保険金の受け取り人
2015.2.16 07:23 0 9
|
質問者: ポゴナさん(20歳) |
他の方のスレでご主人の保険金の受け取りが義父になってることへの問題?を見ました。
私の主人の受け取り人も義父です。
結婚生活8ヶ月、一緒に暮らすようになって2年弱で子供は3ヶ月前の子が1人です。
家計は私の管理で毎月給料日に主人におろしてきてもらい家でいただいて支払いお小遣いを分けるといった感じです。
主人はバツイチで前妻とお金のことで揉めた経験があるらしく結婚する少し前は家計の在り方で何度も揉めましたが今は落ち着いています。
現状は問題ないのです、全く順調なのです。
が、しかし。以前保険会社からプランの確認のDMが届いた際に受け取り人が義父であることを知りました。
保険自体は知り合う前から、主人の親戚の方のお願いで入っていたものです。
主人はこういったDMをあまり読まないので、「プランの確認だって」と伝えましたがパラパラとめくって終わり。
保険自体も安いもので払い終っても帰ってくるのは20もいかないようです。
私も仕事をしているので特にほしいとも思いませんでしたし、近距離別居でそうそう会うわけでもない義父になにかしら親孝行したいのかな?とも思い特には主人に言いませんでした。
おかしいのでしょうか?
確かに子供はまだ幼いし惜しいといえば惜しいです。
でも気にする額でもないし…
みなさんのご家庭の事情やご意見お聞かせ下さい。
回答一覧
知り合う前からのものならば受取人が義父であってもおかしいとは思いません。
少額なので特に受取人を変更するまでもないと思ってらっしゃるのでは?
ちなみに我が家でも25才、未婚の息子の保険は少額ですが私が支払い、満期受取人はわたしです。
家庭を持つ時が来たら、保証の大きいものに自分で加入して受取人は妻にすることでしょう。
お宅でも、アナタが受取人の保険に加入してらっしゃるのでしょう?
あまり目くじらたてなくてもいいかと思いますが。
2015.2.16 10:48 9
|
まみ(48歳) |
20というのは、死亡保険金が20万ということですか?
毎月の支払いも気にする程の金額じゃないということですか?
共働きのようですが、
お二人とも死亡保険には加入してないということでしょうか?
その前提で、私だったら…
独身時代から入っているものであれば、金額が家計にさほど影響の無いものなら放っておきます。
義父が亡くなったらさりげなく(は無理か?笑)「毎月払ってる保険の受取人、変更しないといけないんじゃない?」と伝えます。
(義父のままにしてるとご主人が亡くなった時に手続きがいろいろと面倒らしいです)
毎月の支払いの管理を主さんがしているなら、可能だと思います。
で、子供が産まれたのであれば新たに夫婦それぞれ死亡保険に加入します。
あ、その時に「今支払ってる保険はお義父さんが受取人になってるけど、そのままでいいんだよね?」と、確認してみるかもしれません(^^)
2015.2.16 11:14 9
|
あんこ(35歳) |
知り合いの方でご主人の生命保険の受け取り人が義親だった方がいます。2人目の産後に上の子も連れて里帰り中に、不幸にもご主人が自宅で突然死されました。その方も里帰りしなければ異変にすぐ気づき、助かったかもしれないと自分を責め、悲しみにくれました。そして幼子を2人抱えてこれからどうしようかと。
そんななか、義親は保険金の受け取りは自分たちだからということで1円ももらえなかったそうです。もちろん法的には間違ってないですが、残された息子の家族を思うと普通は少しでも渡すものじゃない?と思いました。信じられない話ですが、実際大金を前にすると人が変わってしまう人もいます。
参考までに。
2015.2.16 11:31 18
|
みかん(33歳) |
旦那が子供の頃からずっと入っている保険は支払いを義両親がしていたので受取人が私でなくても気にしません。
私自身保険の受取人は実母です。父が早くに亡くなっているため、もし私が先に亡くなったら母の老後をサポートすることができないからです。
2015.2.16 11:56 5
|
匿名(37歳) |
みなさまありがとうございます。
補足致しますと、主人が主人の為に払っていて受け取り人が義父の保険です。
私自身は生命保険に入っておりません。
2015.2.16 12:44 5
|
ポゴナ(20歳) |
5年前に結婚したとき、夫の知り合いの生保レディから生保に加入しました。
その時に、生保レディさんの方から
「●●さん(夫)の保険の受取人、ハナコさんに変えなくていいの?」
と聞かれました。当時の受取人は夫の母親でした。
私も共働きだったし、結婚したばかりで私が決めることでもないので
夫の「普通は変えるもんなの?」との問いに
生保レディさんと一緒に「まぁ、一般的にはそうかな?」と
答えたくらいでしたが、その場で夫が母親に確認したんです。
(同居なんで、その時も隣の部屋にいました)
そしたら、義母はかなり不本意そうな感じで「え…」と言葉に
詰まっていました^^;
詳細は聞いてませんが、恐らく若い頃は義両親が夫の保険料も
支払ってたんだと思います。だから、結婚してすぐに受取人を
私に変えることは、抵抗あったんじゃないかなと推測しました。
私の感覚では、結婚したら受取人は配偶者に変更するという認識で
私がその時加入した保険でも、もちろん受取人は夫にしてましたから
私も「え…変えないの?」とは思って、ちょっと不本意ではありました。
後から夫には少し話しましたが、結局2年くらいはそのままで
保険の切り替えの際に、私に変更したようです。
(切り替えの話は私はノータッチだったので、私は後から
「変えたから」と夫から報告されて知りました)
ポゴナさんはまだお若いですが、ご主人も同年代でしょうか?
子供も生まれたし、保険を見直したいという話をして
そのタイミングで変えてしまうか、あるいは今の保険は解約して
新たにもう少し保障の大きい保険に変えることも考えられては?
今の保険の受取人だけを変更したいと言うのは、あまりこちらからは
言わない方がいいかな~と、個人的には思います。
2015.2.16 15:34 4
|
ハナコ(40歳)
|
どのような保障内容かで受取人が重要になってくると思いますが、、
例えば怪我や病気になった時、受取人が父親だと父親が息子が掛けた物でも自分が受取人だから自分が使うと言えばそれまで。
親はそこまでひどい事はしないでしょうけど、いざと言う時安心して治療が受けられませんよね。
もし満期で20万とか死亡しても20万って言う保険があるとしたら月の支払は何百円とかじゃないのでしょうか?
それならそれは無い物と思って、もしもの時に生活に困らない様にその保険とは別に主さん家族にあった保険に加入した方が良いと思います。
2015.2.16 16:11 4
|
卑弥呼(秘密) |
みなさまありがとうございます。
月々の支払いは三千円です。
主人とは親子ほど年が離れております。
入院の際に保障してもらえるだけのものですがないよりはマシ、これ以上を保障してほしいわけでもないのでプランの変更、解約は考えておりません。
2015.2.16 17:32 1
|
ポゴナ(20歳) |
主人の保険の受取人も私ではありません。
私の父は母が受取人になっています。
主人のお父さんは息子(主人)が受取人になっています。
両親に仕送りするご家庭なら、自分に何かあったとき、親御さんの生活費が困らないようにっていう意味かもしれないですよね。
自分の家族には家とか現金が残されるから。
かなー?と考えました。
2015.2.18 13:12 1
|
匿名(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。