体外受精の治療方針について
2015.4.15 14:59 0 7
|
質問者: maiさん(42歳) ジネコ会員 |
長文ですが凍結胚移植と不妊専門病院での診察についての疑問です。
一年半ほど前から子どもを作ろうと決めて不妊専門科を受診して人工授精で妊娠流産後、排卵がなくはないのですが予想に反して早く排卵してしまったり片方卵管閉塞もあって不安定なので半年前から体外受精にステップアップして3回採卵、結果1回新鮮胚移植、2回凍結胚移植でいずれも陰性が続いています。
前周期の凍結胚移植は、卵胞がまだ小さいのであと5日後にチェックに来るように言われ結局その2日後に排卵してしまいました。その状態で2日後に子宮内膜が8.4ミリになったので移植しましたが、もし移植できそうになかったらホルモン補充周期での移植の方法もあると説明を受けていたので来周期はそうしようと思っているところです。
それで病院での診察に疑問なのですが、現在東京でもわりと不妊治療で有名なオーダーメイドをうたっているS産婦人科に通院していますが、ここ最近思うのは卵胞チェックや採卵等カルテに指示を残して誰が診察してもいい日もあると思いますが、例えば排卵障害に思えることや胚移植の結果陰性で次回はどうするかというタイミングだと先生がどれほど治療履歴に目を通して理解されているのかすごく疑問です。それとも過去の治療履歴は次回の治療にはそれほど関係ないのでしょうか?
体外受精にステップアップした時も先生に診断されたわけではなく私が質問してホルモンの数値や年齢を考慮してやるなら早い方がいいと言われ決断しました。今回のホルモン補充周期移植については、判定の日に陰性でもう一つ凍結胚があるので聞かれることもなく次回も自然周期で移植という流れだったのでホルモン補充周期について私から質問して、じゃあやってみますかって調子で(前周期の移植時とは違う先生です)やることになりました。
今年の年明けに転院も考えましたが、転院しようと思って行ったクリニックに移植周期から2回生理を待って予約を取る様に言われ、高齢なので2ヶ月後更に検査などして1,2ヶ月治療をしないことを想像すると転院はやめてしまいました。
皆様が通院されている病院でこんな疑問を解消できる治療について説明していただける病院があればご紹介していただきたいです。それか不妊治療はこんなものっていう意見もあれば聴きたいです。あと、もしホルモン補充周期はどういう条件で意味があるのか知っている方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答一覧
ホルモン補充周期の意味なんか病院で聞いてくださいよもう〜。
病院がオーダーメイドを謳ってるなら尚更maiさんが自分で把握してないとおかしいのに。
何のために高い費用払って通院してんですか。
勿体ない話です。
私もIVFで通院してますが「不妊治療ってこんなもの」と思うことは多いです。
不妊治療のコストは専門家の時間・知識・技術を借りるためのもの。
患者が黙ってても察して懇切丁寧な説明してくれるキラキラな病院なんかありませんよ。
maiさん、悪い意味で「お客様」っぽくなってきてませんか。オーダーメイドなんて単語に期待しすぎて怠慢になっちゃいけないと思います。
不妊治療は病院主体でなく患者主体でないとしんどいですよ。
2015.4.15 16:40 6
|
ナオ(35歳) |
1回ダメだったぐらいで、別のプランを自動的に勧めるなんてことは普通無いですよ。
引っ越しの関係で、IVF2か所で経験ありますが、1件目は自然周期推奨(投薬が多くて管理が大変だから)で、2件目は自動的にホルモン周期でした(患者数が多くて先に移植日の予約をとらなきゃ回らないから)。
タイミングから始めてAIHの時もIVFの時もステップアップを切り出したのは自分からです。1件目のIVFでも、2回目の移植はホルモン周期をお願いしました。
2件目のIVFでも2回目の移植の時はあまり推奨していないというAHAをお願いしました。
1個移植推奨のクリニックでしたが、流石に7回目の移植から2個移植を提案してくれました。
2015.4.15 17:57 4
|
ニシムラ(37歳) |
maiさん!私も、過去に半年、そしてまた現在同じ病院に通院中です。
お気持ちとてもよくわかります。長文になりますが、お返事書かせてください。
(単に私の治療歴になりますが)
この病院に関する別の質問の回答にもありましたが…、
ここは「オーダーメイド」と謳っていますが、その実際は「医者が、患者の状況に合わせて最適な治療を一緒に考え、提案する」
という意味ではありません。
「患者が希望する治療を否定したり拒否しないでやってあげる」
ということです。
約半年間で2人の方を担当医として選びましたが、どちらの先生もそんなスタンスでした。
