保育士されている方、保育園に詳しい方、教えていただけますか?
2014.8.19 23:36 0 14
|
質問者: りんごさん(30歳) |
息子は3月生まれです。当たり前ですが、数ヶ月早く生まれている子は喋れたりいろいろできるので早生まれの息子は幼稚園など行ってもついていけるのか心配になってきています。
そんな中日々私と2人の生活が主ですが、朝にご飯食べ終わったら、30分から一時間散歩や公園、帰ってきたら私は家事をして、息子は1人遊び、そして昼食の後は昼寝。
起きてきてからしばらく一人遊びや時々絵本読んだりして、また外へ散歩に30分から一時間ほど行きます。
そして晩御飯にお風呂、絵本やテレビを見て寝ます。外遊びと少し絵本を読むことは意識してしているのですが、他のことももっと家でも一緒にした方が良いでしょうか?
きっと保育園ではもっと工作する時間があったり、歌や体操などいろいろされているのかなぁと思うと、保育園に行かせてあげる方が子供はもっと発達したり刺激を受けるのかなと思ってきているのですが、やはりそうなのでしょうか?
保育園の一歳はどういう風なことをして過ごしているのか、またタイムスケジュールなどいろいろ教えていただけませんか?
私にできることをもう少し増やせたらとも思いますので。
いろいろアドバイスを、よろしくお願いします!
回答一覧
不安なら入園を一年遅らせたらいいと思います。
3月生まれだと三歳入園だとまだオムツがとれてない場合もあります。
まだ言葉がはっきりしない場合もあります。
それなら二年保育にして四歳から入園にしたらいいと思います。
身の回りことや色々な発達は、焦ってがんばらせても、時が来ないと出来ないこともあります。
あまり焦って何かしなくても、そのうち出来るようになるとおおらかにしていればいいと思います。
2014.8.20 07:35 9
|
かは(33歳) |
質問の答えじゃないですけど、保育園に預けるって…主さん仕事されているんですか?
スレ見る限りでは、1日お子さんと過ごされているようなのでしていないようですが。
保育園は、事情で保育に欠ける子どもが通う所ですよ。
何か事情でもあるのかな?
幼稚園は、年齢的にまだ早いんじゃ…?
あと、こんな暑い時期に一時間も散歩って、ショッピングモールなどの涼しい場所をベビーカーで散歩ですか?
私も同じくらいの子どもがいますが、今の時期にそう毎日散歩できないので…。
素朴な疑問です。
横ですみません(^_^;)
2014.8.20 07:59 11
|
あつい(38歳) |
横ですが。
あついさんもお子さんがいらっしゃるなら、幼保一元化についてはご存知のはずです。
実態については地域差がありますからあついさんがお住まいの地域ではあてはまらないかもしれませんが、少なくとも前半のレスについては主さんな質問から離れてわざわざ横レスされる内容としてはあまりに時代錯誤ではありませんか?
主さん、失礼しました。
2014.8.20 10:56 19
|
なつき(35歳) |
横ですが、あついさん
地方なんかで働いていなくても乳児から保育園に入園できる地域は割と多くありますよ。
主さんの1歳の子の一日の流れですが・・・
~9時半くらいまでは受け入れ時間なので、お部屋で自由遊び。
10時くらいからお散歩だったり外で水遊びをしたりします。
この時間に乳児クラスは牛乳程度のおやつが出ます。
集団だと着替えや準備に時間がかかるので、実際、プールに入っている時間は30分くらいです。
着替え等もすべて大人が手を出すのではなく、着る練習、脱ぐ練習をしながら着替えます。
天気が悪い日等は室内で製作活動等します。
朝が早いので、11時くらいから昼食の準備をはじめます。
食べ終わった子から歯磨き、トイレ、着替えをして午睡の準備
午睡前に絵本の読み聞かせ等があります。
12時半くらいから寝かしつけ(個々にトントンしたり)
15時起きておやつ
食べ終わったら外遊び、音楽をかけて体操をしたり、大きい子たちがお世話している小動物に餌をあげたりもします。
早い子は16時くらいにはお迎えが来ます。
遅い子は暗くなる前に室内に移動し、他の年齢の子とともに親の帰りを待つ(折り紙をしたり、絵本を読んだり、絵を描いたり思い思いに過ごします)
私が勤めてた保育園(公立)の流れはこんな感じでした。
保育園には保育園のメリットデメリットがあり、家庭には
家庭のメリットデメリットがあるはずです。
保育園に行かなくたって、母親と公園や児童館に行ったりで
十分、刺激はあるはずですよ。
2014.8.20 11:02 18
|
ひまわり組(37歳) |
保育士してました。
認可保育園に入園するためには、共働きなどの理由で、日中保育できない家庭の子が対象です。
認可外の保育園であれば、保育料さえ払うことができれば、特に制限はかかりません。
認可園でもリフレッシュを理由にした一時保育利用ができます。詳しくは自治体へ。
リフレッシュは、特に理由がなくてかまいません。
一人でお買い物を楽しんだり、映画館にいったり、おうちでゴロゴロしててもいいし、お友だちと出掛けてもOKです。
認可外だと不定期の一時保育、週1など定期的な一時保育を受け入れてくれる所も多いです。
経験上、認可関係なく保育園に預ける場合、いつも同じ保育園に預けた方が子どもが安定します。
親と一緒じゃないぶん不安になりやすいですし、緊張もします。
園によってやり方が全て違ってくるので、混乱防止にもなります。
最初のうちは短時間で、次第に伸ばしていくのがおすすめです。
保育園以外にも地域の子育て広場に行ってみてはいかがでしょうか?
