7ヶ月の赤ちゃん
2015.3.10 16:20 0 0
|
質問者: 白米が美味いさん(28歳) |
7ヶ月を過ぎた赤ちゃん(完ミ/女児)がいます。
日中つかまり立ちばっかりしていて、疲れてプルプルしてきてもまだ立ちたがります。正直物凄いエネルギーを消費していると思うのですが、ミルクや離乳食の量を増やした方が良いのでしょうか?
体重は7キロ半、1回の食事はミルクだと200cc、離乳食だと100gくらいとミルク60~80ccです。
麦茶は1日1/2~2/3カップくらい飲んでるかな?
汚い表現になってしまって申し訳ないのですが、、、離乳食を始めたら、捏ねたハンバーグのタネみたいな丁度良い固さのうんちをするようになって喜んでいた所、二回食にしてから、それこそ離乳食初期の擦り潰しがゆみたいなべちょべちょうんちに戻ってしまい(しかも1日五回くらい)
どうしたものかなと思っているんですが。
離乳食が多くて消化できていないのかな?水分が多いんでしょうか。
先輩ママさん、ご指導下さいませ。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。