HOME > 質問広場 > くらし > カレー鍋にカビ!捨てる?

カレー鍋にカビ!捨てる?

2015.7.17 08:18    5 16

質問者: カレー彼さん(30歳)

カレーを作って
そのまま忘れていて泊まりで留守にして
帰ったらキッチンが臭い・・
鍋を見たらカビがビッシリでした。冷まして冷凍するはずが急いでいたのでうっかりしてました・・。


結構高価な鍋だったので、カレーを捨て
キッチリ洗い、キッチンハイターで消毒して
さらに煮沸消毒をしました。

たまたま遊びに来たママ友にその話をしたら
「一度カビが生えた鍋なんて使わないよ~普通。煮沸しても消えないカビもあるかもしれないし」と。

まだ使ってないのですが
捨てたほうがいいのかとちょっと迷ってます。
皆さんだったら捨てますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

数千円の安い鍋なら、これを機会に買い換える。
ルクやストウブなどのちょっといい鍋なら洗って綺麗にして使います。洗っても変色してたり臭いが取れないなど、カビの面影(?)が消えないなら捨てるかな~

私は数年前におでんでやっちゃった事があります。カビじゃなかったけど確実に傷んで酸っぱい臭いがしてました…。鍋はちゃんと綺麗に洗って今でも使ってます。

2015.7.17 11:10 6

メモル(40歳)

迷わず使いますよ〜
お鍋の値段関係なく


キッチンハイター&煮沸消毒したなんて、キッチリしてて凄いですね


菌やら詳しくない素人の意見でアレですが、私ならスポンジで普通に洗って使うと思います
そもそも、捨てるという選択肢が無かったです


皆さんの意見が聞きたいですね


ずぼらでゴメンなさい

2015.7.17 11:23 67

私なら(26歳)

洗って使う人がほとんどだと思いますけどね。
そのお友達が希少なのでは。

2015.7.17 11:24 39

お鍋の方ね(35歳)

捨てません。
カビって言っても食べ物に付いたカビですからね。

2015.7.17 11:27 18

おばけ(秘密)

そのままは使えないけど除菌して煮沸したら使える。

2015.7.17 11:32 26

まり(29歳)

余裕で使います。
安い鍋だったとしても、それくらいで捨てるという発想は出てきません。
私ならたぶん、消毒・煮沸なんかもしませんね…
洗剤できれいに洗って、それでおしまいです。
だって金属の奥までカビの胞子が浸透するわけでもないですし…

2015.7.17 12:26 23

カスタード(32歳)

そのママ友さん潔癖っていうか変。

普通に洗って使いますよ

2015.7.17 13:03 15

カキ氷(40歳)

同じことをシャトルシェフでやってしまったことがあります。
が、鍋を捨てるという考えは微塵も思いませんでした。

消毒や煮沸もしませんでしたが、今でもどうもなく使えています。

2015.7.17 13:37 4

ヨコヨコ(33歳)

1…お皿に食品を入れてラップをし、忘れて少しカビさせた事があります。
ハイターをして洗って使っています。捨てていません。


2…夏、旅行に行って帰ってくると台所に異変が。。米びつに虫が大量にわいていました。。処理しながら泣けてくる程いました。。
米びつごと大量の虫とお米を捨てました。



少しぐらいならお皿でも、お鍋でも使うと思います。
大量になにかがわくと、見た目も臭いも泣きたくなるくらい酷いので、すててしまうと思います。。

2015.7.17 14:10 4

わたしは少数派のようですが、、(秘密)

捨てます!
洗って消毒すれば大丈夫なんですけど何となく気持ち悪いので。
主さんと同じ状況になり実際に捨てたことあります。
因みに全く潔癖症ではありません。
使い続けられる方が多くて驚きました。

2015.7.17 15:14 7

迷わず(秘密)

お礼を送信したつもりだったのですが
反映されてないので、きちんと送れなかったようです、
もし重複していたらすみません。

お1人だけ捨てるという方がおられましたが
ほとんど使うという意見でした。
今はまたハイターにつけてあります。
使っちゃおうかと思ってます。

ありがとうございました。

2015.7.18 06:55 3

カレー彼(30歳)

お米の虫って太陽の下にシートかなんかひいて、干せば虫はいなくなり、食べられます。
農家の人はそうしてますよ。
私は夏場は冷蔵庫いれちゃうけど。

2015.7.18 11:48 3

よこ(32歳)

捨てる方がいると聞いてビックリです。

私も捨てません〜。綺麗に洗剤で洗って、ハイターかシャボン玉の漂白除菌洗剤のつけおきしてから使います。

カビって確かに摂りたくはないけれど、私からしたらわりと身近な存在というか、例えば生姜なんかよく冷蔵庫に入れててもカビが生えてしまうのですが、カビの部分を包丁で切り落として綺麗な部分を使ったり。みかんやレモンなんかも沢山頂くとどうしても中にはカビてくるものがあるけれど、それらを捨てて残りは普通に食べます。てそんなのは私だけかな?!(^_^;)特に体調崩したりなんかは今までありません。私はちょっと大雑把すぎるのかしら

2015.7.18 14:51 3

立夏(秘密)

もっと横ですが、
お米の虫を駆除するなら太陽の下じゃなくて陰干しのほうがいいですよ。美味しくなくなるから。


ま〜でも、それしてたら次は簑を探したりだとかめんどくさいのもありますけどね…もったいないから私はそうしてます。

2015.7.18 16:35 3

よここ(秘密)

同じくカレーが鍋の中でカビカビになって、困ったものです。

私は、カビたカレーを捨てたあと、ハイター消毒をし、食器用洗剤で洗いまくり、そのあと2、3回ハイター消毒して使っています。

ただ、鍋を洗うときに使ったスポンジは確か捨てたような記憶が。

2015.7.18 18:20 4

はい(秘密)

調理師科卒業していて衛生の勉強もしましたが
捨てないです。

2015.7.20 15:43 1

ほし(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top