HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 修学旅行、欠席させた方がいいか

修学旅行、欠席させた方がいいか

2014.9.23 18:31    5 18

質問者: きのみさん(38歳)

6年生の娘がいます。
週末に娘は修学旅行を控えていて、6年生になった春からずっと楽しみにしていたのですが、先週、私の父が交通事故に遭い、意識不明の重体が続いていたのですが、日曜日に容態が急変してしまい、医師からは「いつ亡くなるか分からない。最悪の場合は娘さんの修学旅行と重なってしまうかもしれません」と告げられました。

出来る事なら、学校行事でもあるため、娘を修学旅行に出席させてやりたいというところはありますが、今の父の状況を見ると、医師の言うように、父の死と娘の修学旅行とが重なってしまう可能性も避けられません。
(昨日、担任の先生には、父の容態急変の話までは伝えていますし、担任の先生も出席に関しては同じ気持ちと思います)

当然、当日に身内に不幸が起きたのであれば、可哀そうでも欠席も仕方ないと思います。

ですが、このように、まだ現時点では「危篤」の状況なら、意見も分かれるとは思います。

皆さんの身近な方々や、皆さん本人にも、実際に似た経験をされた方もいると思いますが、最終的にはどうされましたか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私なら心残りを残さない様にいってきます。って最後になる可能性も理解させた上で挨拶させていかせる。
万が一…重なっても、
娘には修学旅行を楽しむことが一番の供養だと修学旅行に行く事を勧めて罪悪感を取り除いて送り出すかな〜

お父さんだって自分の為に小学校の一番の楽しみを奪ったら悲しまないかな?

2014.9.23 20:13 111

まり(28歳)

うちの夫は高校の修学旅行で似たような状況だったらしいですが、
行ったそうですよ。

ちなみに私も同じ状況なら行かせます。

おじいちゃんも、自分のせいで修学旅行に行けなかったとなるとかをいそうだし。

本人が「おじいちゃんのことが心配で修学旅行どころじゃないから行かない」と言えば別ですが。

2014.9.23 20:21 47

あちゃ(35歳)

私の姉が同じ状況で修学旅行にいきました。

修学旅行は3日あったのですが、1日目夜に祖父が亡くなり、姉は2日目に帰ってきました。旅行先の駅まで担任が送ってくださり、最寄り駅まで成人している従兄弟が迎えにいきました。

旅行先が国内で、途中で帰ることが可能な地域なら行っていいのではないでしょうか。

亡くなられたなら欠席や途中で帰るのも当たり前ですが、ただ危篤の可能性だけで欠席の必要はないと思います。

ただ娘さんの気持ちで少しでもお祖父様の近くにいたいのであれば欠席でももちろんOKと思います

2014.9.23 20:45 35

ひまわり(39歳)

同居のおじいちゃんでしょうか?
別居の祖父なら私なら亡くなった事は言わずに修学旅行に行かせます。

私は子供の頃から母方の祖父母と同居で可愛がられていました。
父方は年に一度正月に会うだけで、8人いる孫の一人としかあちらも認識していない(私の名前すら覚えない)間柄だったので、きっと私の両親でも修学旅行を優先させたはずです。

私の夫は中学の修学旅行に行っておらず未だにそれ系の話になると「修学旅行行ってないから知らない…」と淋しそうです。

今までのお子様とお祖父様の関係の深さによっての判断がよいのでは?

2014.9.23 21:50 14

パンダ(41歳)

楽しみにしてるなら行かせます。
修学旅行って大イベントです。
一生の思い出になります。
うちの主人は病気で中学の修学旅行行けなかったみたいですが寂しそうに話してましたよ。

私の場合なら亡くなっても行かせます。
欠席させるなんて可哀想ですよ。

2014.9.23 21:50 25

行かせます。(38歳)

私も行かせます。

祖父母の場合は子供の学校行事を優先させる親は多いと思いますよ。
非情かもしれませんが、死にゆく人より、これから生きる子の人生の方が大事です。
お爺ちゃんも、可愛い孫が楽しみにしている修学旅行なら行かせてあげたいと思うはずですし。

2014.9.24 08:13 19

とくめい(36歳)

「悩む方もいるんだ」と驚きました。

両親のどちらかが危篤というなら分かりますが、祖父ですよね?
私なら迷わず行かせます。

まだ危篤という状態で、もし修学旅行が終わってもご存命ならどうしますか?
「なんで私は修学旅行に行けなかったんだろう」となりませんかね?

