スパウトで何を飲ませたら
2015.7.27 16:13 1 11
|
質問者: すいかさん(35歳) |
完ミで育てていますが、最近、ミルクを飲むとき哺乳瓶を両手で持つ(おさえている)ようになったこともあり、哺乳瓶以外の物もそろそろ慣れてもらおうかと思い、スパウトを購入しました。
ピジョンのマグマグです。
買ったのはいいのですが、さて何を飲ませよう?と悩んでいます。
以前、湯冷ましや麦茶を哺乳瓶で飲ませたことがあるのですが味が受け付けなかったらしく全然飲みませんでした。
皆さんは何をスパウトで飲ませていますか?
回答一覧
もっぱら冷まし湯。
離乳食やお散歩途中に飲んでます。
うちも最初は冷まし湯も麦茶も拒否。私の胸元まさぐって、何故乳出さない?って怒ってました。
ですが、根気よく離乳食毎に用意し試していったら飲むように。離乳食が進んでいって固形物っぽくなったら自分で手を叩いて催促するようになりました。
今はマグマグのコップの練習中。自分で持ちたがるので渡してあげるんですが、上手く角度がつけれず口元からポタポタ漏れてます。冷まし湯だから乾けば平気なので、おおらかに見守ってます。
2015.7.27 18:06 3
|
塩むすび(38歳) |
生まれてたった5ヶ月の子に「そろそろ他のものにも慣れてもらおう」っていう必要性を全く感じないのですが。なぜ他のものに慣れる必要があるんでしょうか。何を飲ませるか目的もないのに何が「そろそろ慣れてもらおう」なんでしょうか?
ちなみにうちの子が初めてスパウトを手にしたのは1歳です。フォローアップミルクをおやつ代わりにしていました。完母だったのを1歳で断乳したのもあり、哺乳瓶は使った事がなかったので今更使う必要もないと思い、スパウトを選びました。
2015.7.27 19:00 11
|
マキロン(36歳) |
5ヶ月でスパウトって…早いと思いますが。
離乳食もまだ始まってないんですよね?
まだまだミルクだけで充分かと。
どうしても飲ませたいなら、ミルクを入れて与えてみては?
月齢に合わせた物を買わないと赤ちゃんも困惑しますよ。
2015.7.27 20:33 15
|
ミンダナオ(秘密) |
え、スパウトって5ヶ月からなら使えますよね?赤ちゃんが受け付けてくれるかは別問題ですが、ピジョンのスパウトなら5ヶ月〜ってなってますよ。
2015.7.28 02:32 21
|
アナゴ(秘密) |
塩むすびさん
湯冷ましも根気よく続ければ飲むこともあるのですか。
上手に飲めるのはなかなか難しそうですね。
お返事ありがとうございました。
2015.7.28 10:59 1
|
すいか(35歳) |
横ですが。
最近は生後6ヶ月までは母乳かミルクのみで、と指導されるので、5ヶ月から使えてもスパウトは離乳食が始まるまでは使わない人が多いのではないでしょうか。
市販されている赤ちゃん用の麦茶は生後1ヶ月からOKと書かれていますが、誰も生後1ヶ月からは飲ませませんよね。
それと同じかと。
主さん
スパウトを使ってみたい、と言うことなら今はまだ中身はミルクがいいと思いますよ。
2015.7.28 11:03 4
|
ななこ(38歳) |
マキロンさん
この先ずっと哺乳瓶で飲み物を飲むわけにもいかないし、両手で持つようになったのでこれをきっかけに他の容器を試してみてもいいかな、と思ったのですが。これは目的にならないのでしょうか。
初めての育児でわからず、皆さんは何を飲ませているのか聞きたかったのです。
アナゴさんがレスしていますが、私が購入したスパウトには「5か月頃から」と記載されています。なので決して早すぎるわけではないのかと思い買いました。
2015.7.28 11:07 11
|
すいか(35歳) |
ミンダナオさん
お返事ありがとうございます。
一般的には早かったこと、知りませんでした。
先ほども書きましたが、5か月頃からと記載されている商品だったのでもう使っても良いのかと思いました。
2015.7.28 11:12 9
|
すいか(35歳) |
アナゴさん
そうなんです、私もパッケージの表記を見て選んだのです。
お返事ありがとうございました。
2015.7.28 11:14 6
|
すいか(35歳) |
ななこさん
完全横ですが。
ベビー麦茶1ヶ月からあげてました。
助産師さんにもミルク以外の味覚えさせても問題ないと言われ。
2年前ですけど。
誰もあげない。
わけではありません。
あげてる人だっていますよ。
別にあげたって悪くないし。
2015.7.28 14:06 14
|
いやー。(35歳) |
誰もあげないってわけじゃないですけど、あげる必要性はないってことです。お風呂上がりの湯さましも果汁もポカリもいらない。甘味を覚えるだけ。
たぶん、スパウトの練習は離乳食始まってないと必要性ないのに教えるのが大変で、意味なく感じると思いますよ。
私は離乳食が始まってから湯さましをあげて開始しました。
2015.7.28 18:33 8
|
…(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。