HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 学校給食で食べる速さを競...

学校給食で食べる速さを競うのは普通ですか?

2015.4.11 18:15    0 15

質問者: まいんさん(48歳)

小3の息子の担任の先生が「来週からの給食で、班ごとに食べる速さを競争します。」とおっしゃったそうです。先ほど、息子から相談されました。息子は少食で食べるのも遅いです。「自分のせいで同じ班の人に迷惑がかかる。」と悩んでいます。

息子は幼稚園のときから給食に対してあまりいいイメージがありません。身長・体重も標準ですが、見たところ、すこし「やせている???」と見られてしまい、先生から「もっと食べなさい!」と言われ続けたようです。その間、毎日息子は泣いていたそうです。他のお母さんから教えてもらい先生に尋ねたところ、その事実を認め、園長先生から謝罪されましたが、後の祭りです。そのときから給食を嫌がるようになりました。小学校に入ってからも同じで、同じ班の子から「競争しよう。」と誘われ、断っても勝手に始められ、「ビリだから…」と罰でごみ捨てなどもさせられていたようです。息子から相談され、担任に話して確認してもらって解決してもらいました。このようなことから、給食に対しては、拒否反応が強いです。

学校はいろいろな体験をして自分で学んでいくところだと思っていますし、いろいろな考え方があるのはわかっているつもりです。息子の担任の先生は他校から異動になられた先生で前任校でも同じことをされていたそうです。毎年4月に提出する個人票には、給食が心配であることは書いていますが、まだ読まれてないのかもしれません。

このまま様子を見る方がいいのか、先生に「給食での競争を心配している」と知らせるべきか悩んでいます。主人は「競争は悪いことばかりではないし、静観したほうがいい。」と言います。でも息子のつらそうな顔を見ると迷います。アドバイスよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

食べるのが遅いからという理由でなくても、そもそも食べる早さを競争させるなんて、おかしいと思います。
先生がそんなことを言い出すなんて驚きです。
食事のマナーとしても良くないし、よく噛んで食べないことにより健康に影響が出たり、喉にものをつまらせて窒息などという大きな事故にも繋がりかねません。
以前、小学生が給食の早食い競争でパンをつまらせて亡くなってしまったというニュースを見ましたよ。
やめさせるべきだと思います。

2015.4.11 20:17 44

ほま(37歳)

ずっと前にニュースで、給食の早食いを子ども同士で競って、パンを喉に詰まらせて小学校高学年の子が亡くなった事故がありましたよ!

その担任の先生私は嫌です!!

お子さんの今後を考えて、連絡張には当たり障りないように止めてもらった方がいいと思います…

2015.4.11 20:35 30

みわ(33歳)

競争に良いイメージはないけどそれも良い意味で早く食べさせる教育の一環ではないでしょうか?

私が小学生の頃同じクラスに休み時間になっても1人で食べてる子がいました。
とにかく遅い、悪く言えばとろい。
時間内に食べ終えれないなんてあの時はそうは思ってなくても今思えばちょっとだらしなかっでした。

あまりにも遅いのは家庭の躾の問題だと感じます。
家で食べる分にはだったらゆっくりでもいいですがそのゆっくりをいつまでも放置は親にも責任が多少あるかと…
それに慣れてるから学校でも同じペース。

学校では先生は親代わり。先生にも責任もあるのでなるのなんとかしようと先生は頑張っているのかとも感じますね。

私も家では遅くて親に「学校でもそんなに遅いの!?」と怒られそれから早く(普通)になりました。

先生にも言われ同級生にも言われるくらいなら常識を越えるくらいよっぽど遅いんだと思います。

それを親である主さんはどうにかしようと思わないのですか?
私だったらトラウマ持ってようが正常に戻そうと一緒に頑張りますが…
トラウマあるからこのままでいいとは思えません。増して自分の子なら余計にです。

2015.4.11 21:16 13

けい(34歳)

教員をしています。
班ごとに食べる早さを競争する、これが本当なら問題だと思います。児童に早食いを強要するのは食育の観点からもずれているし、食の細い児童の負担にしかなりません。
あまりにダラダラ食べていて、時刻を決めてそれまでに食べるならわかります。

まずは主さんから担任にどのようなルールなのか確認してください。その上でお子さんのことを伝えてください。食の細いお子さんは他にも多くいるはずです。場合によっては、学校の栄養士さんや保健の先生、学年主任にも相談してもいいかもしれません。



2015.4.11 21:23 40

匿名(31歳)

