HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 0歳からの保育園について

0歳からの保育園について

2014.11.11 21:13    0 19

質問者: くまぷりんさん(39歳)

3年かかって、やっと体外で授かりました。

来年の6月に職場復帰となるため、保育園を探してます。
何やら、年度変わりの4月に申し込まないと、認可保育園に入れないみたいなので、決断を迫られているのと同時に、職場復帰時期を早めなくてはいけません。

が、私としては、自我の形成がある三歳までは、働かないで、子育てをしたいのです。
このまま退職すべきか 保育園に預けるべきか 悩んでいます。

私は基本的に 子供と一緒にいたいので、職場復帰するのは本当に辛いです。

皆さんの経験や心境など 教えて下さい 。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

〉何やら、年度変わりの4月に申し込まないと、認可保育園に入れないみたいなので

お住いの地域によりますよ。
自治体のホームページに待機児童数が出ていると思うので、調べてみては?

そもそも、こういう事は妊娠中に悩んでおくべきだったと思いますが、ご主人はなんと?

辞めてもいいと言っているなら辞めていいのでは?
なんとなくですが、主さんは「退職した方がいいよ」と背中を押してもらいたいだけに見えるので。

でも育休の取得は、復帰することが前提なんですけどね・・・
育休手当も税金なのに、とは思ってしまいます。

2014.11.11 21:50 23

ななし(37歳)

激戦区に住んでますが0歳時で正社員フルタイムなら場所を選ばなければ入れる確率大です
1歳になるとかなり激戦で2歳は空sがでないので無理
3歳は幼稚園に行く方もいたりそこから申しこむ人が少ないので待機してれば空く可能性が多いです

3歳まで育休取れるなら良いと思います
次のお子さんはお考えですか?
通院するのやすぐ次ができた場合の続けての育休はとれそうですか?
私は不妊治療中に仕事を止めてしまったので仕事再会したくても保育園入れず幼稚園にしました
三歳まで見れて幼稚園で自分で面倒みれるのは楽しいですが、仕事するとなると厳しいですしお金も厳しいです
今また妊娠しましたが次こそ保育園入れたいので0歳で申し込むつもりです
上が小学校になるのでお金もかかるのと途中からでは入れないの分かったので仕方ないです
マンションが増えさらに激戦になってるので入れるか分かりませんが・・・


2014.11.11 21:59 5

みんみん(35歳)

今は産休中ですか?
そうと仮定して意見すると、退職する場合は産休泥棒と言われる覚悟でね。

3歳までみたいなら、何故産休をとったのか理解に苦しみます。
無責任過ぎますね。
あと体外で授かったとか情報関係ないですよね。

2014.11.11 22:16 23

くまねーむ(38歳)

主さんが仕事を続けるべき理由が何も書かれていないので、退職して子育てに専念されれば良いと思うのですが。
迷われる理由は何ですか?
そもそも子供と一緒にいたい、3歳までは働かないで子育てをしたいという気持ちがあるのなら、なぜ退職せずに産休を取得されたのでしょうか。
主さんは産休前に退職するべきだったと私も思います。

2014.11.11 22:18 24

かな(34歳)

貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り。
妊娠中は何度も話し合いました。
実際に産まれてからの心境が変わりました。

主人だけのお給料でやっていけるなら、スパッと退職できます。

うちは、ギリギリ生活できるかできないかのラインなので、 難しい問題なのでございます。

背中を押してもらいたいとは思ってませんよ。

ただ、自分で育てる、保育園で育つ。。。子供の心境や成長過程は、どう違うのか。

保育園に入る日中は、まかせて、
夜にたくさんの愛情を注ぐといんでしょうけど、 仕事と子育ての両立も厳しいですよね。
両立されてる人を尊敬します。

二人目不妊の治療も兼ねて
考えてみます。

ホームページですが、わたくしの地域では、児童待機に関しては載っていなく、直接問い合わせてみたところ 数人待機がいるみたいでした。
0さいは、狭き門みたいです。

ありがとうございます。

2014.11.11 22:18 7

くまぷりん(39歳)

働かないで、子育てに専念したいとか、職場復帰が辛いと思うなら始めから産休とらず辞めたら良かったんじゃないですか?