定期的にイベントをやってると思います。
親子一緒の参加なので、参加しやすいと思います。
うちの市だと、他にも公立図書館で毎月乳児対象のおはなし会があります。
手遊びをしたら、絵本をよんでくれます。
また保育園の園庭開放日もいいですよ。
親子で保育園に遊びに行けます。
よく公立保育園で行っていると思います。詳しくは自治体へ。市報などで知らせてくれるところもあります。
保育園でのタイムスケジュールですが一例です。
9時までに登園。室内自由遊び、トイレ。
09:00 朝の会(手遊びうた、ダンス、絵本など+出欠)
09:15 朝おやつ&水分補給
09:45 トイレ。戸外あそび(園庭またはお散歩)
10:45 トイレ。部屋に戻る。手洗い。
11:00 給食。
11:45 トイレ。着替え。絵本の読み聞かせ。
12:00 お昼寝
14:30 目覚め。トイレ。室内自由あそび。
15:00 おやつ
15:30 室内自由あそび。トイレ。順次降園。
季節のイベントごとにあわせ、その他の機会にお絵描きしたり、スタンプ、絵の具、シール、ダンスしたりします。
ただ保育園の方針によって大きく変わってきます。
見学することをおすすめします。
また保育園だろうが幼稚園だろうが個人個人をみますので、発達について心配することはありません。
4月生まれの子と3月生まれの子が同じ発達だったら怖いですよ。
求めてもいません。
2014.8.20 11:33 9
|
ゆい(30歳) |
うちの1歳4ヶ月(4月生まれ)の息子の保育園での生活は、
登園→10時頃からプール(夏場以外は散歩)→お昼ご飯→お昼寝→自由遊び(おもちゃで遊んだり、時々絵本を読んでもらったり)→夕方に体操→お迎えまで自由遊び
です。毎日プールがあるのは子供も喜んでいてありがたいですが、それ以外は家で親と過ごすのとそう変わらない感じです。特に教育重視でない一般的な保育園で、1歳だと普通こんなものではないでしょうか。保育園に対しては何の不満もないですが、そんなにすごいことはしていないですよ。
ちなみに、うちの子もまだママとパパくらいしか話しません。保育園に行く行かないに関わらず、月齢的にそんなに話したりできないのは当然では?それは同学年と言ってもほぼ1歳上の子までいるわけで、今その子達と比べても仕方ないですよ。これから大きくなるにつれ、段々差は縮まっていきますし。
2014.8.20 11:41 4
|
まゆ(33歳) |
3歳のこどもの母で専業主婦です。以前都内の認証園でパートしていました。
あくまで私の考えですが、母親と2人で過ごす事に問題ないと思います。一歳児なら保育園よりママといたほうがいいと感じます。
どの園も同じ流れと思いますが私のいた園をざっと書くと、
9時過ぎお片づけごちゃごちゃ朝の会、季節の歌など。
10時おやつ後、晴れてれば大体
公園です。夏は水遊び。
11時半給食、トイレ着替え、順次昼寝。
15時おやつ、その後室内遊び、帰りの会、順次降園
活動内容は日によりますが、集団か家庭かの違いで自宅でも出来る事だったと思います。体操とか制作とか。
言い方は悪いですが、保育園なんて集団の流れ作業。どこまで1人と1人のこどもと深く付き合えますか?母親が一番に決まってます。
こどもも色んな子がいます。私が一歳児クラスに入った頃、子供と信頼関係を築くのにそれなりの時間がかかりましたよ。お母さんじゃないんだから当たり前です。こどもの立場になったら。
保育士も色々です。
私の周りでも保育園のお友達は多いでの、友達がみんな保育園へ行ってしまい寂しいという現実があります。だから我が子も保育園へ行ったほうが同じ年の子どもと交流できる時間が増えると、私も思うことがあります。
うちは来年幼稚園
。主さんはお子さん一歳ならまだ焦らなくていいと思います。
あくまで私個人の考えです。参考までに
2014.8.20 12:34 8
|
カイトー(35歳) |
追記ですが、お友達はいいと思いますよ。
私は児童館へいっとき行ってました。歩けるようになってからはもっぱら外遊びですが。
適度にお友達と過ごせる時間は親子共にプラスと思います。
2014.8.20 12:38 4
|
カイトー(35歳) |
同じ1歳5カ月の息子がいます。4月から保育園に通わせています。
ご自身の育児に、保育園の内容を参考にしたい、ということですよね?
