4歳の子ども、これくらい普通ですか?
2014.11.9 09:37 4 9
|
質問者: さやこさん(37歳) |
赤ちゃんのころお友達になった親子で、7月生まれの4歳の男の子がいます。
最近は幼稚園のため、頻繁には会えませんが、夏休みやたまの土日に遊びます。
そのお友達の子なのですが、ものすごく出来が良いと思います。
まず、
小さい頃から癇癪を起こすこともなく、たいていニコニコ。最近は人見知りがあり、大人がいると大人しくなるが、慣れると色々お話してくれる
ひらがなは読める。おそらく3歳なりたての頃。親が懸命に教えたわけではなく、絵本を一緒に読んでいる時に自然に覚えた。
今は1から100まで数えられる。
自転車は補助ナシが4歳なる前に乗れるようになった
他のスレでも他の方が驚いていましたが、その子もレゴを(小さいパーツの)説明書を見ながら一人で組み立てる
聞き分けがすごくいい。
親が言うということを聞くし、しゃべり方もやさしい。とても思いやりがあるようなふるまい。
うちの息子が泣くと心配そうにしてくれ、息子が我侭言っても遊んでくれる。
その子のママは決して教育ママではなく、普通のママです。
パパもお子さんを溺愛し、おそらくものすごく愛情を受けてスクスク成長しているのだと思います。
でも、ふと思いました。4歳くらいの子はこれが普通なのでしょうか?
うちは自転車にも乗れませんし、機嫌が悪いとグズグズします。
その子より、うちの方がおそく生まれたからだと思っていましたが、内が遅れているのでしょうか?
4歳のお子さんはどんな感じですか?
回答一覧
うちも自転車乗れません。自転車どころか三輪車もギリギリです。機嫌悪いと癇癪起こし、昨夜は寝言で癇癪起こして泣いていました。
親の注意はたまにスルーしてます。
でも3歳なったころから100まで数えてました。今読むだけなら10万くらいまでの桁は読めます。
時計の読みや時計の換算(PM11が23時や1分は60秒など)は気づいたら出来ていました。数字と時計とひらがなはとくに教えなくて覚えましたよ。(欲しいというからカレンダーと電卓と、ひらがなの絵本をあげたくらいはしましたが)
とまあ、出来るものと出来ないものが極端です。
でも、まだ4歳。あと数年したら100までみんな読めるし、時計もみんな覚えるので、今出来たのは親としても驚きますが、最終的には普通だと思います。
今自転車乗れなくても、みんなが乗って遊んでいれば乗りたい気持ちが原動力になるし、年相応の身体能力になれば普通になると思います。
友達のお子さんもお子さんなりに苦手なこともあるかも知れません。本人なりに頑張っているところもあるのかも。それはきっと他の人には見えないものかも知れません。
昔神童、ってよくいいますが、みんなそれぞれ得意なこと好きなこと、苦手なことありますから、発現の順番が違って当然かと。
私は好きなことは自由に伸びるように肥料を与えてあげて、苦手なことは根本が倒れてしまわない程度に支えてあげるくらいがいいのかなと考えています。
2014.11.9 10:20 7
|
うちも4さい(34歳) |
それぐらい普通だと思いますよ。
我が子も4歳の頃はそんな感じでした。
もちろん個人差はあるでしょうから、自分のお子さんと比べて焦る必要はないと思いますよ。
2014.11.9 12:25 6
|
え(28歳) |
それぐらい普通だと思いますよ。
我が子も4歳の頃はそんな感じでした。
もちろん個人差はあるでしょうから、自分のお子さんと比べて焦る必要はないと思いますよ。
2014.11.9 12:27 4
|
え(28歳) |
それぐらい普通だと思いますよ。
我が子も4歳の頃はそんな感じでした。
もちろん個人差はあるでしょうから、自分のお子さんと比べて焦る必要はないと思いますよ。
2014.11.9 12:28 1
|
え(28歳) |
お友達凄いですね。
うちの息子が4歳の頃はあげているような事は全くでした。
癇癪もちで、すぐ泣くし、レゴとか細かい作業なんてとんでもない(笑)
数字も100まで言えたか怪しいもんです…
聞き分けなんてよくなかったですし
しかも4歳でも保育園で朝別れる時にまだ泣いたり暴れたり脱走もしてたくらいです(笑)
今はもう小学生なので聞き分けいいですが
でも乗り物が好きでそれ系の記憶力は凄く良かったです。
子供それぞれの気質もありますしね。
好きな事、出来てるところを誉めて伸ばすのもいいですよ。
私からしたらお友達の子は『普通』でなく『凄い』です(笑)
2014.11.9 14:01 10
|
凄い(38歳) |
年少4歳の男児がいます。
自転車、入園前に乗れるようになりました。
練習したというより、近所の公園に自由に乗れる自転車がありお友達と遊んでいるうちに乗っていました。
周りのお友達も同じような子が数人いますが、乗れない子もたくさんいます。
平仮名は同じく3歳すぎに覚えていました。
おそらく絵本とカルタだと思います。
その代わり、同じ遊びを続けて何度も長時間するタイプなので、付き合うこちらは少し飽きたり疲れます。
今はカタカナやよくみる簡単な漢字も読みます。