産休育休はちゃっかり取ってそのままやめるのは、周りが迷惑です。

私も七ヶ月の子を預けて復帰予定てすが、可愛い子と離れて成長も毎日間近で見れないのは辛いですが、それを覚悟の上で会社に復帰します。

3才まで~って思ってるなら始めから、一歳で復帰はしたくないって考えですよね?

2014.11.11 22:33 15

さん(秘密)

七ヶ月で復帰しました。保育園激戦区だったので、4月に入園させたくて。
もうひとつは自我ができてしまうと保育園に預けることが余計難しくなります。出産前、いくつか見学にいきましたが、一歳をかなりすぎてから預けられた、と言うお子さんがママを求めて泣きながら保育園の中を歩き回っている姿を見かけました。いまだにあの哀しそうな眼は忘れられません。今、年少組となった我が子は保育園に馴染みマイペースに日々を楽しんでます。でも、なぜか母は早く復職したことを心のどこかで後悔し続けてます。泣きながらママを探していたあの子をみてるはずなのに。そして保育園で何かしらの問題が起こるたびに、早く復帰したからかな?と考えてしまいます。もし、あの頃に戻れたら、今の私は子育てを優先します。
でも、3ヶ月で復帰した友人のお子さんは地域でも有名な進学校に入り、青春を楽しんでます。友達も沢山います。母である友人もバリバリ仕事してます
人により適正はあるようです。スレ主さんはどちらでしょう?

2014.11.11 23:48 6

働きママ(秘密)

6月生まれなので来年の6月の誕生日前日まで育休の権利はありますが、4月入園を逃すと入れないので断腸の思いで2ヶ月早く戻ります。勤務先からも4月に戻った方が喜ばれると思います。

ちなみに私の住む地域の来年入園の申込締め切りは昨日でした。
出生届を出した時に全て確認し、この夏は保育園見学に費やしましたよ。
現時点でまったく保活していない所をみると実は復職する気ゼロでしょ?
働きたくないなら辞めたら良いと思います。

2014.11.12 01:04 13

ままりん(39歳)

産休育休って何のためかちゃんと考えてください。
働いてないのにお金もらっておいてやっぱ辞めたー、はあまりに勝手ですよね。
せめて復帰して1年くらいは働かないといけないと思います。
保育園に預けている方みなさん主様と同じ思いだと思いますよ。
見学は行かれましたか?
保育園で楽しそうに友達と遊んでいる様子を見たら預けるのも子供のためになると思える気がします。
うちも主さんと同じ6月産まれですが4月から入れる予定です。(入れれば)
平日は、子供と触れ合う時間ぎ少なくなってしまう分、休日にはたくさん遊んであげたいなと思ってます。


どうしても、仕事辞めることにするのなら、早く育休取り消ししてくださいね。最後までもらって辞めるなんて本当に税金ドロボーです。

2014.11.12 07:37 21

勝手すぎかと…(27歳)

>ギリギリ生活できるかできないかのラインなので
なのに、なぜ二人目?40過ぎて?そして体外までして?

2014.11.12 07:39 39

なぜ?(34歳)

1歳半から保育園に入園、復帰しました。子どもはもう5歳です。

赤ちゃんゼロ歳児の頃は、復帰は決めていたものの、ずっと3歳くらいまで家で育てたいというような気持ちがありました。
しかし、つたい歩きを始め、子どもが子どもの意思で動き始めると、私が子どもに与えてあげられる環境だけでは、足りないと感じていました。

自分があまり社交的ではなく、身内も近くにはいないこともありますが、何よりたくさんの子どもと触れる機会があるといいと感じ始めました。

これは、お母さんそれぞれの考え方生き方の選択だと思います。
子どもの為にも子どもの新しい環境を、と思い、また私も一人の人間として社会の中で活動したいと思いました。
ここでも、仕事というきっかけでしか社会の一員たる気持ちがしなかったのは、私個人の行動力のなさゆえです。おうちにいても存分に活躍される方もたくさんいらっしゃると思います。

