新生児の体重増加について
2015.3.22 06:02 0 3
|
質問者: ミモザさん(35歳) |
2か月+2週間になる息子の体重増加について相談させてください。
3100g50cmで生まれたのですが、現在すでに6700g60cm
になりました。
生後三か月で生まれた時の体重の倍が理想的と聞いたので少し心配です。
あくまで目安と言う事はわかっているのですが、外に出る度に「大きいわね~」とばかり言われてちょっと心配になってきました。
ちなみに完母です。夜中の授乳は二回ですが、昼間はちょくちょく目を覚ましてぐずるので授乳する事であやしているせいでこのような増え方をしているのでしょうか。
なんとか授乳間隔を開けようとお天気のいい日は外に出たりしているのですが。
夫が米国人でかなり体格がよいので(身長が高いだけで太ってはいません)遺伝もあるのでしょうか。
同じように成長されたお子様をお持ちの方のアドバイスをお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
回答一覧
3295㌘51㌢で生まれた息子がいつも「大きいねぇ~デブだね~」など言われていました…
もうすぐ3歳になりますが今では身長は高め(わたしの父が183㌢なので隔世遺伝だそうです)ですが体重は平均よりちょっと下の細身ボーイです(笑)
体重は増えないと心配だけれども、増える分には問題ないそうですよ!動くようになればスリムになります!
それでももし心配ならば、予防接種などのときに先生に聞いたり、市の保健師さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね?
2015.3.23 08:14 3
|
うちも(30歳) |
心配いりません。うちの息子は2か月と5日のとき、すでに63センチで7,2キロありました。
50センチ3,4キロで産まれて完全母乳です。
ネットで検索しても、うちの子より小さい子の「太りすぎでしょうか?」の相談ばかりで、どこが大きいのよ!うちの子なんてどうなるの?と思っていました。外でも「えっ?大きいね~」と言われ続けてました。でも近所の子でもっと大きくて太い子がいましたよ。
ちなみに5か月で70,5センチ9キロまでになりましたが、そこからピタッと体重だけ増加が止まり、今(8ヶ月)では平均範囲の色の枠内に入ってます。
体重が先にバーッと伸びるタイプの子もいるんですよ。今も、沢山おっぱい飲んで離乳食もパクパク食べるのに、ハイハイや掴まり立ちなどで運動するから増えなくなったようです。
授乳は今は欲しがるだけあげて大丈夫ですよ。目安なんて本当アテになりません!
2015.3.23 09:57 2
|
大丈夫(34歳) |
3000なく産まれ、2ヶ月で6キロでした。
どこへ行っても「大きい大きい」3ヶ月の時に月齢はわかりませんがお座り出来てる子のママから「うちと同じぐらいかと思った」と言われましたが、その後伸び悩み停滞の時期がありまして、今や成長曲線ど真ん中の平均くんです。
2ヶ月半で6.7なら成長曲線内(これもあくまで目安ですが)ですし、他の方も仰るように、なんら問題ないですよ。逆に何が不安でしょう?
2015.3.23 11:36 3
|
モンテスキュー(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。