ちゃんと通じました。
うちの保育園(認定園)は、曜日替わりでメインプログラムが決まっています。
例えば、月曜は体操、火曜はリトミック…といった感じで、ほかに英語や工作などがあります。
先週までは水遊びの日もありました。
一日のスケジュールは
うちの場合は9時に登園し、
外遊びの後、10時頃からその日のプログラム。
11時半から給食
12時~14時お昼寝
15時おやつ
歌やお遊戯を軽くして、降園までテレビ鑑賞。
こんな感じです。
リトミックと体操は園外から先生が来ます。
工作は鯉のぼりの形の用紙に手型をつけたり、七夕の短冊に落書き?したり、シール貼りなど。
確かにこの4カ月でいろいろできるようになりました。
でも、春夏生まれのクラスメイトはもう2歳。
話す子もいます。うちはまだまだです。
体格・体力、心の差は大きいと思います。
ただ、こればかりは仕方ないですよね~、小学生あたりで気にならなくなるのまでは…。
りんごさんは手遊びしていますか?
うちの子は手遊びが大好きで曲が流れるとリズムとりながら手を動かしてキャッキャ言ってます。
保育園でも入園時から定番の遊びのようです。
(連絡帳で知りました。保育園の親も手探りですよ。)
私は曲が流れる歌の絵本を鳴らして一緒に歌を歌って手遊びしています。
あと、昨日一人遊びをしている時に、テレビの情報番組でストレッチをやっているのに合わせて一人で腕をあげたり下げたりしていました。
動ければなんでもいいみたいです(^^;
たいした話できなくてすみません。
参考になるレスがたくさんつくといいですね。
あまり気負わずにいろいろ活用して楽しんでください。
親子水入らず羨ましいです。
あ、最後に
まだできないからって庇うより、できる子に交じった方が成長早いと思いますよ。実感しました。
2014.8.20 13:54 5
|
カルピス(40歳) |
あついさんって人、意地悪で書いているんじゃなくて本当に素朴な疑問なら、なんだかずれていませんか?
>> 幼稚園は、年齢的にまだ早いんじゃ …?