そして、入園しとてもすてきな小規模の保育園でしたので、実際よかったです。子どもは刺激を受けしっかりしました。
もちろん小さいうちは病気のたびに仕事場で周りの人の助けてもらい、子どもにも無理をさせたところもあり悩み格闘しました。入園して2年くらいはほんとに大変で、誰か助けが欲しいといつも思っていました。
それを乗り越えると子どもにも親にも力がついたと感じています。

実際何軒も保育園を見学されてみるとどんな風に過ごしているかわかると思います。入園しなくても参考に行ってみられたらどうでしょうか。
規模の大きさ、雰囲気、母の直感があると思います。うちの保育園は幼稚園のお母さんも転園を希望される方がいるくらいです。のびのび、泥んこ保育で家庭的です。

私が何軒が見学して一つだけ思ってしまったのは、首の座らない赤ちゃんは保育園は早いということです。それ以外はたくましく子どもの輝きや先生たちの努力を感じましたよ。

復職、退職、どちらになっても
自分らしく育児できたらいいと思います。
自分の育児に自信はないのですが、集団の中で母から離れて過ごすことを子どもの力にできるように、私なりにいつも考えています。早くから保育園にいるので、「大きくなったらあんなお姉ちゃんのようにこんなことができるようになりたい」と話す子どもの姿は嬉しいと思います。

納得のいく選択ができるといいですね。


2014.11.12 08:08 6

みんと(38歳)

妊娠中は保育園に預けるつもりだったけれど、産まれたら気持ちが変わって預けたくなくなった、ということでしょうか。
それならお気持ち分かります。
私も出産前は預ける気満々だったのが、出産後は預けるのが嫌で嫌で、6ヶ月くらいの時に貴重な空きが出たのに、嫌すぎて断ったくらいです。
でも仕事復帰するという考えは変わらず、一歳ちょっとの時に幸い認可に入れたので復帰しました。
入園からまだ半年ですが、保育園に対する印象は180度変わりましたよ。
感謝することばかりで、ここには書き切れません。
私の場合、良い園とご縁があったこと、園は自宅の目と鼻の先であること、勤務先も近いこと、職場の理解があり時短勤務が可能なこと、夫の勤務時間は短めで育児に協力的であること、など恵まれた環境にあるからこそかもしれません。
主さんの今の心理状態だと、保育園に入れても後悔されるのではないですか?
それなら、生活はギリギリでも退職して3歳まで専業主婦をして、それから再就職をした方が後悔がないと思います。

2014.11.12 09:33 6

かな(34歳)

2人目高度治療を予定されているなら、復帰するしかないと思います。
私もそうです。
金銭面も当然ですが、赤ちゃん連れでは通院できません。
通院時、どこかに預けることになります。

成長を近くで見たい気持ち、病気をもらいがちなのが不憫なきもち、私もそうでした。
が、保育園にはメリットもたーくさんあります。
娘は2歳で認可園に転入しましたが、0歳から認可園にいる子は、運動能力が高いと感じました。
もちろん、すぐに追いつくものでしょうけれど、0歳クラス、すごく運動しています。ほんの一例ですけれど。

やめるのはいつでもやめられます。
とりあえず頑張ろう、で復帰してなんとなく頑張り続けることになっている、という人多いと思いますよ。

2014.11.12 11:55 7

さっちゃん(40歳)

妊娠中に散々話し合っても辞めるという結論にはならなかった。
ご主人一人の給料では生活できるかギリギリライン。

これで、何故まだ悩むのか不思議でなりません。

絶対に辞めないほうがいいと思いますよ。
二人目を望む気持ちもあるなら尚更です。

3歳までは手元でって話はよく聞きますが、3歳までの記憶ってほとんどないですよね?

