HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠7ヶ月〜 > 産後すぐ母乳出ましたか?

産後すぐ母乳出ましたか?

2014.9.4 18:30    3 10

質問者: なみさん(33歳)

ご出産された方へ相談させてください。出産後、当日から母乳を与えていましたか?また、いつから24時間母子同室でしたか?私の病院は、3日目までは母乳はあまり出ない人がほとんど、3日目位から母乳がよく出るようになってくると言われていました。

通っている病院は、母乳推進の方針ではなく、どちらかというと母体優先?な印象を受けました。産後当日や翌日など、できれば身体をゆっくり休めて睡眠をとったほうがいいそうで、当日翌日はどのみちあまり母乳は出ない時期で、夜中も数時間おきに赤ちゃんは泣くので、ミルクにして新生児室に預ける方が多いようです。

皆様はいかがでしたか?
私としては、母乳がしっかりでるかどうかはまだ未知ですが、できれば当日(直後?)から授乳頑張りたいなと思うのですが…。
アレルギー体質なので、そのことを話すと、それならばできれば母乳がいいかもねとは言われました。
母乳だからアレルギーが出ないとは思っておらず、もちろん体質が遺伝するのはまた別問題ということは認識しています。

産後すぐからお乳を与えることでアレルギーを抑えられるという考え方の病院もあるから、何とも言えないとのことでした。
母乳推進の病院では、母乳が出ようが出まいが当日から24時間母子同室のところもあると言われていました。

母乳というのは、やはり産後は3日目くらいまでは十分な量は出ないものなのでしょうか?

産後すぐ、当日や翌日から24時間同じ部屋というのは、赤ちゃんが夜中もずっと泣く、母乳もあまり出ないなど、産後の身体にはけっこう辛いものでしょうか?

皆様どのような感じだったかお話お聞かせ頂けるとうれしいです。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私が出産した病院は基本母子同室でしたが、大体の方は主さんもおっしゃるようにすぐには十分な量のおっぱいが出ないので、まずはくわえさせて吸ってもらい、授乳前後での体重の増え方をみて助産師さんがミルクを用意してくれました。夜間などは泣いたらナースコールを押し、少しおっぱいをくわえさせた後ミルクを持って来てもらう感じです。
ただ母子に問題がなければ産後すぐから同室なので、体力的に辛い時や、助産師さんが様子をみてお母さんが辛そうなときは新生児室で預かってくれました。夜間完全に預けるパターンと、授乳のときだけ呼んでもらって新生児室に授乳に行くパターンがありました。

私は子どもが産後すぐNICUに行ってしまったので、時間で搾乳してそれを届けていましたが、やはり3日目頃までは十分でなかったので、ミルクをあげに通ってました。
3日目を過ぎたあたりからおっぱいが痛いぐらいに張り出し、1回200cc近く搾乳できるようになりました。

ちなみに4日目から同室になりましたが、すぐに泣くので気になって全然休めず、私も夜間は預けてました。

2014.9.4 19:52 31

momo(29歳)

イメージとして出産したら自然に胸が張り出して乳首から母乳が溢れ出すとイメージされていますか?

実際は特に初産だとまず乳腺を開くために自分の指で乳首をかなりの時間しごく必要があります。

もちろん赤ちゃんも吸う練習とスキンシップのために二時間おきに吸わせますが3日ほどは真似事で、実際には砂糖水やミルクから栄養補給してくれないともたないです。

乳腺を開かせるためにしごいていると透明の液体がではじめ、徐々に白濁のものが何本かの開いた乳腺から滲み出し、それが初乳です。
5CCとかです。それを赤ちゃんの吸ってくれる刺激と指でマッサージすることで、10*20と増えて退院する頃には30CC程度は出ます。
なぜ量がわかるかというと、入院中は直接吸わせるほか、哺乳瓶にしぼったりして記録し、状態をみてもらいます。

