食べるのが遅い2歳児の朝食
2015.5.18 15:34 0 4
|
質問者: まちこさん(40歳) |
そんな娘ですが、食べる時間が遅いのがかねてからの悩みで、1歳過ぎたころは、保育士さんに相談したところ、45分以上はかからないように言われましたが、1時間以上かかっていました。
今は、色々食べれるようになり、好きなものは割りと早く食べれるのですが、好きでないと、本当に催促しないと食べません。よくある、口の中でガムのようにずーっと噛んでいる感じです。
問題は朝食です。朝は主人の担当なのですが、遅く起きて15分で詰め込んでいます。お着替えをさせながら食べさせたり、とても良くないと思っています。でも、夫は、朝ごはんは15分で食べさせて当然だと言います。でも、2歳半なのに?
保育園は午前中だけなので、普段の食事は私となのですが、何度か保育園で食事をした時は問題なく食べていたそうです。少し遅めだとは言っていましたが、相当の量も完食していたようで。
長くなって申し訳ありません。質問の内容は、朝食にどれくらい時間をかけるものなのでしょうか。私としては、15分ではうちの娘には短いと思うので、30分で、と思っているのですが、長すぎるでしょうか。15分で切り上げておなかを空かせて分からせた方がいいのか、食事はちゃんとあげないといけないのか、正直分かりません。主人は保育園に連れて行く間に残りを歩きながら食べさせるので、朝の歯磨きをしないことを、私は良くないと思っています。そうやって近頃主人とは毎日喧嘩です。あと、だらだらしてしまう傾向にあるので、固定のいすに座らせて食べさせたいのですが、主人は動けないのはかわいそうだとか言ってきます。
私としては、早く起きて、30分掛けて食べさせ、歯磨きもしっかりして保育園に行かせるのがいいと思うのですが、やはり30分は長いでしょうか。
あと、気象から40分で家を出ようとしています。私としては、子供だって1時間は必要だと思うのですが、どう思われますか。(主人は自分の都合に娘の生活リズムを合わせさせる傾向にあり、私の不満の一つでもあります。)
回答一覧
朝のお世話をご主人に丸投げなのには何か訳があるのでしょうか?
食べる時間よりも、椅子に座らせずに食べさせるというのがあり得ません。
動けないのは可哀想だから椅子に座らせないって、ご主人ちょっと頭おかしいんじゃないの?と思います(失礼ですが)。
喧嘩するという事は主さんも朝は家にいるのですよね?
ご主人に任せるのはやめて主さんがご飯を食べさせてはどうですか?
食事のしつけって大事ですよ。
ちなみに、わたしには4歳と1歳がいますが、上の子が食が細く、朝は食べるのに30分以上かかってます。
下の子は食べるの大好きなので15分かからずに完食してますね。
これも個性なので、食べるのが遅いのなら30分くらいは付き合ってあげてもいいのでは?
2015.5.19 01:50 20
|
匿名(36歳) |
お子さんに食べる気がないのに食事に30分かけるのは長いような気がします。
集中力も続きませんしね…
初めから出す量を少なめにして、まずは集中力が切れる前に完食できることを目指してはどうでしょうか?
体重がなかなか増えないことを気にされてるようですが、1日単位、数日単位トータルで十分食べられれば栄養的に問題はないらしい(と育児書で読みました)ので、朝は食べられた分だけでいいのではないでしょうか?
うちも2歳の息子がいます。
朝食にかける時間は15~20分くらいです。
食欲にムラがあり食べたがらない日もありますが、いくら促しても食べないときには、食事を切り上げてしまいます。
(がんばって食べてるときには最後まで付き合いますが)
寝起きが悪くて食欲がなさそうな日には、口に入れやすい小さいおにぎりやサンドイッチなどを準備するなど、多少工夫はしています。
甘えん坊なので私が食べさせてあげると乗ってきて、自分で食べ始めることもあります。
起床から家を出るまでの時間ですが、うちは1時間でもギリギリです。
40分では、よほど急かして追い立てまくらないとムリです。
それじゃ座って食事なんてさせてる時間はないと思います…
上の方もおっしゃってますが、食事のしつけって大事だと思います。
きちんと座って食べさせることは、今のうちに習慣づける方がいいですよ。
旦那さんとしつけの方針についてちゃんと話し合った方がよさそうです。
(朝はバタバタするので、ゆっくり時間が取れるときに)
それでも旦那さんが協力してくれないのなら、朝の担当は主さんと代わって、旦那さんには別の家事をお願いしてはいかがでしょう?
しつけが母親だけの仕事とは全く思いませんが、主さんと旦那さんでは育った環境が違います。
もし旦那さんが食事のしつけを軽視する家庭で育ってるなら、理解を求めるのは難しいかもしれません。
2015.5.19 10:45 11
|
ぷよこ(33歳) |
何分かけて…と主さんは気にされていますが、お子さんはどれくらいの量をどれくらいの時間で食べられるのでしょうか。
あと、ご主人任せのながら食べが気になります。着替えながらとか、登園しながらとか、そちらの方が問題ではないでしょうか。
キチンと座ってご飯を食べさせる時間を確保することと、それに見合う量を出すことは難しいのでしょうか。
このままご主人に任せてこの生活習慣が身につくなら、自分が無理をしてでも頑張ってしまいそうです。
2015.5.19 11:36 9
|
ねこ(28歳) |
みなさんのご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。育児書や他のサイトなどを見ていると、だらだら食べさせるのが良くなくて、食べないなら切り上げて、おなかが空けば、次の日にもっと食べようと思うようになる、って書いてあって、私もそうだなと思うのですが、どれくらいをだらだらと判断するのかと疑問に思ったもので、投稿してみました。
プライベートなことになりますが、私は以前は外で朝6時から12時まで働いていたので、主人は好きなように世話をしていました。座って食べさせなかったり、歯を磨かず、最悪登園中に食べさせるなど、良くないと何度もお願いしましたが、聞く耳を持たない人なので、どうしょもありません。少し前から私の仕事が在宅になり、でも同じ時間帯で働いているので、主人にそのままやってもらっているのですが、食事だけは私が一緒にいて座らせて食べさせるようにしていました。
そうすると、主人が遅いと文句を言いだし、毎朝喧嘩になって、まあ喧嘩はいいのですが、どうするのが娘に一番いいのかと考えていると、よくよく考えると、起床時間が遅いってことに気づいたのでが、夫は早く起きるつもりはないのです。仕事との兼ね合いもあるので、本当は私には都合が良くないのですが、時間を変えられるよう交渉し、朝ご飯は私が作って早く出して、早く起こして、もう少しゆっくり食べさせてあげることにしました。夫は自分が朝食を作るとと文句を言っていましたが、話し合いにならないので大変です。私に従うのが嫌なだけなので悲しいです。娘のことを考えてほしいのに。
姑をみると分かりますが、とてもしつけのなっていない家庭で育っているので、夫は分からないみたいです。こればっかりは育った環境なので・・。そういうものだ、と説明したところで聞く耳を持つ人ではないので、大変です。お皿についたソースをなめたり、外食で指で口の中に詰まったものを平気でとったり、紙がないからと手鼻を外でしたり、お風呂はや歯磨きを毎日せず、ソファーで朝まで寝てしまうのも日常茶飯事な人です。なので、話し合いはとても大変です。意見が違う、のレベルではないので。すみません、話がそれてしまいました!
とにかく参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2015.5.19 15:57 5
|
まちこ(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。