3歳以降を貧乏で育つ方が、子供に悪影響な気がしますが・・・

私の実家は貧乏でした。
母は健康なのに働かなくて、子供心にずっと不思議でした。

大人になってから、ドヤ顔で「子供には母親が必要だから私は働かずに(節約して)頑張った」と母に言われ、ドン引きしました。

私はたまには新品の服を着たかったし、ランドセルも新品が良かったんですけどね。

主さんの家は私の実家ほど貧乏ではないかもしれませんが、母親がそばにいれば子供は絶対に幸せ、と言うわけではないですよ。

2014.11.12 12:52 19

コーヒー好き(30歳)

辞める選択肢もあるなら、そこまでぎりぎりじゃないってことですよね。
お仕事を辞められた方が主さんにはあっていると思います。
預けて何かあったときに後悔されそうな雰囲気ですし。
辞められたり、復帰時期をずらすなら早めに職場に言った方がいいですよ。
間際になればなるほど周りに負担が行きますから。

2014.11.12 14:35 6

とと(秘密)

みなさまの、たくさんのご意見ありがとうございました。


後悔しないよう、家族や職場と相談して 頑張ります。

個々に返信できなくてすみません。失礼します。

2014.11.12 16:02 3

くまぷりん(39歳)

とくさんやコーヒー好きさんに賛成します。

保育園に4月入園に合わせ0才10か月から預けました。現在2歳です。

2歳になると免疫もついてきたのか病気もかなり減りました。
近くに林や山があり、歩けるようになってからかなりの距離の散歩をしているようです。今は晴れの日は2キロ位は平気で歩くようです。雨の日は体育館でマットや跳び箱で身体を使って遊んでいます。

とくさんと同じように私も自分1人ではこの環境を子どもに与えられなかったと思います。

うちは高齢で一人っ子決定なのですが、エプロンを忘れたお子さんに自分のを貸してあげる姿を見て、保育園に入れなければこんなに早いうちから他者への思いやりの心を育てられなかったと思います。


保育園は子ども同士の相互作用や、先生からのアプローチなど、刺激には事欠きません。
預ける前は「三歳までは預けてはダメだ」と周りからは散々脅かされました。自治体の保健師にそれを相談すると、三歳児神話を鵜呑みにするな、逆に刺激があるのが赤ん坊には良い、お母さんが独りで抱えているより良い(私の育児のキャパをみての発言と思いますが)、と後押しされました。

コーヒー好きさんもおっしゃるように、実は3歳以降の方が親の関与が大切なのかと思います。
最近の育児書には、ゼロからの保育園利用はまさに十分な刺激を与える意味で価値があり、逆に親が家庭にいるべきは思春期に入る前の時期と書いてあります。

主さんが赤ちゃんの時期にこだわるなら別ですが、健全な成長と言う観点からいえば、実は保育園利用は悪くないと思います。

2014.11.12 18:17 8

とくさんに賛成(40歳)

母親 母親と言いますが、一概に母親がピッタリ育てるのが子どもにとってベストとは限りませんよ。

偏った思考や行動パターンは伝播しますからね。父や叔父たちは叔母は先祖が武士だったことをいまだに鼻にかけて他者を見下したような発言をしますが、まさに祖母の影響だと思います。

母親が開放的で社交的な世界を子どもに与えられるなら別ですが、わりと閉鎖的な世界で母子密着の育児をするなら大きな弊害があると思います。
小さなうちは母親の価値観が正義だと思いますからね。モデルが歪んだそれだけだと危険です。

2014.11.12 18:33 13

なんで3歳?(38歳)

記憶がないといっても人格形成はされるし子供にだって感情はありますよね?
記憶がないからいいという話じゃないし、私はよほど虐待とかする毒親じゃない限り、幼い子供は友達や先生や経済的裕福さより親を求めるのが一般的だし当たり前の事だと思うんですが。

保育士にとっても、いくら可愛い子供であってもその他大勢の中の一人にすぎないでしょうし、親と同レベルの関心と愛情をもって世話するのは無理だと思います。
子供だって3歳くらいまではまだお友達とも上手く遊べないし、体力もなく疲れやすいです。
それを刺激と捉えるかストレスと捉えるかは親と子供では結構認識に差がある気がします。
だから私は逆に3歳の根拠がないという人は、そういう部分は全然目につかないのかといつも不思議に思います。

主さんは経済的にぎりぎりとの事、節約でどうにかできないレベルならそもそも選択の余地はないと思うんですが、悩まれるという事はそこまでぎりぎりでもないのかなと思いました。よく考えて決めて下さいね。


2014.11.13 11:41 9

そうかなぁ?(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top