ご主人の生活リズムは?
2015.6.8 08:54 0 7
|
質問者: ぶーんさん(28歳) |
起床時間、通勤時間、帰宅時間、就寝時間など…。
マイホームを考えてますが、親の持つ土地が少し郊外で通勤時間が長くなってしまいそうです。
引っ越すと、地方なので車で30キロ弱を1時間弱くらいで、休みは日祝です。
夫は大丈夫と言いますが、体力仕事なので年をとってから平気かなと少し心配です。
郊外に引っ越した場合
起床時間 6:00
出発時間 6:30 通勤1時間
仕事 7:30〜18:30
帰宅時間 19:30
就寝時間 10:00
だいたい上記のような生活リズムになると思います。
早ければ30分くらい早く帰宅できます。
帰宅から就寝まで2.3時間あって8時間睡眠が取れてれば恵まれてる方でしょうか?
都会だと終電まで残業とかも聞くので…。
都会や地方、車や電車など違いはあると思いますが、参考にしたいのでよろしくお願いいたします(^^)
回答一覧
帰宅時間も就寝時間も早いほうだと思います。
うちの主人は都内勤務で
起床時間 6:00
出発 7:00(通勤電車で1時間30分)
仕事 9:00~
帰宅時間 早くて21:30 残業が長引くと22:30~23:00
就寝時間 23:00~24:30
です。
土日休みですが赤ちゃんがいるのでゆっくり寝られませんが特に支障なくまた仕事に行っていますよ。
2015.6.8 09:37 11
|
匿名(29歳) |
毎日見た感じのタイムテーブルなら大丈夫そうです。
頻繁に残業があるとか、渋滞で通勤に時間がかかるとかなら心配です。
残業で疲れ果ててるのにマイカーで一時間の運転が続くようならちょっと…って感じですかね。
2015.6.8 12:03 4
|
三毛猫(42歳) |
通勤1時間なんて短い方だと思いますし、就寝時間も早っ!と思ってしまいました。うちは通勤1時間以上、睡眠時間は6時間です。私も働いていますが、睡眠時間は子どももいるため4時間ほど、通勤時間も1時間です。2人とも仕事は朝8時から夜8時まではざらです。慣れれば大したことないし、それが普通だと思いますが…
2015.6.8 12:46 4
|
かん(35歳) |
うちの主人も、主さまのご主人とほぼ同じ生活リズムです。
まわりのご主人の話を聞くと、21時以降の帰宅というのがけっこう多いので、19時半帰宅は恵まれてるほうだと思います。
主人も片道30km弱の車通勤ですが、電車通勤よりも車通勤のほうがいいと言っています。車内に一人のほうがラクみたいです。
主人は帰宅すると、夕飯食べてこどもとお風呂に入って、こどもが寝たあとにテレビを見たり趣味の時間を楽しんだりして、日付が変わる前には寝るzzZZ
といった感じで、毎日を過ごしています。
2015.6.8 14:12 1
|
にんじん(34歳) |
みなさんありがとうございます!
気になった生活リズムは普通より恵まれてますね。
地方で車社会ですが、通勤に30分もかからない人が周りに多くて…。
就寝時間も目標22:00で遅いと23:00回ることもありますが、毎日外仕事で疲れて帰ってくるのと、電車内で寝るとかも出来ないので睡眠時間ぐらいはしっかり確保してあげたいという気持ちです。
あまり無理させてまでと思いましたが、夫の意見も聞きつつ前向きに郊外での生活を考えてみます(^^)
ありがとうございました!
2015.6.8 14:23 4
|
ぶーん(28歳) |
まず、夜の10時に寝れますか?若いのかな
主人は
7時 起床
仕事は9時半から21時か22時が多いです
早くて19時
通勤は車で1時間です
寝るのは、大抵テレビ見たままソファーで寝てますね。でも早くて帰っても、休日でも10時には寝てません
2015.6.8 15:35 0
|
るうらん(38歳) |
確かにみなさん睡眠時間短いですね。羨ましいです。
ちなみに夫も同い年です。
若いかわかりませんが、8時間睡眠とか全然できます(^_^;)
休日だと10時間とかもざらです。笑
夫も布団入れば即爆睡できる人なので早いと21時くらいに寝てる時もあります。
睡眠に時間を取られてもったいないなぁと思ったりもしますが、もうすぐ子供も産まれるので今のうちと思ってます。
2015.6.8 19:09 0
|
ぶーん(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。