うちも給食遅いです。
少食、偏食だから給食好きではない為=遅いのでしょう。

嫌いな物は家庭のしつけ、とは一概に言えないです
与えれば嘔吐、給食拒否、学校拒否になると思ってますから、無理強いさせたくありません。

競争ならそれでもいいですけど、それによりお前の責任だと言われ続けるようになる、それにはその子が食べれるようになるしか行き場がないのは酷です。
我が子の学校はそこまではありませんが、もしクラスであるならば連絡帳に記します。

東京調布市でパンを詰まらせ死亡した男児のニュースがありましたよね。

2015.4.11 21:49 9

do re mi(秘密)

早速、お返事をいただき、ありがとうございます。
どのアドバイスもありがたく受け止めています。

息子は食べるのが遅いと書きましたが、食が細いので他のお子さんと同じ量を食べるとすれば遅いのですが、小1・2年生の給食では、全体量を少なくして、周囲の子より早く食べ終わっていました。担任の先生も「残すのはだめだけど、最初から減らしていれば、おかわりしたい子が食べられるのでOK」とおっしゃっていました。ですので、ダラダラ食べたりしているわけではありません。入学前にも相談して「食の細い子はたくさんいるし、つらい経験をしているのだから、ゆっくりその傷を癒してあげましょう。」と言われました。家での食事も家族と同じ時間に食べ終わります。読書やゲームなどしたいことがたくさんあるのだそうです。小児科の先生にも相談しましたが、「身長も体重も問題ない、そのうち食べられるようになるから。楽しい食事の時間をつくってあげてください。」と言われています。言葉足らずで申し訳ありませんでした。

2年生の担任の先生にはしっかり引継ぎをしていただくようにお願いしていたのですが、再度、連絡帳で先生に失礼のないようにお願いしようと思います。もしかしたら「減らすのも残すのもだめ」という考え方の先生かもしれません。確認したいと思います。

アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。

2015.4.11 22:13 2

まいん(48歳)

お子さんをみていて、園の先生も学校の先生も、この子は家で甘やかされているという印象が強いのでは?
だから、どうしても叱咤の部分が目立ってしまうのかも。お母さんが言わないなら自分が給食に関しては躾ないとみたいな…。もちろん実際のところは別として、印象としてはあるのかも。

息子さんの学校は配膳後に自分のお腹の好き具合で増減できないのですか?
私の地域ではどこも給食当番が配った後に、自分で調整ができ、残飯がないようにしています。ゼロはダメで、すべてのものを減らすことができ、おかわりしたい子がたくさん食べます。
それぞれ違う人間ですし、戦後の食糧難じゃないんだから、皆同じ量を同じ時間内に完食をもし目指している学校ならそこから疑問かも。

先生の競争の話は、開いた口が塞がりませんが、本人はすごく軽いノリかもしれませんね。それも問題ですが、もしかすると先生は息子さんがそんなに真に受けて悩んでいるとは夢にも思っていないのかも。
ぼちぼち家庭訪問とかありますか?直接、対面でじっくり相談されて良いと思います。

私がそうなのですが、喉が形状的に飲み込みにくく、一度にたくさん口に含めません。
息子さんは家でも食べられないのなら体質としての相談、プレッシャーが主な原因での給食問題なら、それはそれで、まずはこなせる量を時間内に完食できる自信をつけさせたいというような方向で話をされてもよいかも。
その競争ということは、抵抗があると意思表示されていいとおもいますよ。

2015.4.11 22:49 5

まるまる(36歳)

すみません、横ですが
食べるのが遅いのって躾の問題なんですか?私は遅い方でしたが、別に遊んでるとかじゃなく給食の量が多いので、なかなか食べきれないし良く噛んで食べなさいと言われてましたが。いつも量の問題でしたよ。
あの当時は残したらいけないし、給食当番に私のだけ減らしてなんてできませんでした。


大人になれば量の調節は出来るし、食べる量なんて個人差ありますし。早く食べるのが躾の問題とは思わないのですが。

2015.4.11 23:44 23

そうなの?(28歳)

名指しでごめんなさい。
けいさん。食べるのが遅い子はそもそも食が細い場合が多いです。
けいさんが子供の頃、休み時間まで給食を食べていたお友達、自らそうしていたんですか?担任に「食べ終わるまで遊んじゃダメだよ!全部食べなさい!」とか言われていませんでしたか?
しつけ云々ではなくて、量が多いから食べきれないんです。
どなたかの書かれた、残すのはダメだけど、最初に食べきれる量を調節してくれるっていう方法はとてもいいと思います。
元々食が細く、給食なんてなんの楽しみでもない子が「早く食べろ!絶対残すな!食べきれるまで休み時間なし!」とか言われてますます食べる事が嫌いになるんですよね。
なんでそんな事もわからないんだろ?と不思議です。

