HOME > 質問広場 > くらし > レシピの味付け

レシピの味付け

2015.2.1 19:53    0 12

質問者: しゃるどねさん(34歳)

よくWebや本を参考に料理を作りますが、レシピ通りに作ると…味うすっ!と感じることがよくあります

特定の作者や投稿者に限りませんので私自身が味に鈍感で濃い目の味付け好みなのだと思うのですが、外食では値段問わず味薄っとは思いません

みなさんはどうなんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

どちらかというと外食は濃いなと感じることが多いです。
なので主さんの基本が濃い味なのかも。

2015.2.1 21:17 27

ポチ(42歳)

本やクックパッドの調味料は好みで増減します。レシピ通り作って美味しかったことはないです。大抵ものたりない。醤油や塩は少なく砂糖やみりんは多めにしたほうが口に合います。
あと男の人のレシピはニンニクきつかったり味が濃い目だったり油っこいと思います。

2015.2.1 21:43 5

匿名(37歳)

私自身は外食や弁当はしょっぱく感じることが多いですね。

家庭の主婦として、家族の体調を管理するものとして、塩分を控えめにする努力や舌を養うことをお勧めします。

塩分の取りすぎは良くないです。私の祖母は塩分の取りすぎで身体を壊しました。

私は以前、料理本の制作スタッフとして働いていたことがあります。
料理研究家は、塩分を考えてレシピを考えている人が多いです。特に、塩分量が明示されているレシピでは気を使うようです。
よって、味が薄く感じるレシピも確かに存在します。
薄すぎると感じるものは、私も調味料を足したりします。

ですが、クックパッドのレシピでは調味料過多のものが多いと感じるので、減らします。

ネットでみても本でみてもなんでもかんでも薄く感じるというのは、かなり不味い状況だと思います。

まずは外食や中食(惣菜)を減らしてみてください。
塩辛いもの好きで素材の味がわからない人は、そうじて、外食をしすぎなことに原因があると、以前、料理スタッフに言われました。確かにやめたら改善されました。そう、私自身も主さんのような舌だったんです。
外食の濃い味に慣れてしまうのももちろんですが、化学調味料や保存量が大量に入っている食品は舌をバカにするのです。

どうぞお試しください。



2015.2.1 21:48 19

Nスペ凄い(33歳)

私も外食は味が濃く感じて、食後は異様に喉が渇いたりします。

お勧めは味を濃くするのではなく、出汁をしっかり取ることです。
初めは物足りなく感じると思いますが、絶対に慣れます。

私の夫が独身の頃一人暮らしでコンビニ弁当ばかり食べていたので、結婚した頃は味が薄いと言っていました。
義母が料理下手で味の素やハイミーを使っていたのもあると思いますし、たばこも吸っていたので尚更だと思いますが…

味に鈍感って…味覚異常ということですよ?
もしお子さんがいらっしゃるなら、必ず影響がありますから、頑張って下さい。

2015.2.1 23:29 10

ローズ(36歳)

クックパッドは濃いですね。
レシピを投稿されている方が「自分でちょうど良いと思う味付けの1.5倍くらいの濃さで載せている。そのほうが人気になる。」とおっしゃっていたので、
だいたい3分の2くらいにして作ってます。

クックパッド以外のレシピ本は、
ちょうど良いか濃いかのどちらかで、
薄いと思うことはないですね。。

上で回答されている方と同じく、
外食やお弁当は濃いです。

トピ主さんは、お好みが濃いめなんだと思いますよー。

2015.2.2 01:47 6

もずく(35歳)

レシピによると思います。

私は普通~薄味だと思いますが
あるレシピで作ったら、薄っ!と思ったことが何度かあります。
クックパッドは濃いことが多いような・・
これがどうして人気なの??と思うレシピもあります。

好みの料理家さんを見つけて
その人のレシピ本で作るのがいいかも。

2015.2.2 08:50 9

じゃこ(32歳)

