着床障害について
2014.8.17 15:03 1 8
|
質問者: みかんさん(32歳) |
先日体外3回目も陰性に終わりました。AMH低下のため、あまり採卵できず移植のたびに採卵からスタートです。
過去3回、全て凍結胚盤胞や凍結初期胚を内膜を整えた上で移植しています。胚のグレードは普通〜良好くらいです。
これから4回目の採卵をしていくのですが、それと同時に着床に対する検査もすべきでしょうか?
私の病院では体外をする人には全員にサイレイトウ、テルグリド、バファリンを内服させますので、もし血液検査で異常が出てもこれ以上できることはないのかなとも思いますが。
ちなみに今、考えているのは子宮鏡検査です。子宮卵管造影やエコーでは問題ないと言われてますが、子宮鏡でないとわからないポリープなどがあって着床しないのではないかと不安もあります。
着床障害の検査をされた方はいらっしゃいますか?
回答一覧
着床障害の検査というか治療に通ったらまず血液検査、卵管造影、子宮鏡がセットのようなものなので初めのうちに済ませました。
内膜ポリープボコボコでこれでは着床出来ないね〜で掻爬手術して人工授精2回目で妊娠できました。
病院の方針もありますが専門通ったら初めにするものだと思ってたのでえ?今更?まだしてなかったの?というのが率直な意見です。
子宮鏡だったら迷う事もないと思います。
2014.8.17 20:19 5
|
サン(34歳) |
初期胚移植2回陰性、胚盤胞移植2回陰性と2度目の流産の後、不育症の検査を受けました。
一度の流産と4度の陰性後に受診の予定でしたが、妊娠してしまい受診できず結局流産してしまいました。
検査の結果、NK細胞活性に異常があり、ピシバニール療法を受けています。
ホルモン周期での移植なので、ホルモン剤の影響を考えバファリンとか飲んだ方がいいのではないかと医師に質問しましたが、凝固系に問題があるわけではなかったので「お守り(気休め)程度の効果」と言われました。
妊娠前から不育症の治療を受けていました。
ピシバニールの効果は3カ月程度と言われました。
移植1か月前の注射⇒判定日HCG100あるも着床時期が悪く、結果流産
効果ギリギリの時期の移植⇒陰性
移植2週間前の注射⇒8週まで順調に経過するも流産
たまたまかもしれませんが、着床にも効果があるような気がしました。
着床障害の検査を受けてみてもいいと思います。
2014.8.17 22:12 3
|
シド(36歳) |
さんさん
私の病院では子宮鏡検査はできないみたいなので、他の病院で検査できるよう紹介状を書いてもらいました。お返事ありがとうございました。
2014.8.19 21:00 25
|
みかん(32歳) |
シドさん
詳しいお話ありがとうございます。着床障害について力を入れている病院ではないので、血液検査などはどこまでできるかわかりませんが、できる限り原因を探せたらと思います。
先が見えない治療に焦りもありますが、まずは次の移植までに子宮鏡検査をする予定です。
2014.8.19 21:05 2
|
みかん(32歳) |
こんにちは。
先月始めて移植して陰性でした。先生も不思議がっていましたが、血液内の銅と亜鉛の割合の検査しました。血液内に銅が多いと着床しにくいみたいで、私は銅が高かったので、今、亜鉛サプリ服用と食事改善してます。
まだまだ、研究段階みたいなのですが…。
亜鉛が高かったので、今月移植できないので、この間に不育症の検査もお願いして検査結果待ちです。
グレードの良い胚盤胞や分割杯を凍結してるので、次は検査をすべてしたうえで、移植に臨みたかったので、無理にお願いしました。
2014.8.26 14:00 5
|
キタロウ(28歳) |
同じく着床障害で悩みましたのでコメントさせて頂きます。
まず、着床障害検査とその治療法はまだ未確立な印象を持っています。一方、子宮内にポリープのような物理的障害があって不妊につながるのはより確からしい事と思いますので、着床障害検査よりも子宮鏡検査の方を先に行う事をお薦めします。
私もグレードの良い新鮮胚や凍結胚盤胞を5回移植してもずっと陰性でした。
神奈川から大阪まで着床障害検査を受けに行き同種免疫異常の結果がでてその治療法は夫リンパ球移植と説明されました。都内で夫リンパ球移植できる病院を探しましたが、この治療法は有効性や安全性の問題点が指摘され現在はほとんど実施されていない事が判明して断念しました。
その後諦めきれずに、治療成績が良いと評判の都内の病院に転院したところ、1回目の凍結胚盤胞移植で初めての陽性反応(その後流産)が出ました。陽性反応に可能性を感じて治療を続けたところ、3回目にまた妊娠でき8ヶ月まで来る事ができました。
凍結法の違いによる胚盤胞へのダメージや移植前の内膜準備方法(薬の使い方など)が異なることで、以前の病院(神奈川では不妊治療で名の通った病院ではありましたが)では上手く着床できなかったのではないかと推察しています。
子宮鏡検査を行った上でも着床できない場合には、転院してみるのも1つの方法かと思います。私の経験がお役に立てば幸いです。
2014.8.28 16:58 1
|
ブル(41歳) |
キタロウさん
お返事ありがとうございます。
血液中の亜鉛や銅を検査することもあるんですね。
サプリなら気軽に始められそうです。
2014.8.28 19:51 0
|
あずき(32歳) |
ブルさん
貴重なお話ありがとうございます。大阪の着床障害の検査のクリニックまで行かれたのですね。
まずは子宮鏡検査を予約したので次回の移植までにする予定です。
3回目陰性の時に転院を少し考えました。ブルさんの言われるように、子宮鏡検査をしてまだ着床できない時には思い切って転院します。
ブルさんの体験談に希望が湧いてきました。
めでたく妊娠中とのこと、お身体お大事にされてください。
2014.8.28 20:00 1
|
あずき(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。