HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 小1男児お友達が来た際の...

小1男児お友達が来た際のゲーム以外の遊び

2015.6.2 23:51    0 11

質問者: やんやさん(37歳)

タイトルが長くてすみません。
うちにはゲームがありません。
男の子2,3人がうちに来てゲーム以外で楽しめる遊びは
何かありますでしょうか?
入学のタイミングで引っ越してきました。
以前は家周りで遊んでいたのですが、
家の中では何かありますか?
ゲームはもう少し大きくなったら買ってあげようと思ってます。
アドバイスお願いします<m(__)m>

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

同じ小1の男の子がいます
国旗かるたやすごろくやトランプ ウノなどで遊んでいますよ
あとはいらないダンボールに折り紙を貼って何か作成して戦いごっこもしています

2015.6.3 07:34 4

ちな(36歳)

それって…親が考える事?
二人目が男の子でゲームやらないけど幼稚園児だって勝手に遊ぶよ〜過干渉じゃない?

2015.6.3 08:41 19

まり(29歳)

それって…親が考える事?
二人目が男の子でゲームやらないけど幼稚園児だって勝手に遊ぶし、トランプとか子供が皆んなでやりたいから買って〜って言えば物によっては買い与えるけど、遊びを考えたり先回りして準備するのは過干渉じゃない?

2015.6.3 08:44 3

まり(29歳)

ちなさん、まりさんレスありがとうございます。
スレ主です。

引っ越す前は何も用意しなくても自由に子供達で遊んでました。
引越後、ゲームっ子のお友達が来た際に何をしてもつまらない!ということで、自分家に一旦戻ってゲームを持ってきた経緯がありまして、スレをたてさせて頂きました。
まりさんのレスの通り、親が考えることではありませんよね、失礼しました。

ちなさん、色々ご提案をありがとうございました!感謝です。

2015.6.3 11:23 5

やんや(37歳)

小さい頃からゲーム好きだと、中毒というか、ゲーム機が唯一の娯楽みたいになっている子います。
そういう子は、とにかく短気なタイプか多く、ゲームをしていないと、他に何があろうと愚痴かお菓子欲しがるか…。
喉乾いたーとか、もっと良いお菓子ないの?とかうるさくなかったですか?
優しく面倒見ると、これから大変なことになるかも。下手するとたまり場です。

つまらないなら来なければ良いし、気にしなくて良いと思いますよ。主さんがその子に配慮する必要もないし、いずれにせよ家遊びがすぐに限界になってくるので、外に行かせるか児童館みたいになってくると思います。
気の会う友達を、これから自分で見つけてくると思いますよ。
親は無理しないで大丈夫かと。

2015.6.3 12:35 18

まるまる(36歳)

まるまるさん、ありがとうございます。。
その通りです!!!!
ものすごいワガママな子で、何かにつけて「じゃあ、ゲーム貸さない」「まだゲーム買ってもらえないのー?」「何でゲーム買ってもらえないの?」とあまりにもしつこく言ってくる子で、息子も参ってしまいまして、、悩んだ挙げ句、お母さんとも仲良くさせてもらってたので、やんわりとその旨伝えたところ(それ以外にも卑劣な言動が多くて)ゲームのことでは悪口を、言わなくなったそうですが、でも、まだ、まぁ、小1くらいなら目を瞑る話ですが、何かにつけて息子に自分の方がすごい!って全てくだらないのてすが、言ってくるそうです。(俺の方が早いー(うちの子の方が早いですが(笑))やら、俺の方がきれいに出来た(図工の作品)、今日は〇〇くんちに誘われてるんだー(うちの息子も誘われてます(笑))、、もうほっといてほしいです。。

すみません、話が反れすぎてしまいました。

そんなわけで、ちょっとトラウマになってしまって、スレ立ててしまいました。
その子は呼んでないんです。。

まるまるさんのレスのお陰で、どこのゲームっ子も同じなんだと気持ちが楽になりました!
ありがとうございましたm(_ _)m

2015.6.3 15:50 0

やんや(37歳)

主さん。
それ位の男の子は、自分の方が早い、上手、友達にさそわれた~って言う子いますよ。
それに対して我が子のほうが
早い。うちも誘われていると
思うなんて大人なのにムキになってどうするんですか

2015.6.4 05:58 4

にーに(35歳)

ニーニさん、その通りですね。
その件については、目を瞑っています。
あまりにも息子に対してばかりなので息子も辛いところですが…

2015.6.4 06:59 0

やんや(37歳)

小3男児の母です。
家の中での遊び方ですが、ゲーム機を持っている子は何をしてもつまらないって言うと思います。実際、ゲームって刺激的で楽しいですから。


私は、おやつを出した後は「天気いいんだから公園で遊びな~」って追い出してます。
初めは「え~」って不満げな子でも、繰り返しているうちに我が家はそういう家だと諦めるようです。
雨の日は、遊ぶ約束をしないように言ってます。


人を見下す態度の子は、後々誰にも相手にされなくなって孤立します。
子供の世界は思っているよりシビアです。
そうなった時に、息子さんが付きまとわれないようにする意味でも、主さんは毅然と対応していいです。
遊びの内容や交友関係については、あまり口を出さずに見守って様子見でいいと思います。


2015.6.5 09:37 1

にこ(36歳)

にこさん、レスありがとうございます。

その男の子ですが、息子が仲良くなったお友達にゲームを貸してあげると家に誘っていて、息子の前で目を合わせて「〇〇くん、昨日は楽しかったねー」って言ったりしてたのですが、(息子が「ゲーム嫌いになった」と言ったら「〇〇くん、うちに来たらいっぱいゲーム貸してあげるねー」とも息子の前でわざといっていたみたいですが)〇〇くんにも、その子はワガママ全開だったようで、遊ぶ約束をしないことにしたようです(ほんと、子供の世界はシビアですね)

昨日は〇〇君達のお母さんとお話させてもらったのですが、息子のように外で元気に仲良く遊べる友達と自然に集まれたら嬉しいと言ってもらえて安心しました。

なんか、自分の話ばかりですみません。

にこさんこレス参考にさせて頂きます。
公園で遊ぶ!っていいですね!

ありがとうございましたm(_ _)m

2015.6.5 10:42 0

やんや(37歳)

にこさん、レスありがとうございます。

その男の子ですが、息子が仲良くなったお友達にゲームを貸してあげると家に誘っていて、息子の前で目を合わせて「〇〇くん、昨日は楽しかったねー」って言ったりしてたのですが、(息子が「ゲーム嫌いになった」と言ったら「〇〇くん、うちに来たらいっぱいゲーム貸してあげるねー」とも息子の前でわざといっていたみたいですが)〇〇くんにも、その子はワガママ全開だったようで、遊ぶ約束をしないことにしたようです(ほんと、子供の世界はシビアですね)

昨日は〇〇君達のお母さんとお話させてもらったのですが、息子のように外で元気に仲良く遊べる友達と自然に集まれたら嬉しいと言ってもらえて安心しました。

なんか、自分の話ばかりですみません。

にこさんこレス参考にさせて頂きます。
公園で遊ぶ!っていいですね!

ありがとうございましたm(_ _)m

2015.6.5 11:15 0

やんや(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top