私も、たぶん濃いめが好きな方です。
出身も濃い料理が多い地方ですし。そんな私は市販の本を参考にすると大概おいしいのか?おいしくないのかよくわからない味付けになります。
クックパッドがだいたいちょうどいい味くらいになります。明らかにこれは大すぎだなって場合は量を減らしてたりしてますが、、、

しかし、どのレシピを参考にしてもその通りに作って理想通りの味になったことはあまりありません。やはり家庭によって好みの味が違うってことなんでしょうね。

2015.2.2 09:09 1

濃いです(30歳)

外食の料理やスーパー等の惣菜は味が濃くないと売れませんからね。
薄味に慣れたほうが健康でいられるとは思いますが、美味しいと感じる濃い味に行ってしまいますよね。

味うすっwのレシピの料理に慣れると、外食したら凄く濃く感じると思います。
まあそれだと作る気にならないかな?
私はネットや本のレシピで濃いと感じる物は結構あります。

近所におしゃれなカフェレストランがあって、煮物等の料理がとても薄味なのですが、いつも女性客がいっぱいで混んでいます。
でもあまりにも薄味だと食べ進まないんですよね。
だから薄味料理のその店が何年も存続しているのが不思議です。
お店の雰囲気や、お洒落でヘルシーなスイーツで女性客が多いのかも知れません。



2015.2.2 09:55 2

たこいと(35歳)

そんなに薄味の家庭ではありませんが、外食は濃いと感じます。
外食は、一口目の印象でおいしいと感じてもらうことが必要だから濃くなっていると聞いたことがあります。
ちなみに私は甘い味付けが好きで、レシピ通りに作ると甘みが足りないので砂糖などを多めに入れてしまいます。


2015.2.2 10:56 1

みどり(37歳)

レシピより野菜を多く入れたり、煮詰めるべきところを煮詰めていなかったりしていると味が薄くなりますよね。
そう言うことはないですか?
さつまいも一本と記載されていても大きさによってかなり違いますし。

クックパッドをよく利用しますが、人気ナンバーワンでも口に合わないことがあります。人それぞれ好みが違いますから仕方ないと思ってます。

私が思うクックパッドで失敗しないコツは、つくレポを参考にすることです。つくレポが多いもの(100件以上など)は美味しいことが多いです。

つくレポの内容も大事です。濃かったけど美味しいです、とか砂糖減らしてみたらバッチリでしたなんて何人もの人が書いていれば最初から少な目にいれてみたりしてます。

クックパッドの中には、ミツ○ンとかメーカーが出してるレシピもありますが、大変分かりやすく失敗もしづらいのでよく作ってます。

2015.2.2 12:51 2

おもち(32歳)

薄口で美味しいと言うのは、ローズさんも書かれてますが
出汁しっかりとってこそなんですよね。
なので人によって出汁の取り方といいますか、
何で取るかも違いますから、この辺は難しいと思います。

外食は基本、一口食べて美味しいと思う味になってます。

2015.2.2 15:56 2

ご飯好き(35歳)

みなさんお返事ありがとうございます

多くの方が外食では濃いめに感じているのですね
やっぱり私は濃い味付けを普段しているんだと思います

昨夜クックパッドの白菜レシピでかなり人気のあるスープを作ったのですが、やっぱり味薄……と感じて塩をたしてしまいました
何人かが甘めの味付けにする、とありましたが私は逆でみりんやお砂糖は少なめでお塩やお醤油、めんつゆ多目が好きなんです……
あと、レシピ通りにせずに野菜を増やしたりはよくしているのでそれも薄味に感じる原因かもしれません
子どもがおりますので、平日は手作りで土曜日は外でランチのことが多いです。
お惣菜は使っていないので、普段の調味料が多すぎなんだと思います

みなさんのコメント読んで気をつけようと思いました
これからも健康でいたいですし、家族も健康でいることが一番ですね
出汁の取り方も見直してみます

お腹が空いてきました……

みなさん、ありがとうございました

2015.2.2 17:18 1

しゃるどね(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top