2015.4.12 07:54 19

はぁ(39歳)

締め後にすみません。
よくよく思い出したら私の時代も似たようなことありました。
私の小学校は給食の後に昼休みだったので、給食が終わった班ごとに外に行って良いというものです。
子供なので早く休み時間にしたい、必然的に競争というか早く食べよう、ということになります。
さっさと食べて外行こうという雰囲気です。
班ごと食べ終えたら食器をさげる。給食当番もその班ごとなので、給食当番の班の時は片付けがあるのでそんなには急ぎません。
先生が提案したのかは忘れてしまいましたが。
男子が早く早くと急かしてました。
子供の頃に変だと思ったことは無かったですが、ジネコの方から見たらこれも批判の対象になりますよね。
私は良い思い出ですが、嫌だった子もいそうですね。


2015.4.12 09:11 3

雪子(42歳)

躾うんぬんではないと思いますよ。私は小学校に仕事で行ってますが、かなり食べる量に差があります。同じ量を同じ時間ににはムリが生じます。
先生方は少食な子には初めから少なくして、残さず食べることを指導されてます。
逆に足りない子もいますから
その子に大盛りにして。
偏食や、食べる量は躾だけではないのかなと。そういう子の家のほうがお母さんも悩んで色々工夫されてると思いますよ。
でもなかなかすぐに食べれるようになるのは難しいです。
成長期になると急に食べ出したりしますよ。
班ごとの競争は遅い子にはかわいそうです。先生に迷惑をかけるので、量を減らしてもらえませんか?など相談されたらどうかな

2015.4.12 21:59 4

はなはな(42歳)

だらだら食べてる子って大体食が細いですよ。
食べきれないから遅くなるんであって躾の問題ではないと思います。
大人並みに食べる子、すごく少食な子、同じ年齢の子でも食べる量って全然違いますよ。
みんな一律な量だとしたらそれで競争って差がありすぎて可哀想です。
時間内に食べる努力は必要だけど、早食いは太る元だし、ゆっくり食べた方が胃にもいいしわざわざ競争なんてさせる必要はないと思います。

2015.4.13 09:32 4

匿名(34歳)

なんだかすごく気持ちがわかってしまいました。

私も小学生時代給食嫌で仕方なかった一人ですが、何分量が見た目に多いので、もう食べる前からうんざり・・というか、おなか一杯になるというか、だらだらになってしまうんですよね。あの、ご飯が箱いっぱいに入ってるのみてうわ~食べきれない・・どんより。となります。


班競争となると確実にいつもの倍以上負担に思ってしまうしみんな早く遊びに行きたいだとかいう白い目で見られるのも分かるので、ほんっと嫌でしたね。競争、ぜひやめさせてほしいです。

躾の問題だという人にですけど、むしろ早すぎてもおそらく太る原因になったりするのでそれが躾がうまくできているとも思わないです。

2015.4.13 10:16 5

あらら(30歳)

>学校給食で食べる速さを競うのは普通ですか?

普通じゃ、ありません。


うちの子は、大柄でよく食べます。
給食はいつもおかわりします。
余っていれば、牛乳も2本飲んでます。

ですが、給食の早喰い競争は反対です。

「小食、食べるのが遅い」ことと「早喰い競争をする」ことは別問題です。

「食育」の目的は、「大量に早く食べること」ではないはずです。

担任ではなく、教頭先生、校長先生にお話し下さい。

2015.4.13 11:36 5

よい子(32歳)

引き続き、ご意見や感想をいただいたかた、ありがとうございました。

昨日の朝、小学校に行ってきました。他にも子供がいますので、ご挨拶も兼ねて。「息子が、班ごとの競争があると聞いて、自分のせいで班全員に迷惑がかかることをとても気にしている。」と話を切り出し、「本人は食べられる量が少ないことをとても苦にしているが、病院からの指導もあり、家庭では量をたくさん食べることより、たくさんの種類を食べさせることに重点を置いている。この件については、また家庭訪問のときにでもお話させていただきたい。」と話しました。先生は給食を班ごとに競争させ、1位の班にポイントをあげて、班ごとにポイントを貯めさせるつもりだったようです。先生からの返事は「給食については本人の様子を見て、話をしながら進めます。」とお返事してくれました。息子は「競争はなかった。量を減らしてもらってぜんぶ食べられた。」と帰ってから報告してくれました。

私は先生のやり方を否定するつもりはありませんし、集団生活の中ではいろいろあると思っています。先生が私のことを「息子を甘やかしている」と思わないことを願っています。

皆さんのアドバイスは、すべて参考にさせていただきました。ありがとうございました。

2015.4.14 09:38 1

まいん(48歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top