じいじ、ばあばと言う呼び方
2015.4.1 16:18 0 21
|
質問者: はやせさん(34歳) |
何度かそう呼んだ事もあったのですが、先日会った時に娘は「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼びました。
とくにそう呼ぶように教えたわけではありませんが、私がそう呼ぶのを聞いて、自然と覚えたようです。
孫にそう呼ばれた義母は「おばあちゃんじゃなくて、ばあばでいいんだよ」と直していました。
私は子供達が呼びやすいなら、じいじばあばでもいいと思っていましたが、せっかく自然に「おじいちゃん、おばあちゃん」と言えているのだから、なにも幼児言葉に直さなくてもいいのに、と不思議思いました。
おじいちゃん、おばあちゃんというのは幼い孫には「じいじ、ばあば」と呼んで欲しいものなのでしょうか?
皆さんのお家ではどうですか?
回答一覧
そう呼んでもらいたい人もいるのかもしれませんね。特に女性は、、
お子さんが、おじいちゃんおばあちゃんと呼ぶようになったのなら、ワザワザ直してまで呼ばせることもないと思いますが…
うちの3歳の娘は、ずっとおじいちゃんおばあちゃんです。両家の両親も 自分のことを、じいじ、ばあばと言ったことはありません。
2015.4.1 18:04 24
|
もも(34歳) |
おじいちゃん おばあちゃん
だと年配に感じるのではないでしょうか?舅姑はまだ60代ぐらいではないですか?
今の60代ってまだまだ元気なので年寄り扱いされてるみたいで嫌なんじゃないかな?
2015.4.1 18:19 13
|
はるな(42歳) |
おばあちゃんと言われると、急に老けたようで抵抗あるって人もいますよね。
ばあばだと、愛称みたいで受け入れられるのかも?
もしくは、小さい子の幼児言葉がかわいらしいと思っているのか。
2015.4.1 18:31 14
|
まれ(35歳) |
いきなり「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼び名が変化すると、ショックを感じる人も案外多いんじゃないかなと思っています。
それが孫にとってという意味だとしても、響きがいかにも年寄りみたいだから。
相手の気持ちになって想像してみると、「じいじ、ばあば」と自分で言うのだって、最初はちょっと複雑だろうなと思うんです。
私は30歳を機に「おばさん」と自分でも言う様にしましたが、やはり少し複雑でした。
同級生などはいまだに割り切れず、姪などに伯母さんと呼ばれるのも嫌で「○○ちゃん」と呼ばせてるなんて言う人もいます。
なので、可愛らしい響きの「じいじ、ばあば」の方がまだ年寄り臭くないので、受け入れやすいんだろうと思います。
まだ「○○ちゃん」とか「○○ママ」などと呼んで欲しいなんて言われるよりは、ずっといいですよ。
うちの実母も、「ばあばは・・」と言ってきたので、そう呼んで欲しいんだろうと思ったし、私もなんだか今まで「お母さん」と呼んでいたのに、「おばあちゃん」なんて言いにくくて、ばあばです。
子供は、大きくなったら自分で変える子が殆どだと思います。
私もずっとママって言われてきたのですが、幼稚園や小学校では使い分けてたりしますよ。
2015.4.1 20:17 10
|
みさ(40歳) |
ばあばと呼ばれるのは絶対嫌だそうです。
おばあちゃんは良いそうです。
レスされてる方とは逆で、おばあちゃんよりばあばの方が老けているように感じる、よくわからないです品がなく感じるって言ってました。
義母もばあばは嫌がります。まあ義母の場合はおばあちゃんも嫌でニックネームでよんで欲しいそうです。
2015.4.1 20:36 32
|
うちの母は(秘密) |
幼児語だと、ネットで知りました… 爺爺、婆婆、って方言だと思ってました。
なので話し言葉ならいいけど、書き言葉や、標準語で話さなければならない改まった時に使い分ければいいかなという認識でした。
2015.4.1 21:13 3
|
きびだんご(36歳) |
私の両親も自分からじいじ、ばあばと言い出しました。
私としては正直すごく抵抗があるので、子どもはまだ喋れませんが喋ったら絶対おじいちゃん、おばあちゃんと呼ぶように教えるつもりです。
私自身がパパママ呼びでしたが、切り替えがうまくいかないと相手を呼べなくなるというのが実感です。
私の兄は今更ママともお母さんともお袋とも呼べず、母のことをおい、としか呼べません。