カタカナに関してはなぜ覚えたのかよくわかりませんが、おそらく絵本や商品名などで覚えたのだと思います。
レゴも説明書を見て組み立てます。
特にスゴイとも思ったこともなかったです。
新しいシリーズを欲しがるので、今持ってるのをもっと上手に自分で色々作れるようになったらね、という話をしてから積極的になりました。
聞きわけいいです、たぶん性格です。
おっとりしている、優しい、と言っていただきます。
私もそう思いますが、この世知辛い世の中を渡って行けるのか逆に心配です。
もう少し反抗心があってもいいと思います。
習い事もしていないので、教育ママではないと思います。
字なんてそのうち誰でも覚えるし、(今の年齢でできるのは興味の問題)レゴや自転車に関しては得手不得手だと思います。
大人になっても私はレゴ作れません。(興味がないし苦手な分野です)
2014.11.9 15:51 5
|
ピーナッツ(33歳) |
今7歳の息子がいます。
自転車のこまなしが乗れたのは5歳でしたが…
あいうえお書き、割と難しい漢字読み、時計、二桁の足し算引き算は、4歳で出来ていました。
私も特に教えたわけではなかったです。
何故出来るのか本人に聞いたところ、、計算は頭の中で気づけば出来るようになった。
時計は、私たちが話すのを聞いて仕組み(1分=60秒、1時間=60分)を理解してわかるようになったそうです。
あいうえおは本で覚えた。漢字はどこかで見たのを記憶していて、読みはなんとなくわかるそうです。
レゴも得意で、説明書でも作りますが、自分で勝手に違う作品?を、作り出していました。
あとパズルが好きで、2才で60ピース、3才の頃には100ピースが出来ていました。
今7歳ですが、やはり理解力は高いと感じます。
記憶力がいいのか、大体はなんでも一度で覚えますね。
音楽会の鍵盤ハーモニカの楽譜もすぐに記憶し、いつの間にか見ずに弾けるようになっていました。
実は、私の夫も同じタイプで、塾にも行かず中学高校と学年トップの成績だったようなので、遺伝かな〜と思っています。
夫は某国立大学を出たのですが、塾に一度も行かず現役合格は普通は無理だそうです。
小さい頃は誰もが神童と聞きますし、将来にあまり期待しないようにはしていますが、、正直期待してしまっている自分がいます。
ただ、性格は穏やかではありますが、人を引っ張ったり気遣ったりはしません。 どちらかというと甘えん坊タイプです。
2014.11.9 20:42 3
|
麦(32歳) |
うちも同じように絵本を読んでる時に聞かれて答えていたら3歳でひらがなは読めるようになったし、自転車も数回教えたら補助なしも乗れるようになりました。
でもレゴを説明書通り作るなんてできないし、読む方は興味あっても書く方は全然興味なく、絵はへたくそだし穏やかないい子でもありません。
その子はいろいろできてすごいし育てやすそうな子だなと思いましたが、きっと主さんが知らないだけでその子にもいろんな面があると思いますよ。
同じようなママ友のお子さんがいますが、私からすると優しくて優秀で羨ましいけど、そのママは穏やかすぎて競争心がなく弱虫で心配だと言ってたし、うちの方が早くできてその子はできないという事も結構ありました。
4歳で機嫌が悪くて愚図るのも自転車乗れないのも普通です。
手先の器用さの違いや呑み込みの速さとか個人差はあると思いますが、主さんがあげてるような事はみんないつかはできるようになる事です。
それが早いか遅いか、何に興味があるかだけの違いだと思いますよ。
2014.11.9 20:58 3
|
匿名(35歳) |
皆様返信ありがとうございます。スレ主です。
4歳なんて、まだまだ個人差がありますから、これからいくらでも今出来ないことが出来るようになりますよね。
お友達の子は、本当にいい子なんです。
色々出来るけれども、小さい子にありがちな生意気な(というと語弊がありますが)態度はなく、しゃべり方もたどたどしいけれども(えっとーえっとーが続くような)、語彙が豊富です。
今は思い出せませんが、そんな言葉知っているの?ということもしょっちゅうで驚かされます。
お友達が遊びに来て、帰るときに私がおもちゃを片付けようと息子に言っても息子は片付けないことが多々あるのにその子はきちんとお片付けできます。
やはりしつけがなっていないといわれてしまうかもしれませんが、私も人並みに躾はしているつもりです。それでも聞き分け画悪いし、泣くし・・・。
だからと言って、お友達のママさんはあまり厳しいわけではなく(むしろ優しい)、自分から率先して息子さんに何かを教えるわけでもないそうなのに聞き分けがいい子に育っています。
ただ、お友達の家はお子さんの絵本がたくさんありました。
読み聞かせはけっこうしているそうです。
そして、休日はパパがたくさん遊んでくれるそうです。
そういう環境も影響しているのかな?と思いました。
私も長い目で見て育児を頑張ります。
ありがとうございました。
2014.11.10 13:06 3
|
さやこ(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。