乳腺が開き切ってない人はかなり痛いマッサージも受けることもあります。

私は子どもがNにいたので吸ってくれる子どもがおらず、ひらすら自分で二時間おきに絞っていました。

はじめなんかスポイトに吸いとらないといけない程度の量が3日続き、手も体も姿勢も辛くてくじけました。
子どもも心配だし。

退院後も毎日搾乳して運びましたが30CCの袋ばかりで母乳で育てられないかもと思いましたが、一ヶ月後の子どもの退院後は完母でじゃんじゃんでました。

入院中は乳腺を開くために時間を割きました。他のママは母子同室なので眠れないとナースステーションで愚痴っていましたが、私は子どもが手元にいないことで考えることが山ほどありすぎて眠れない日々でした。

上の子どもで母子同室も経験していますが、今度はかわいくて眠れませんでした。
どんな状況にせよ、ホルモンのせいなのか興奮状態でした。

入院中はとにかくマッサージがだいじです。
たくさんおっぱいを出すためにはたくさん食べてまずマッサージです。頑張ってください。

2014.9.4 20:01 15

ぽこ(秘密)

こんな見解もあるそうです。母乳にこだわりすぎてミルクや糖を極端に与えないのも、出産後すぐの低栄養状態(つまり母乳が十分得られない)のままは新生児に良くないという見解です。
二人産みましたが、二人目ですら乳が数十ミリでてくるようになったのは5日目でした。一人目は退院後もしばらく混合でした。
二人目はしかも出生体重から10%体重減の小児科医指導レベルまで落ちてしまい、母乳推進医院でしたがブドウ糖投与になりました。
出生後すぐ母子同床で、(新生児室で預かってもくれますが。)けっこうくわえさせてましたし、スタッフの母乳マッサージも受けましたが、出ないものは出ないもんです。二人目でもこうなら体質なのだと思いました。


乳が出ない。赤子は泣き続ける。
これは精神的に一番ダメージがきます。消耗した身体、動けば悪露は出るし、会陰はひきつるし、神経はとがってるの上に出ない泣き止まないですから。(程度は人によりますけれど)


初乳は少ししか出なくてもあげられるならあげた方がいいと思います。そしてとにかく吸ってもらうことでだんだんと事態は好転していくと思います。赤ちゃんも一ヶ月、二ヶ月とだんだん吸い方上手くなっていきますから、それにあわせて母乳も軌道に乗るものなのかなと。

ただ、全員が全員、産後すぐに溢れ出てくるものではないということです。
なんでもそうですが、理想はあれど、理想通りでなかったときのことも想定しておくと追い詰められなくていいと思います。

2014.9.4 22:28 13

辛いですよ(30歳)

私は完全母子同室の産院でしたが、結構辛かったです。
私は中々出なかったので、精神的にも体力的にもパニックになりそうで、産後のホルモンの影響もあり、ベッドの上でひっそり泣いていました…

ただ、後で振り返ると、第一子で何もかも初めてで、授乳に限らず赤ちゃんのお世話全般を、入院中のスパルタ生活で多少慣れたお陰で、退院してからパニックにならずに済みました。

2014.9.4 23:06 24

ありま(35歳)

私の出産した病院は当日から母子同室でした。
そして私は母乳が出る方でした。

新生児は出生体重の10%減までは良しとされていて、それを下回るとミルクで補うそうです。
入院中、確か3日目頃に一度だけミルク飲まされていました。

産後3日間は母乳がらあまり出ないらしいとのことですが、吸わせなければ出るものも出ないと思いますよ。

昼夜問わず数時間置きに授乳する生活は大変ですが、出産を機に女性の体は夜中も起きられるようになります。

理由は何にせよ、母乳で育てたい!という強い思いがあるのなら、病院に可能な範囲で協力してもらったらいかがですか?
ちなみに私もアレルギー体質で、離乳食の開始を遅らせたりしました。
10月に2歳になる女の子ですが、牛乳もまだあげてません。

2014.9.4 23:56 3

リリコイ(29歳)

睡眠不足じゃ出るものも出なくなりますから、母体優先に見えても赤ちゃんのためでもあるんですよ。

退院すれば有無を言わさず24時間同室になるわけですし。

母子同室じゃない病院もたくさんありますよー。友人はむしろ体が休まらなかった、母子同室はやめたほうがいいよとまで言ってました。

私は退院までほぼ全く出ず、三か月かけてやっと軌道に乗りました。


2014.9.5 01:19 8

えっ(39歳)