先日、10歳くらいの男の子が、大きな声でじいじ!ばあば!と呼ぶのを見かけて、個人的にはすごく違和感がありました。
男の子本人が自分から呼び方を変えるのは結構難しいでしょうし、これで祖父母が自らおじいちゃんおばあちゃんに訂正してくれなかったら、この男の子は最終的に祖父母のことを呼べなくなっちゃうなぁ…と勝手に想像していました。
じいじばあばは呼びやすいですけど、既におじいちゃんおばあちゃんで呼べるなら、わざわざ訂正する必要はないかなと思います。
2015.4.2 19:30 13
|
りんご(30歳) |
私の両親は、じいじ、ばあばと呼んでもらいたいそうです。
お爺ちゃん、お婆ちゃんは年寄り感あふれているから嫌だとのこと。
お婆ちゃん、お婆ちゃん=白髪、杖を突き、縁側でひなたぼっこ。
のイメージらしいです。
両親はまだ、現役で仕事をしており、見た目も実年齢よりかなり若いのでお爺ちゃん、お婆ちゃんと言われたら違和感もあります。
逆に義両親は、正直、私はだいっきらいなので、わざとお爺ちゃん、お婆ちゃんと呼ばせてます。
本人たちは、どうやらそう呼ばれるのは不本意だというのはわかっていて、はっきり言って嫌がらせのためです。(そのくらいしても文句は言われないくらい、ひどいことしてくれた義両親なので)
じいじ、ばあば、なんてかわいらしい呼び名でなんて呼ばせません。
2015.4.3 01:40 5
|
匿名(秘密) |
最近はじいじ、ばあば多いですよね。いい年して、名前で呼ばせてる人もいますよ。○ちゃんとか。聞いてて恥ずかしいし、そこまでして若く見られたいのか?と周りも笑ってますけどね。孫が小学生くらいになってもそうやって呼ばせるのか?と思います。
幼稚園くらいまでは、じいじばあばでも可愛いでしょうが、小学生はいつの間にかおじいちゃんとかになってますね。うちの両親は高齢なので、じいじとか合わないので、ジジ、ばばです(笑)田舎ですし。
あと、スレとは関係ないけど、母親が名前で呼ばせてるのはなんなんでしょうか。そんな親何人も見てきましたが、まあ元ヤンみたいな痛い人ばかりでしたビッグダディの奥さんもでしたね。
2015.4.3 16:57 7
|
はなはな(42歳) |
中学生の娘がいますが娘を産んだ頃周りはじいじ、ばあばと呼ばせている人が多かったです。
あまりよく思わないというレスを最近目にしてビックリしています。
幼稚言葉という認識もなかったです。
うちは住んでいる場所が違ったこともあり、〇〇のおばあちゃんという呼び方になりましたが、私の友達は一方をおばあちゃん、もう一方をばあばと呼びわけている人が多かったです。
そしてばあば、じいじという呼び方の方を自分の実家の親にしている人が多かったですね。
距離感が近く感じるから‥と言っていた記憶があります。
主さんのスレを読んで思ったのは、子どもが呼びやすいならじいじ、ばあばでもいいと思っていて、義両親がそう呼んでほしいと知っていたなら、主さんが誘導してあげてもよかったのではと思いました。
自然とお子さんが呼んだと書いていますが主さんも書かれているように明らかに主さんが呼んでいた呼び方を覚えたのだと思いますよ。
主さんが義両親の話をする時に「じいじがばあばが‥」と少し意識してお子さんに話しかけていたらきっと自然とお子さんもそう呼んだと思います。
うちは両親も義両親も別に呼び方はなんでもいいと思っていたみたいですが、希望があって自分自身が嫌じゃなったら私なら少し意識して呼んでみると思いました。
2015.4.3 20:31 19
|
クッキー(43歳) |
私の実家の場合、初孫誕生時に両親が40代ということもあってか、孫たちは、祖父母にあたるのに、「おとうちゃん」「おかあちゃん」です。
曾祖父母も健在でしたから、そちらを「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んでいます。
ですから、私実家は「おとうちゃん、おかあちゃん」で、夫実家は「おじいちゃん、おばあちゃん」です。
私実家には、曾祖母が健在なので、「○○(地名)のおばあちゃん」で区別しています。
主さんの場合、お子さんがもう覚えているなら、特に言い直さなくて良いと思います。
少し大きくなったら、本人の前では、じいじ、ばあばと言う知恵もつくかもしれないし。
2015.4.3 22:59 0
|
美弥子(37歳) |
子供の頃はともかく最終形はおじいちゃん、おばあちゃんが一般的な呼び方だし学校や外でもそう言いますよね。
それをわざわざ親が違う呼び方に誘導までして呼ばせなきゃいけないものですか?