お子さんが早生まれで幼稚園に行った時のことを考えると不安だから、今の年齢でできることを保育士さんなどにタイムスケジュールを聞いて参考にしたいということですよね。
今幼稚園にいれるということではないですよ。
お母さんと二人でいるより保育園などに入れた方が成長するかなと考えるのも不思議じゃないです。
それをきっかけに働く人もいますし、働かなくても入れる地域もありますし。
暑いといってもうちも散歩はしていますよ。
もちろん時間帯など考えていますが‥
主さん、保育士じゃないのにレスしてすみません。
うちの子も3月生まれです。
私は自分が3月生まれなのであんまり心配はしていません。
でも主さん、色々考えていて素敵なママさんですね。
私も見習わないと‥と思いました。
私は高齢での出産で子どもも多い地域ではないので、保育園に入れた方が子どもの為かなと思ったことがあります。
でもやっぱり自分でみていたいと思い、今は私と二人でいることが多いです。
(地域のセンターなどにいってもあまり子どもがいません)
私はできないことが多いかもしれませんが、年少から幼稚園にいれるつもりです。
同じ年のお友だちをみて刺激を受けてくれたら‥子どももお友達ができて楽しいかなあとも思っています。
そう思うと3月生まれだと子どもとべったりしていられるのもあっという間だなあ最近思うようになりました。
私もこちらのレス、参考にさせてください。
主さん、スレたてていただいてありがとうございます。
2014.8.20 19:28 7
|
みらい(40歳) |
一歳ですよね。
うちは3歳で、来年幼稚園。
保育士パートしていて、妊娠を機にずっと専業主婦です。
たまにママ友で、保育園へ行くと自立するとか、お友達が出来るとか、保育士さんてスゴーイなど言う方いますが、私はそうは思いません。
実際、幼稚園へ行ってる子のほうがしっかりしていたと思います。
自立もなにも、親が保育園にいないのだから、こどもなりに頑張ってる部分もあるのでは。
子の性格によっては、可哀想な面もあると思います。
私のいた都内の認証保育所では、3歳以上は英語やリトミック、体操がそれぞれ外部から講師を招きやっていました。
うちはリトミックと体操を今通ってます。リトミックは一歳半過ぎてからです。
保育園へ行かなくても専業主婦で出来ます。お友達も公園や児童館、習い事を通じ知り合えたし。
赤ちゃんの時から私は家の中で沢山喋っていました。歌や絵本も。意識せず、自然にそうやって過ごしてきました。母親と信頼関係が築けてない子は、集団でも先々苦労すると思います。
保育園へ行ったほうがいいなんて無いと思います。
うちの子はママっこで2人で過ごす時間が多いですが、周りの同級生よりお喋りも良くできるし、頭がしっかりしてると感じます。
すいません。
周りのお友達からもそうよく言われるんです。
私は親の存在は大きいと、我が子の子育てで実感しています。
2014.8.21 23:36 9
|
カンノ(36歳) |
どちらでも働いたことがあります。精神的には幼稚園の子供の方が大人で、自立しているように感じました。
保育園の子供は親との時間が足りないこともあり、年長組でも早く迎えに来てとか、帰らないでと泣く子も見受けられました。
幼稚園で月齢が遅いからといっても夏には余り感じなくなりました。逆に一年送らせて年中から入ったとしても、すぐに友達と馴染めます。
後、家で母親として遊ぶには十分かと。私は遊びまくったので途中でスゴく疲れるなーと思い、よく考えたら子育てのほかに家のこともやってるじゃん!と気がつきました。なので保育園のように過ごすのはしんどいし、いつまでも遊んでやらなくてはならないので疲れますよ。お母さん=遊んでくれる人みたいな。そして、今はいっしょにあそぶお母さんは少ないので友達ができるとこの子のお母さんは遊んでくれるんだということでさらに、遊ばなければならず大変です。私だけかもしれないけど。
保育園に入れば勝手にその生活になれますので予行練習などは不要ですよ。特に乳児などははいってなれていけばよいのです。
年少から幼稚園にするなら着替え、トイレ、身の回りのこと位自分でできるようにしてやったらよいと思います。
最近の親は何でも幼稚園や保育園にお任せみたいな親も多いですが、最低限の躾や身の回りのことなどは家庭でやるべきです。
2014.8.22 17:42 3
|
元保育士、幼稚園教諭(秘密) |
焦らないで今の過ごし方で十分ですよ。
生活の中での実体験を豊富に経験させてあげるのはいいことです。お子さんのペースで。
しかし、刺激をたくさん与えて早く伸ばさなきゃ、というのはお子さんに負担になるかもしれません。
親としての気持ちはすごくわかるんですが、子どもの発達段階を促成栽培のように無理矢理とばすことはできないのです。
年少の頃は、みんなと同じことができなくて当たり前だと、どーんと構えてお子さんのペースで成長を見守ってあげるのが一番だと思います。
子どもは子どもの内なる力で、周囲から学んでいきますから大丈夫ですよ。
2014.8.22 18:09 3
|
ふく(秘密) |
沢山の方々からコメントをいただき本当にありがとうございました。
ジネコの皆さんは親切な方が多く救われます。
保育園に行っていろんなことができるようになった、など耳にして焦っていましたが、皆さんからのご意見で今のままで大丈夫なんだと思え、また私と子どものペースで過ごしていこうと思えました。
保育園などの内容も教えていただきありがとうございます。
朝9時までと日が落ちてきた夕方に散歩はしていますが、できることから取り入れたいと思いました。
アドバイスを本当にありがとうござました。
嬉しかったです。
2014.8.23 08:20 4
|
りんご(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。