他の方のレスに2日目に帰ってきたというレスがありましたが、それも私には信じられません。
祖父が亡くなったら修学旅行を途中で切り上げてでも帰らなきゃダメですかね?
結局亡くなる瞬間には立ち会えないわけだし、小学生なら3泊くらいでしょう?
一生の思い出を壊すほどのことでしょうかね?

担任の先生も言えないと思いますが、何カ月もかけて席順や部屋割りなど考えてきたのに、当日欠席なんてさせたら色々な人に迷惑かけますよ。
そういう意味でも行かせるべきだと思います。
一番はその後の学校生活で娘さんだけ修学旅行の話の輪に入れない事が可哀想だからですが。

2014.9.24 09:50 34

へくしゅ(36歳)

私も行かせないという判断が信じられません・・・。

色々な事情で葬儀に出席できない方は多くおられます。
その後、仏壇に手を挙げ、お墓にお参りし、真心を伝えれば十分かと思います。
私も旅行中呼び戻されたことがありました。
伝えられて正直旅行どころではなかったので、帰ってよかったとは思いますが、修学旅行ならたとえ途中に亡くなっても伝えず、帰ってきたら一緒に心を込めてお参りするようにすればよいかと思います。

2014.9.24 10:32 23

みそ(32歳)

再レスです。

ごめんなさい、私も悩むのが驚きました。両親が危篤なら欠席はやむ得ないですが。

あなたのお父さんならあなたが立ち合ったり、見送れば十分だと思います。

2014.9.24 11:11 18

行かせます。(38歳)

二男が中3の修学旅行の前々日に母が急逝しました。

亡くなったことは伝えずに旅行に送り出しました。
長男にも二男が出かけるまでは伝えずにおきました。
単純に楽しんできて欲しかったから。

幸いというか、お寺の都合などで告別式は旅行から戻ってからでしたのでおわかれをすることができました。

生前父も母も、年をとったものから亡くなっていくのは当たり前のこと。悲しんだりしなくて良いんだよ。と申していたので、それに従った様なところもあります。

きのみさんにとっては大事なお父様のこと。きっと娘さんのことも可愛がってくださっているのでしょう。お気持ち、お察しします。

旅行に行ったとして、お父様だってなにか思うなんてことないはずだし、非難する人だっていないと思いますよ。

2014.9.24 11:53 16

雪の女王(48歳)

私が高校の時の修学旅行に行っている時に祖父が亡くなり
お葬式がありました。修学旅行は3泊4日ぐらいの日程で
2日目か3日目にはお葬式をしていたので今、考えると
修学旅行に出発する時には危ない状態もしくは亡くなって
いて親は私を修学旅行に行かせるために黙っていたのかも
知れません。
うちの子がそういう状況になったら行かせるかな。遠方に
住んでいるので、どちみち間に合わないと思うし修学旅行の
方が大事なので・・・

2014.9.24 16:02 9

プリン(39歳)

おじいちゃんも可愛い孫が自分のために楽しみにしていた修学旅行にいけなかったら悲しいのではないでしょうか。
スゴくおじいちゃんこだったなら話は別かも知れませんが私なら行かせます。

2014.9.24 16:47 8

かつ(秘密)

若い時に実の母を病気で亡くしているので、
親が亡くなる辛さはわかっているつもりです。

今、とても心配でお辛い状況の主様にわかって頂けるかわかりませんが、
私も含め自分自身が親になったなら、
まずは我が子の生活を最優先させることに全力を注がなくてはならないと思います。

主様は今、ご自身が「娘」に戻っておられるのではないでしょうか。
だから、自分の気持ちがいっぱいいっぱいで娘さんの修学旅行を欠席させようかという発想になるのだと思います。