産後すぐ、2~3時間休んでいる間に母乳が溢れてきていて、パジャマもシーツもビショビショになりました。
胸はパンパンに張って、飲ませる前にほぐすマッサージがめちゃくちゃ痛くて冷や汗かきながらの授乳でした。
赤ちゃんも哺乳力の強い子で、退院時には100以上飲んでました。

ミルクは飲ませたことがなく、ずっと完母でした。
とくに母乳へのこだわりは無く、産前マッサージなども一切してませんでした。

少数派でしょうがこんな例もあります。

2014.9.5 08:01 10

ホルスタイン(27歳)

私の出産した病院は母乳推進でした。昼間のみ母子同室。でも別に預けてもいいよって感じでした。でもその代わり、授乳室に行って3時間ごとの授乳はありましたよー!夜間もです!出産した当日の夜はゆっくり休むように言われたかな。
でも生理的体重減少が激しく退院までに増えてもらわないといけないからと母乳+ミルクでしたよー!
退院してからは母乳のみで頑張りました!2週間検診で足りてるから大丈夫!と言われましたが義母が何度もあげるのは母乳が足りてないからだ!ミルクに変えなさいと何度も言われ、産後ただでさえ疲れて初めての育児、慣れないことだらけで泣いてました。
結局、義母が居るときだけはミルクにして帰ってからはあげてません~!今じゃ哺乳瓶受け付けません。遊ぶだけで…笑
産後1~2カ月はほぼおっぱいをあげてる状態ですよー!おっぱいは使えば使うほど出るようになるので頑張って下さいね☆
でも体質的に出ない方もいるので!

2014.9.5 08:42 8

豆大福(29歳)

母乳推進の病院でしたが、高齢初産、帝王切開、貧血体質?で、助産師さんから、おっぱい出にくいだろうからこだわりがなければミルクでいきましょうみたいに言われてました

でも術後すぐの最初の授乳のとき、まずはくわえさせるだけだけど~って感じで乳首のマッサージをしてもらったら、ポタポタと出て、助産師さんに驚かれました

出産当日、術後すぐから昼間は同室でずっと一緒に過ごして、夜はあずけてたと思うのですが、翌日から完全に同室で、おっぱいとの格闘が始まりました

赤ちゃんて、入院中に一回痩せるんですよね、
知ってはいたのですが、母乳が足りてないのでは、どこか病気なんじゃ??と心配で、入院中に早くも?育児ノイローゼになりかけました(^^;

退院するまでに体重が増えてきたので完母でいきましょうとなりました
体重の増えかたからみても、おっぱい足りてるハズと言われてたのですが、すごくおっぱいおっぱいの子で、3時間おきなんてとんでもない、入院中から常におっぱいあげてる状態でした

最初は体よりも心がキツかったです
体がきついと感じてきたのはわたしの場合は産後1ヶ月過ぎたあたりだったかな
(授乳はコツをつかんで慣れるまでは常にキツかったです)

あまり、母乳にこだわらず、主さんの心や体が楽な方法をとるのが一番ですよ
赤ちゃん、楽しみですね!

2014.9.5 12:07 3

もぐもぐさん(42歳)

母乳推進の総合病院で、母子同室でした。

入院中は毎日母乳マッサージをしてもらい、出ているのか(子供が飲んでいるのかどうか)もよくわからない状態で飲ませていました。
助産師さんの指導で、子供が寝ている間に搾乳して、なんとかスポイトで数滴分の母乳を飲ませたこともありました。
飲ませる側も飲む側も、慣れだなと思います。

私は、はじめから母子同室に抵抗は無かったですし、むしろずっと横(同じベッドに並んで寝ていました)に子供がいて嬉しかったです。
当然ですが夜中にも泣くし大変と言えば大変でしたが、退院した日から同じことをしなけばならないのだから、その練習というか、心構えができました。
それは一番良かった点です。

2014.9.5 21:40 6

はなこ(35歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top