孫が一般的な呼び方で覚えたなら祖父母の方が諦めたらいいと思います。
それを矯正までさせようとしてるなんて、なんだか孫の事より自分自分な感じがして嫌ですね。
2015.4.4 07:27 14
|
ん?(35歳) |
本当にどっちでもいいならばあばと呼んでほしい義母さんに協力してあげたらいいのに‥。
別にばあばが幼稚語だからってら今後外でおばあちゃんと使い分けることは難しいことでもなんでもないですし。
わざわざ幼児言葉に直さなくてもってそんなに深く考えなくてもいいと思います。
逆に「おばあちゃんじゃなくてばあばだよ」って毎回お子さんが言われるのだったらその方がお子さんがかわいそう。
今からでも主さんが「ばあばがね」って少し話すだけで変わると思います。
わざわざ直すというほどの話でもないと思いますよ。
もっと大きくなったらさすがに無理だと思いますし無理に直す必要はないと思いますが。
あくまでも主さんがばあばと呼ばせることが嫌じゃないと書かれていたからの意見ですが‥
2015.4.4 14:05 16
|
間よ(36歳) |
我が家は、
私の両親がじいちゃん、ばあちゃん
夫の両親が、じぃじ、ばぁば
に自然となりました。今二歳半です。
最初は子供が言葉を覚え始めたとき、ばぁばと呼ぼうとしてたようなんですが
ババー!ジジー!になってしまったので
慌ててちがうよ~と治しました(笑)
使い分けてるのは子供なりのこだわりのようです。
私が小さいときは大阪のおばあちゃん、神戸のおばあちゃんと住んでる地域でわけてよんでいたのでそうさせようと思ってたんですが、長すぎて嫌だったみたいです。
ジジー!ババー!じゃなければおじいちゃんおばあちゃんもかわいくていいと思いますけどね~
でも義母さんはこだわりがあるのかな?むずかしいですね(笑)
2015.4.5 00:21 0
|
とも(35歳) |
私の50代の母、私の娘(2歳)から「おーい!ばあちゃーん!」ですよ。
それはそれで可愛く、なんでもよしってことで。
2015.4.5 22:19 2
|
きんき(30歳) |
主です。
皆様お返事ありがとうございました。
色々なご家庭のお話はとても参考になり、ま楽しく読ませて頂きました。
「じいじ、ばあば」という呼び方が年寄りのように聞こえるとか、またその逆とか、私には思い至らなかったのでなるほどと思いました。
とても参考になったのは、あまり周りが呼び方の希望を子供に伝え過ぎると、子供自身がなんとも呼びづらくなってしまうという体験をお話下さった方のレスです。
私は出来るだけ子供の意志を大事にして、呼び方などを矯正したくないと思っています。なので義理母の今回の発言が矯正に聞こえて、少し嫌だったのかもしれません。
結局、子供がなんと呼んでも可愛いので、最初に覚えたのなら、それを大事にしてやりたいとおもいました。
皆様読んでくださってありがとうございます。
2015.4.6 13:35 3
|
はやせ(34歳) |
私は自分自身がママと呼ばれるのもゾワゾワくるので、じぃじ、ばぁばなんて口に出すのも嫌です。
両家両親もそういう甘えたような幼児言葉に全く関心がなく、若々しい人たちですが、孫が産まれた時に自ら、私をお母さん、自分達をおばあちゃん、おじいちゃんと話しかける切り替えをしてくれました。
おかげで、娘は自然とお母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんと呼ぶようになり、公衆の場でもやたら孫を溺愛して、自分をばぁば、ばぁばを呼んでいる気持ちの悪いお年寄りにならなくてよかったと思います。
家ではどう呼んでも構いませんが、ほんとにたまにゾワっとさせられるほど、甘ったるい接し方を大声でする人をみかけます。
大抵のそういう人が実年齢より変な若作りをしていて、おばあちゃんと認めたくないという主張を感じます。
私は孫ができたら、親がしてくれたように、素直におばあちゃんと呼ばせます。
間違っても大きいママとか、意味のわからない造語や、子どもを使って遊んでいるような○ちゃんなどと呼ばせないと思います。
一歳の息子はちゃんがうまく言えず、おばあたん、おじいたんと言ってしまっていますが、そのうちちゃんと発音するだろうし、うちには無縁の言葉です。
2015.4.10 08:04 5
|
なっちゃん(秘密) |
こういうスレ見てていつも思うのですが、極端にじいじ、ばあばやパパ、ママを嫌う人って必ず人を見下しているような物言いをしますよね。