主様と娘さんは立場が違います。
祖父母が亡くなっても悲しいことは悲しいですが、
親の比ではありません。

娘さんが修学旅行を欠席しても、必ずしも主さんのお父さんの最期を看取れるわけではないですし、
娘さんの父親でもないのだから、今回は迷わず笑顔で送り出してあげて欲しいです。

2014.9.24 21:19 23

よつば(33歳)

旅行前に死去し、葬儀が修学旅行と重なるなら私は修学旅行を欠席させます。
祖父母は2親等でごく近い親族であること、忌引きが認められるほど葬儀が他の事よりも優先されることから、修学旅行よりも重要度が高いと考えられるからです。

修学旅行に行かせたい気持ちは重々わかります。
でも、ここできちんと世の中では何が一番優先されるかを教えないと、果たさなければならない義理よりも自分のことを優先させる自己中心的な人物に育ってしまいますよ。

2014.9.24 22:38 10

匿名(秘密)

>>でも、ここできちんと世の中では何 が一番優先されるかを教えないと、 果たさなければならない義理よりも 自分のことを優先させる自己中心的 な人物に育ってしまいますよ。

これってどういうことですか?
教え方、躾ってひとつじゃないですよ。
今回どういう行動に出たって、大事なことを教える方法ってあると思います。

2014.9.25 07:29 29

匿名さん(38歳)

行かせましょ!
孫が楽しんで修学旅行に参加してくれたら、おじいちゃんも一番喜ぶと思いますよ

2014.9.25 11:57 10

人参嫌い(33歳)

これは各家庭によって考え方が違うのでお母さんや叔母など親戚の人に相談されたほうがよいと思います。
うちの身内なら娘には知らせず修学旅行に行かせることを勧められると思います。でもそれを非常識と思う家庭もあると思います。

2014.9.25 13:46 7

匿名(36歳)

色々なご意見、ありがとうございます。

迷わず参加させるという考えの方が多数、そして、その事で迷うこと自体が理解できないという考えがありましたが、やはり迷った理由は、夫が婿養子で私の実家に同居ということが一点と、娘が幼稚園の頃に、お別れ親子遠足で別居する夫の母が肺炎をこじらせ(娘が小学校入学を待たずに亡くなりました)、その時に、ある身内(もう故人)から、「人が亡くなるかもしれないのに、遠足なんて人が聞いたら(嫌味を込めて不謹慎と言う意味で)笑うよ」と咎められた過去もあったのです。
その時には、それ以前に、娘自身がおたふくにかかったため参加不可能でしたが。

別居でそれであったので、同居なら、その当時そこまで思ってはいなかった身内でもさらにそういう目で見る可能性もある。
でも、幼稚園でも参加できなかったのに、また修学旅行でも参加できないというのはかわいそうすぎるというのは本当にそうです。

で、匿名さんの意見にある「世の中には何が一番優先されるべきことであるかを教えないと」というくだりについて、少し気になりましたが、それはどういうことでしょうか?

自己中心的な人間になってしまいますよとまでおっしゃっていますが、匿名さんの周りに、そういった状況で修学旅行などに参加された人がいて、その人たちが思いやりの心にかけた自己中心的な人間だったということですか?

実際、それで修学旅行に欠席したからじゃあ思いやりが育つかと言えば、それは関係ない気がしますが、実際の経験談ですか?
何が言いたいのかよく分かりません。


そして、ここからは、結論になりますが、迷った結果娘には参加させました。
それにより、思いやりの心が欠けた子になるのかそれはわかりません。
でも、夫と夫の父、私の母その他身内や、娘の担任の先生や私の父の担当医とも話し合った結果です。

一番の理由は、やはり幼稚園でも参加できなかったのにまた参加できないのはかわいそうと言う事
そして、娘が参加を諦めることを、父が喜ぶのかそれを疑問に思ったことです。

娘には最後の行事楽しんでもらえたらと思います。

2014.9.27 13:03 12

きのみ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top