HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 子どもの習字、書道

子どもの習字、書道

2015.7.22 08:00    0 6

質問者: みかんさん(40歳)

書道に詳しい方教えてください。近所で新しく書道教室が開かれるようでチラシが入っていました。
先生は書道家の人というようなお名前です。(イメージですが、◯◯草雲さん、のような。)
4歳から大人が対象とあったのですが、4歳の子どもにはどのようなお教室になると想像されますか?
4歳の子どもがおりますが、ひらがなは読めるものの書く方はまだまだ練習中のため疑問に思いました。
個人教室なので少し軽々しく問い合わせしにくく、こちらでお尋ねします。
どうぞよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

小さい子がきちんと座って筆を持つ姿を想像すると「かわいい!」と思います。私は小学生から始めましたが、初めはひたすら「一」を練習していました。一定時間集中する訓練になるかもしれません。初めから筆を持つのか、硬筆なのか、大人と一緒なのか問い合わるのが確実です。大人の人が始めるにあたって問い合わせるより、聞きやすいと思いますよ。聞いてみてまだ無理だなあと思ったら、「もう少し大きくなってからにします」といえば済むんですから。

2015.7.22 11:07 3

はなこ(41歳)

その先生のお名前をネットで検索することはできますか?
何かしら出てくれば参考になると思います。

その先生次第なので断言はできませんが、書道家の先生方も、小さな子にはきちんと基本から教えてくださると思いますよ。
年齢、学年を重ねるに従って、だんだん芸術での書道になってくるかと。
おそらくどこかの派のようなところに属していらっしゃって、その派の中で段位付けや展覧会などが一般的です。
その派が分かれば、だいたいの雰囲気が分かります。
まだお子さんが4歳とのこと、主さんも書道にお詳しいわけではないということなので、こればっかりは「運」かなという気もします。
派によって文字の素質なんかも変わってきますからね。
ただ、やはり文字は基本が大事です。どの派でも(おそらく)書道をするうえでは書き順は絶対正しくないといけないので、そういうことを学べるだけでも価値はあると思います。
字がキレイと汚いでは、大人になった時やはり損得になってきますからね。近くなら始めてみられてはいかがですか?

2015.7.22 11:25 6

文字って大事ですよね(36歳)

娘が5歳の時から日本習字に通わせています。

最初は鉛筆の持ち方から入りました。
縦線横線をひいたり斜めの線をひいたり。
そこから丸を書いたり、名前の平仮名にはいりました。

生徒数にもよりますが、私の娘が通っている所は、小さいからしっかりみたいと言っていただけたので、時間を小学生グループからずらして見ていただいてます。

そんな娘も小3ですが、毎週楽しんで通ってますよ。
あと、習字と硬筆、両方見ていただいてます。
時間内に前半硬筆、後半習字といった感じです。
オススメの習い事だと思います。

2015.7.22 11:58 6

みつる(35歳)

私も先の人が答えているように、日本習字に通っていました。
日本習字連盟?から毎月硬筆と毛筆の課題が届き、毎週練習し、一番よくできたものを提出。採点?してもらって、良くできていたら昇級します。上級になってくると、名古屋や東京の会場まで行って昇級試験を受けたりします。
でも入って1ヶ月くらい?はひらがなの習字用のドリルをしてひらがなの勉強をした気がします。
一般的に習字や書道教室の子供の部は先生が黒板などを使ってみんなに教えるのではなく、個々に課題があって一人一人指導していく形になると思います。公文のCM見たことないですか?あんな感じだと思います。

2015.7.22 13:48 4

あや(30歳)

書道は良いですよ。お勧めです。
私は7歳〜14歳まで習っていました。当時は5〜12歳までが子供の書道時間で15人位いました。
教室によって違いますが、私の場合は毛筆1時間硬筆1時間でかなり疲れましたね…しかもずっと正座でした。
よく5〜6歳位の男の子が疲れてしまい座卓の下で眠っていました(笑)

書道は段が取れると履歴書などにも書けるので将来にも役立つと思います。

2015.7.22 15:28 4

書道五段(38歳)

やはり、こちらでお伺いしてよかったです!
先生のお名前を検索してみるとよいのですね。みなさん、書道に取り組んでいらして素敵ですね。また鉛筆の持ち方や線をひく、書き順などやることがわかりました。
直接問い合わせるのが、いいとのアドバイスもいただきましたが、馴染みのないものを問い合わせるのは少しドキドキするもので、事前情報をいただけて問い合わせる勇気も出てきました。
ありがとうございました。

2015.7.22 17:00 2

みかん(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top