おそらく、
「あなた自身が選択したやり方なのだから失敗してもこちらの責任ではありません」
という病院の方針なのでしょう。
「先生の提案通りにやってもうまくいかなかった!」というクレームが多かったのかもしれませんね。
私は去年この病院で不妊治療デビューしました。
AMHが年齢の割に低かった(1未満)ため、すぐに体外受精に進みました。
先生から「AMHが低い人に薬を使っても卵胞が増えないし卵巣の負担になるから使えない。完全自然周期で行きましょう」と言われ、それに従っていました。
が、卵巣機能低下のためか、卵胞が成熟しないうちにLHサージが起きてしまうことが多く、採卵前の排卵済みや翌日の緊急採卵となり結果空胞、というのが続き、2回だけ採卵できた卵もやはり未成熟で移植しても陰性。
それに、採卵前や移植後に打ったHCG注射のせいで2回も残留卵胞ができ、2周期を棒に振りました。
私としては、早期にLHが上がってしまうのを何とかしたいと思っていましたが、先生からは特にそのような提案はありませんでしたし、「薬は使えない」と思い込んでいたので、諦めていました。
そんな時、HCGを使わず、午後も採卵をしている病院があることを知り、「どうせ完全自然周期なら、午前の採卵しかない今の病院より、午後も採卵してくれる病院の方がタイミングを逃しにくい。HCGも使いたくない」
という理由で転院しました。
ところが、完全自然周期をするつもりで行ったその病院では「あなたのように早くLHが上がってしまう人は、誘発剤を服用してLHを抑えながら育てた方がいい。卵胞をたくさん作るためではなく、LHを抑えるために飲みましょう」と言われ、目からウロコ。
さっそく誘発剤を服用するようになり、その結果、4回中3回、成熟卵が採れました(2回は受精せず、1回は分割胚移植陰性)。
ずっとそこで進めようかとも思ったのですが、私はピルを服用するのが嫌だったのです(そこは誘発剤を使った周期は残卵胞を消すためにピルを処方されます)
ピルを飲むのも嫌だけど残留卵胞も嫌・・・
と、またネット検索しまくっていたら、誘発剤をほんの少量だけ服用する、という治療法もしている病院を発見。しかも、主席卵胞以外に育ってきた卵胞も吸ってくれるとのことで、これならLHを抑えつつ、ピルなしでも残留卵胞ができる可能性は低くなるだろうと思い、また転院。
他院で治療していたということで1周期お休みを言い渡されガッカリしましたが、そこは自然妊娠にチャレンジ。
翌周期、初回は完全自然のみということでやはり早期にLHサージが起き、翌日緊急採卵するも卵子採れず。
その次の周期でやっと誘発剤ごく少量を使い、LHが上がりかけてきたところでLHを下げる薬を注射してくれ(そんな方法もあったのか!と発見)、結果、無事に2個の成熟卵が採れ、しかも胚盤胞にまでなり凍結できました。1年以上の治療歴で、初めてのこと、本当に転院して良かった!と思いました。
しかし、その病院は貯卵(凍結卵があるのにさらに採卵すること)を認めておらず、凍結できたら翌周期は強制的に移植周期になります。患者の希望は通りません。
ひとつ前の病院も同様。
私はAMHが低く、今のうちにたくさん採卵しておきたいのです。
というわけで、またS病院に舞い戻り、今度は自分から「前の病院での、こういうやり方で採卵したい」と希望しました。
さすが「オーダーメイド」の病院、「あなたは自分なりのこだわりがあるようなので、それでいいですよ」とのお答え。
結果、過去にS病院では一度もなかった成熟卵の採卵に成功しました。
長くなりましたが、この病院は「使いよう」だと思います。
こちらに知識があれば、希望通りに治療してくれます。
でも、何も知識がない状態で「最適な治療法の提案」は期待できないように思います。
転院をやめてしまわれたとのことですが、他院での検査結果(1年以内?)を持っていけば、検査を省略してくれるところもあります。私は最初の転院先ではいきなり採卵周期に入れましたよ。
年齢的にお休みするのが怖い気持ちもよくわかります。私は30代ですが卵巣年齢は閉経直前ですから。
でも、1,2周期お休みしたとしても、「急がばまわれ」で、結局は自分に合った病院に行く方が早く妊娠につながるかもしれません。
私は、お休み周期にはタイミングを取ることはもちろん、歯の治療や胃の検査など、妊娠したらできないことをやっておきました。妊娠のために体を万全の態勢に整える周期だったと思っています。
そして、やっぱり2回の転院でいろいろ勉強になり、自分に合った治療法が見つかったので、お休み周期があったとしても転院して良かったと思っています。
あのままS病院で完全自然周期を続けていたら…と考える方が怖いです。
まだ妊娠できていないのであまり参考にならないと思いますが、こんな人もいるよ、ということで書き込みました。
