があれば変えるのもありかと思います。肯定感下げる療育あまり聞いたことないですし。

これは、今後も大事だから勉強してみようと、つたえて。

2014.7.4 19:46 4

ikuparl(40歳)

同じく小1で療育に通っています。

療育によって力量の違いもありますので、なんとも言えないですよね。

うちの通っている療育は苦手な部分を発見しつつ、出来る部分は思い切り褒めて、自己肯定感が下がるようなことは、本人に言わないです。

本人への言葉掛けは、大事ですよね。
親も自己肯定感が下がるような発言はしないようにした方が良いと思います。

うちは本人自身も、人より苦手なことがある、と認識しておりますので、療育はそういう苦手な部分を得意な部分でカバーする方法を習う場所だよ、と話しています。

あと通級には通っていませんか?
合わない療育でしたら、通級に通うのも良いかと思います。
ない地域でしたら、ゴメンナサイ(>_<)

2014.7.5 09:31 8

ハチハチ(37歳)

療育に携わっているものです…。

一年生…というところが気になるところです。
学年が上がることで苦手さが目立ったり、トラブルが増えてくる子供さんもいます。(子供達の社会もより複雑になってきますしね)

いざ、困ったときのために療育機関と繋がっていることは大事かとおもいます。

きっと今は子供さんが苦手な面を上手にできるように小集団で療育をしているのかな?と思いますが、そのなかでお母さんがどう子供さんとかかわっていくか等のお話はされないですか?
年齢が高くなると親御さんや周りの関わり方も変わったり(子供さんの疑問にどう答えていくか等も含め)していくかとも思います。

私達は、就学前のお子さんと関わることが主ですが、そのなかで子供さんへの療育はもちろんご家族の思いやご家族が子供さんとどう関わって、向き合ってもらえたらよいか…そのためには自分達がご家族に対してどう関わっていくかということが同じくらい大事だと思ってます。

主さまが今しんどくなっていること、子供さんにどう説明をしていったらよいか悩んでいるということなので、その辺りのフォローをしっかりしてもらえる機関があるといいなぁ…と思います。

お返事として適切ではないかもしれませんが、すみません。

2014.7.5 21:08 3

さくら(35歳)

療育は、地域によって、施設によって、教師(保育士)によってだと思います。
息子さんの通われている療育は、息子さんには合っていないのかもと感じました。ダメなところばかり指摘するんですね。ここまでしかできない。ではなく、ここまでできた!と言う積極的な向上的評価をしてもらいたいですよね。
先生全員がそうなのでしょうか。声かけに関しては教師次第なところがあるのかもしれないですが、施設側に相談して改善していただいた方が良いと思います。どう言う意図で消極的評価ばかりするのか。
息子さんの為にも、何も言わずに施設と関係を断ってしまうのだけはやめた方が良いと思いますが、主さんが疑問に思う点はどんどん解決して、療育通いが負担にならないようにして下さいね。お母さんの気持ちを息子さんが敏感に感じると思うので。

2014.7.6 03:41 6

ほほ(32歳)

みなさまお返事ありがとうございます。

やはり今の療育先は、私たち親子には
合っていないのかもと思いました。

大人の指示に従わせる訓練、という印象が
とても強い療育です。

というか、療育ってそういうものなのでしょうか?

私自身が勉強不足なのもあります。

私は、我が子の問題行動は直したいとは思いますが
大人の言うことに従う、いわゆる「良い子」にしたい
とは考えてないのです。

矛盾してますが…

うちの子以外の子は
発達障害でも受動型の子が多いので
よけいにうちのヤンチャが悪目立ち
してるのだと思います。

と、言っても1年生の男の子だから
少々のことはと思うのですが
そういうのすべてにダメ出しされるので
やはりもう少し伸び伸びさせてくれるところが
いいのか、と思いました。

療育についての考え方を
私自身がもう少し勉強しなければ
と思います。

どのコメントも、とても為になりました。
ありがとうございます。

2014.7.7 09:12 5

はな(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top