HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 発達障害幼稚園先生との関係

発達障害幼稚園先生との関係

2015.6.1 23:38    0 6

質問者: たくママさん(40歳)

年長さん一人っ子の息子がおり広汎性発達障害と診断済みです。
公立二年保育の幼稚園です。

息子は年中のときはとても泣き虫で有名でした。
お迎えにいくと今日は何回泣きました。
お友達との会話に入りトラブルが、。と悪いことばかり言われてました。
出来ることは当たり前と褒めて言われることなく無視。
年長も同じ先生です。

確かに息子は一方的な会話が多いですが止まらないわけでなく他のママさんいわく息子のようなタイプは普通に小学校にもいるらしいです。
ADHDではないかな?とわたしは感じます。年長になり泣くことは少なくなりました。
園外保育には毎回付き添い。
見ている限りだと私がいなくても問題ないのでは?と思い先生に相談するとお喋りに夢中になり不注意で車にぶつかったら、、とのこと。
公立はボーダーがあつてそれ以下のこは偏見な目で見てるのかな?と感じます。障害済みなこともあるかと思います。
朝登園して先生に息子が話し始めると
はあ、またか。という顔です。
なんだか先生に不信感を抱きます。
他のお子さんにはニコニコしてるのに鬱陶しがられイライラします。

わたしはこれからどう接したらいいのかわからなくなりました。

ちなみに小学校は
支援級を
勧められてます。
専門の先生いわく普通か支援級かはまだ決めかねないと言われました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

公立の幼稚園に通っている上の子が年長の男の子です
クラスに発達障害の男の子がいてママとは仲良しです
フリーの先生が何人かいますが、
その子についている先生はいません
同じく一方的な会話、友達との会話にすぐ入りトラブルを起こしています
先生や幼稚園によるかと思いますよ
年中の先生は障害関係なくどの子も誉めて誉めてでしたが、
今の先生は悪い部分ははっきり悪いというし、
来年は小学校入学のためか色々厳しくなりました
子供たちの間でも今年の先生は厳しいと話しているようです
主さんの先生や幼稚園、まわりのママや子供の様子を見ていませんから、
はっきり言えませんが多少被害妄想な気もします
負い目みたいなのがあるのでしょうか
通う幼稚園は人数が少なく(1クラスのみ、年長は20人、年中は10人くらいです)
手厚い感じはありますが、主さんの幼稚園の先生や子供の人数にもよるかと…
転園するには遅いでしょうし、
堂々として先生の対応は気にしないようにしては?
公立は他の話を聞いても手薄な気がします
子供が背伸びをしてきついなら、
私なら支援級にします
まわりについていけるなら大丈夫でしょうが、
今のままなら難しい気がします

2015.6.2 07:53 13

ちな(35歳)

診断されているなら、可能な限り主さんが付き添いお子さんの安全を守るお手伝いをするのは仕方ないと思いますし、お子さんの為にはお子さんに合った教育の場を見つけてあげることも大事だと思うので、支援級や付き添いは悪い事ではないと思いますが、、、

お子さんに対する担任の不快な態度にお子さんは傷ついていないのでしょうか?

私も障害に対しては知識がないのでどう対応してあげたらいいのか分かりませんが、子供がが話しかけているのに聞いてあげられないなど
公立だからと言う事ではなく、担任に力が無いだけでお子さんに良い環境を作ってくれようとしているようにはは思えません。

今更幼稚園を退園と言うのも判断は難しいと思いますが
発達支援などのデイサービスは地域に無いのでしょうか?

幼稚園と平行してそう言う場にも通ってみるのも良いとおもいます。

2015.6.2 10:21 11

卑弥呼(秘密)

公立保育園ならば、診断がおりていれば、ひとり先生をつけてくれるところが多いのに、幼稚園はダメなんですね。地域にもよるのでしょうか。

付き添いは仕方ないと思いますが小学校には事前に相談にいかれるとよいと思います。窓口は教頭先生になるとおもいます。

小学生になればさらに目は行き届かずいじめの対象になることもしばしばです。

相談しておけば、少し気にかけてもらえるとおもいます。
全く相談が無意味だった場合もありますけど。

2015.6.2 14:47 3

もも(40歳)

きつい意見かもしれませんが、文章から受ける主さんの甘さのようなものが、担任の先生を少しイライラさせるのでは?
園外は自分がいなくても大丈夫では?とか。回りくどい言いかたでは、このお母さんには伝わらないと、段々直接的な言い方になってしまうのではないでしょうか。
親のスタンスで周りの反応も変わると思います。
小学校では支援級を勧められているのなら、それを前提にサポートするのが当然なのではないでしょうか。

2015.6.2 16:42 35

まるまる(36歳)

たくママさんこんばんは

情報流出したのであまりお勧めできませんが、ウェメンズパークの「障がい児をもつママの部屋」には、発達障がいと診断された普通級に通っているお子さんのお母さん方の当事者としての情報が沢山ありますよ。もちろん支援級も。
発達障がいと一言でいっても、個々違いますしね。

うちの子は診断されていませんが(医師によっては発達障碍と診断されると思います)。上記のサイトはとても有益な情報があるため、私は就学時とても参考になりました。

うちの息子の場合ですが私立幼稚園に3年通いました。幼稚園の先生には発達に心配ある事、療育に通いだした事全て相談した上で手厚いサポートをしていただけたと感謝しています。私立ならではと言われたらそうかもしれません。私立しかない地域ですけど、たくママさんの担任の話を読むと、息子の担任(幼稚園全体)は質が高かったんだなと感じました。随分助けられましたから。

さて、我が家の場合ですが、就学相談で教育委員会に普通級か支援級かの判断をお願いしました。幼稚園に何度か足を運んでくれました。こちらは普通級という判定でした。必要であれば通級をお勧めしますとありました。今通級して二年目です。

療育にもお願いしました。こちらは子供の困り感を最優先にして欲しい。普通級でも支援級でもどちらもプラスになると言われました。就学して意味がわかりました。

そして、児童発達専門医(主治医)にも相談したら、こちらは普通級にしてくださいと言われました。
うちの息子は検査で集中力が持続しない事がわかってます。でも注意欠(ADD?)の診断は出ていません。そこまでじゃないからと。勉強も出来ているからと。立ち歩きや他害等はありません。

スレ主さんのお子さんタイプの子、確かに息子の学校のどのクラスにもちらほらいます。1年で泣く子もいるし、校外授業ボランティアにいった際は不注意の多い子もちらほらいます。

知的に遅れがなく、入学予定の学校に情緒級もない場合、診断されていても普通級に通うお子さんも結構多いと聞きます。地域のサポート体制も違うでしょうけど、就学相談も参考にされてみてはいかがでしょうか。

2015.6.2 19:31 5

算数ラボ(秘密)

主さんの考えが甘いとしてもこどもにまでイライラをぶつけるなら担任失格だと思うけど後半年だから期待しないで言われた通りにした方が子供のためだと思う。

2015.6.3 08:34 3

まり(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top