来周期もS病院で採卵にチャレンジすると思います。
maiさん、どうか納得できる治療法・病院に巡り合えますように。そして、お互いにツライ治療、後悔の無いようにがんばりましょうね。
2015.4.15 20:15 4
|
ゆーみん(37歳) ジネコ会員 |
4月8日の「杉山産婦人科 担当医は付けたほうがよいでしょうか」というスレで投稿させていただいたはるです。ゆーみんさんの投稿を読み、同じように思っている方がやっぱりいたんだ!と嬉しくなってつい再度でてきてしまいました。ユーミンさんが言う、この病院は使いようという言葉に激しく同意します。いくら勉強しようと素人は素人で限界があります。同じことを繰り返すのではなく専門知識を駆使して創意工夫をしてくれる医者をもとめているのならこの病院は違うと思います。でもこうしたいということをそのままやってくれるので、自分でやりたい方法が決まっているひとにはいい病院です。私はここの先生を体外受精の作業員みたいだなと思ってました。私は医師の知恵が欲しかったので転院しました。
2015.4.15 22:13 3
|
はる(32歳) |
ゆーみんさま、
ご回答どうもありがとうございました。
本当にためになりましたし、何だかほっとしました。
色々皆様の意見を拝見して自分でも検索してるつもりでしたが
自分の症状などをもっと詳しく検索してみたら確かにいろいろ情報が見つかって
自分でも少し勉強しました。私は初めから低刺激で採卵はできたのですが移植するのにホルモンバランスが悪いのではないかと思っています。自分が無知だと
たしかに不妊治療は怖いですね。
、
杉山産婦人科のオーダーメイドの定義についてもそういうことであれば納得できます。
もしかして転院先って夢クリニックですか?
私は夢クリニックに初診に行ってきて2周期お休みとのことで転院をやめてしまいました。
とにかく年が明けてから生理も4,5日になってしまったし排卵も正にゆーみんさまの言うLHがすぐ上がってしまうタイプで、ホルモンバランス等が崩れてきている様に思えて不安に思っているので本当は2週くらいお休みした方がいいのかもしれないです。
お互いに頑張りましょう!
2015.4.18 19:24 3
|
mai(42歳) ジネコ会員 |
再び失礼します。
そうです、3つ目にかかった病院は夢クリです!
2周期しか通っていないので断定はできませんが、S産婦人科と違い、医師の方針に逆らうような患者の希望は通りません。問診にかけてくれる時間もS産婦人科より短くて、全体的にシステマチックです。
でも、ちゃんと私の状態にあわせた治療をしてくれたのであまり不満はないです。
あそこは、初診の時点で前の周期で移植や薬を使った治療をしていた人はお休み周期を指示されますよね。
でも、そうでなければ、検査は感染症やホルモン値の血液検査だけなので、その周期ですぐ採卵に入れます。
ですので、もし転院希望なら、前の周期は移植ではなく完全自然周期の採卵にし、採れれば凍結保存しておく、というのはどうでしょうか。
(夢クリでは念のため「前の周期は何もしていません」と言ったほうがいいかも)
年齢的にも、移植する前にいくつか卵を貯めておくのも良いのかな、と思いますし、夢クリは貯卵させてくれないので。
夢クリで自分にあった治療法がわかれば、S産婦人科で凍結保存しておいた卵をお迎えにいく(移植する)時にこちらの希望を伝えて納得のいくやり方で移植できますよね。
maiさんは卵も複数採れているようですし、私よりずっと卵巣の状態は良いと思います。
すぐに結果が出なくても地道に採卵続けていればきっと大丈夫な気がしますので、どうか希望を捨てずに頑張ってくださいね。
私もがんばります!
2015.4.19 09:07 1
|
ゆーみん(37歳) ジネコ会員 |
ゆーみんさま、
ご返信ありがとうございました。
そうですね、完全自然周期の採卵て方法もありますね。
今少し不安に思ってるのは、病院ではそう言われることはほぼないですが、
生理4日目でもまだ体温が高温だったり遺残卵胞がないのにE2が高めだったり
経血が減ったりというルトラールやセロフェンを使った治療の副作用についてです。高齢だけでこうも急に卵巣機能がおかしくなるとは思えません。
貴重な卵をコンディションが整わないところに移植するのも嫌だし、また刺激して採卵してホルモンバランスが崩れるのもリセットに時間がかかりそうだし、
でも何もしないのも考えられないので悩むところです。
お互いがんばりましょう!
本当にご意見ありがとうございます。
2015.4.20 12:12 0
|
mai(42歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。