体外受精助成金申請時の領収証について
2015.1.30 18:22 0 8
|
質問者: ぷーさん(33歳) |
体外受精の助成金(15万円)申請で領収証を提出するとき、この場合15万円分以上の領収証があれば、治療費すべての領収証を持参しなくても良いのでしょうか?
採卵と移植だけで15万円を超えるのでその2枚だけで良いならコピーが楽なのですが、すべてとなると連日の注射や薬の処方などでかなりの枚数があり正直なところ面倒です。
(3月に医療費控除の申請もするためコピー必須です)
自分の住む自治体に確認するべきなのは承知の上ですが、できれば週末(土日)のうちにコピーを取ってしまいたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
回答一覧
助成金申請の場合、病院に書いてもらう用紙も有りますよね。
そこに金額がかかれてると思います。
私は、何時もそこにかかれてる金額分の領収書を持って行っています。
私の住んでいるところの自治体は、領収書の原本を持って行って、コピーは自治体の方でしてくれましたよ。
2015.1.30 21:47 22
|
はなこ(40歳) |
いや、ダメだと思います。そういう問題じゃないです。
全額コピー必要です。
自由診療なので、病院によって金額が異なりますが、必ず必要です。
医師が書く書類の治療費の金額とコピーの金額があってなければ、確認の電話がかかってくるそうですよ。
なければ、助成金下りないとのこと。
だから、最初から領収書大切にしてくださいと何度も言われました。
2015.1.30 21:59 18
|
あかずきん(30歳) |
領収書は記載されている金額全部必要です。
原本です。コピーは受付側でとります。
2015.1.31 10:58 14
|
匿名(秘密) |
助成金の申請も、確定申告も原本じゃないとダメだと思います。
確定申告すると伝えれば、原本は後日郵送で返してくれるはずです。
助成金を出しましたというスタンプを押して返却されました。
助成金の申請は1回の治療で総額いくらかかったかというのが必要になるので、全部必要です。
病院の方で、〇日~〇日の治療で総額いくらかかりましたという付箋をつけてくれていました。
2015.1.31 14:55 11
|
とくめい(36歳) |
うちの自治体では(都心です)
15万円以上の領収書の「コピー」が1枚あればいいです。
よって、病院が記載した総額と領収書の額が違います。
コピーとって1枚持っていくだけです。
原本を持っていったことも無いし、持ってこいとも言われません。
で。原本は医療費控除に使うんですよ。
他の人のコメントを見ると自治体によって違うみたいなので、これは住んでるとこに聞くしかないですね。
2015.1.31 23:22 12
|
ハナコ(秘密) |
自治体や病院によって違うかもしれませんが
私の通っていたクリニックは、
細かい請求額は記入せず、大きい金額をピックアップして、
合計で15万円を超える様、申請書を書いてくれました。
なので、提出する領収証の枚数は、最小限で済みました。
そして、自治体に提出する領収書は、原本が必要です。
また、役所に提出するためのコピーも必要です。
コピーは、役所の方が事務処理上必要なため、提出をします。
そして、原本は、それらの書類とと照らし合わせ、
「助成金申告済み」の承認印を押して返してくれます。
確定申告は、その承認印の押された物を持参します。
それによって、助成金を受け取っているか否かを判断しています。
2015.2.1 00:07 2
|
愛知(40歳) |
私が申請したのは東京ですが、受付は郵送のみなので領収書のコピーを郵送します、領収書も15万円になる分のコピーなので全部ではなく2枚位しか送りません。
おそらく自治体で違うのだと思います。
医療費控除は領収書全て持参します。
2015.2.1 01:15 2
|
つむこ(37歳) |
まとめてのお返事ですみません。
皆さま、ありがとうございました。
全国共通の制度とはいえ、やはり細かい申請方法は自治体によって違うんですね。
自分の住んでいるところに確認します。
領収証の原本を持っていってあちらがコピーを取ってくれたらありがたいのですが、私の自治体のHPには「原本の返却が必要な場合はコピーを持参すること」と書かれているので自分でコピーしなければいけなさそうです…。
さっそく週明けに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
2015.2.1 15:14 0
|
ぷー(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。