自分がさも常識人で、ほかをを見下しているのが嫌な感じがします。
正式な場でうちのばあばが。などと言っているわけではないのだから、そこまで批判しなくてもいいのに、何かストレス発散のようにこれでもかと落とそうとするのはなぜでしょう。
ちなみに、私はばあばもママも使っていないのですが、自分自身が姉のことを”⚪ねえ”(⚪は名前)と呼んでいます。
今でも。
でも、人に話をするときはうちの姉が。と話しています。
小さい頃は人にも⚪ねえが。と言っていました。
ばあばでもママでもそのうち人に話すときには祖母が、母がとなるのだから、そんなに見下すような意見をされなくても。と思います。
2015.4.10 09:23 6
|
ピーナッツ(31歳) |
私は、大人のエゴでおかしな呼び方を押し付ける大人が気持ち悪いなと思います。
そう教えた方が子どもにとって聞き覚えがいい、覚えやすいから、とか方言だから、などだとすんなり受け入れられると思います。
私の地域や周囲の環境からは、じいじばあばのことがでなかったので、うちはおじいちゃん、おばあちゃんに落ち着きました。
そして、パパママに関しては、私が高齢で純和風の顔がコンプレックスでママという呼び方が似合わないというこっぱずかしさがあり、おとうさんおかあさんと言い続けて教えてきましたが、幼稚園に入って○ちゃんママと呼ばれることが多くなると、今さらですが私もママとすんなり呼んでもらえている♪と今さら思っています。
話はそれましたが、私もスーパーや行楽地でよく自分をじいじばあばと呼んでいる方を見かけますが、なんとなく自分に酔っている感じがありあえては聞きたくない呼び方です。
大人の願望を入れて子どもにあえて、わざと慣習にない呼び方をさせているとしたら、やっぱりちょっと変わっているのかなと思います。
かくいう私も先ほど書いたように、自分がブスで高齢という理由で、パパママが主流なのにあえておとうさんおかあさんにした、というエゴがあるので、、。
2015.4.10 13:07 2
|
さるわたりさん(35歳) |
私も自分がママというキャラではないので、「お父さん、お母さん」「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼ばせていますが、「じいじ、ばあば」という呼び方を聞いても別に不快ではないし、むしろ微笑ましく感じます。
「じいじ、ばあば」「パパ、ママ」という呼び方を目の敵にして批判している人のレスは、
それこそ不快だし、幸せじゃないんだなと思います。
ちなみに、美智子皇后もお孫さん達に対してご自身のことを「ばあば」と呼ばれていらっしゃいますよ。
清子内親王は「ねえね」と呼ばれていたそうです。
やんごとなき方々もプライベートでは甘く可愛らしい呼び方をされているんですね。
2015.4.10 13:57 2
|
桜(34歳) |
私のことをしあわせじゃないとか批判されている方がいるので、また出てきてしまいましたが、たぶん私は幸せだと思っていますので、余計なお世話で、あわれまないでほしいです。
私が遭遇するじぃじだばぁばだと大声でアピールしながら孫の世話をしている人は、ほんわかした空気を出せる人ではなく、理想の家族像でもない人が多いので、自然とそういう呼び方をさせる人たちへの印象が悪くなっています。
孫が人に迷惑をかけている、または聞き分けがなくわめき散らしているのに甘ったるくばぁばがお菓子を買うだなんだ物でつるだけで周囲の空気や迷惑を全く考えず、親も親でスマホ片手にジジババに任せきり、大抵の子どもが普通にできることすらちゃんと教育できていないのに、自己主張の強そうな大人としか見えなかったという経緯があります。
○ちゃんばあが、と連呼している厚化粧のミニスカばあさんも、異彩を放っていました。
自分の意見ばかり主張する前に、孫であれ子どもであれ、ちゃんとしつければいいのに、という人に多いと思いました。
毎日そんなことばかり気にして生活していないし、普通に家庭内で呼んでるぶんには何とも思いません。
ただ、我が家にそんな変なこだわりを持つ人がいたら面倒だっただろうとは思います。
ごくごく普通の良識があって、皆仲良く生活できているのは、ややこしい疑問を持ち込む人がいないからだと思うので、幸せな生活が送れていると思っています。
2015.4.10 16:44 2
|
なっちゃん(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。