HOME > 質問広場 > くらし > お金 > 子どもが結婚するときにお...

子どもが結婚するときにお金を持たせるとしたらいくらですか?

2015.11.7 11:01    5 5

質問者: なたねさん(40歳)

下手なタイトルですみません。

現在専業主婦で主人の年収が400万円台、幼児が二人います。

私も主人も学生の時からアルバイトをして貯めたお金で独立し、仕送りや資金援助はほとんどもらっていないまま、結婚資金も自分達で出し、祝い金などももらわない考え方で今まで来ました。

両方の両親ともに年金生活です。
私たちからの仕送りなどは申し訳ないのですが、我が家のことで精一杯でできていません。

両方の両親ともに仲はよく、資金援助という大袈裟なものはなくても、食事をごちそうになったり、孫とのレジャーやプレゼントなどはありがたくいただいています。


年収を書いたのでわかっていただけるかと思いますが、裕福な生活ではありません。

子ども手当てとお年玉に手をつけない、これだけは守って、あとは五百円玉貯金などをし、今現在1人あたり150万円はこどものための貯金として貯めれました。

でも今後、子どもの成長とともに、貯めれるお金は年々減る気がします。習い事をさせてあげたいと思うと、そちらにお金が回ったり。


回りの話を聞くと、人生の節々に親からお金をいただいてきた方が多いです。

まず独り暮らしのとき、引っ越資金や家電を揃えるとき、次は多いのが結婚の時、結納や結婚式の費用は親が出してくれたなど。

次はマイホーム購入の時、頭金は親が、など。

特別に 富裕層の友人知人はいませんが、そういうのが普通の地域なのかもしれません。

私たちも子どものためにお金を、という気持ちはもちろんあるのですが、まとまったお金となると想像がつきません。

結婚の時に限らず、まとまったお金をもらったというのはやはり数十万から数百万円単位のようです。

そこで、考えたのが、今子どもに用意できている150万円ずつ、これを、彼らが家を出たいと言った時に渡して、あとは自分達でやりくりしなさいという考えは親として非常なのかな?ということです。

私もパートには出たいと思っていますが、その目的は旅行資金を貯めたい、たまにはちょっと贅沢な食事をしてみたいなど、将来の子どものためにというより今現在の生活を少しリッチにしたいがためです。

この他の貯金ははずかしながらマイホーム購入の頭金とローン返済に消えそうです。

今後の子どものための貯金は、入学資金などに充てるため変わらず貯めたいです。

子どものために、と言いながら、渡してあげれる金額少な過ぎでしょうか。

同じような生活状況の方、そういう家庭で育った方に伺いたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も主人も結婚費用やもろもろ、大学を卒業してからは一切の援助はしてもらっていません。
2人とも専門職で6年間大学に行かせてもらえたことは感謝しています。私は奨学金のお世話にもなりましたが、国公立大学とはいえ地元を離れて進学するには奨学金だけでは到底無理でした。

お互い両親が与えてくれた教育のおかげで収入を得られていますので、他に何かしてもらいたいとも思ったことはありませんし援助を受けている周りを羨ましいとも思いません。

そして自分たちの子供も同じように育てようと考えています。学校を卒業したら自分の力で生きていけるようになってもらいたいなと思っています。
奨学金は後々の返済もありますので借りなくても大丈夫なように学費は用意してあげる予定です。

2015.11.7 14:56 3

みるく(33歳)

うちもです。

うちはまだ赤ちゃんなので私は働けませんが働かないとやっていけないですね。

150万は貯められたという事ですしまだ幼児なので、これから数千円ずつでも毎年貯蓄していったら成人頃にはいい金額になってるのではないでしょうか。
児童手当もあります。
ただ、今あるものを家を出ていくからといってまとめて渡してしまうとなくなってしまう可能性はありますよ。

それでやりくりしろといっても結婚した時にはやはり少しかでも援助したいですし、前にあげたからもう駄目なんてちょっとお祝い事なので完全にNOは言えません。
孫も産まれたらまたお祝いや何か買ってあげたくなるかもしれませんからね。
私は結婚の時には多く渡す予定です。
頭金は夫婦に余裕があれば少しかは援助しますがなかったら出来ません。

年収は低いけど今からの積み重ねでなんとかうまくやっていけるかと思います。
金銭的にキツイ時はないものはないのですからそこはねだられたっても仕方ないです。

ご自身の遊びたい貯金も今からの少しづつの積み重ねです。

まとめてドーンとなんて出来る家庭は裕福でない限りあまりないと思いますのでそんなもんですよ。

仕事辞めざる得なかったのですが辞めなければよかった〜って色々とお金がかかる今凄く思います。
服やおもちゃも満足に買ってあげてないかもしれません。

2015.11.7 16:58 3

年収400万台(35歳)

私は中学にあがる前からお年玉は自己管理だったように思います。

兄弟が多いのであまり余裕はありませんでした。
家を出るときの援助はありませんでした。自分の貯金では足りず、親に借りて給料が出たらすぐに返しました。
子供手当(児童手当?)は、子供を扶養する親への援助なのでむしろ使えばいいと思います。
子供が働くようになったら食費としていくらか入れてもらい、それには手を付けずに結婚の時に渡すとかはよく聞くパターンだと思います。
私は就職と同時に家を出ましたが、子供たちが独立すると余裕ができたようで結婚の際はお祝いにまとまった額を包んでくれましたよ。

2015.11.7 17:36 4

なな(34歳)

私は大学入学以降、親に一切援助してもらわずにバイトと奨学金で卒業しました。結構、生活がキツかったです。
その後も特に援助してもらってないです。

大学卒業後は自立し、現在ほどほどに余裕がある生活をしており、親には感謝しています。

子供2人いますが、自分の子供には大学卒業までは仕送りとかしてあげたいですが、その後の援助は考えてないです。
それよりも老後の生活の資金を貯めます。

2015.11.7 20:08 8

さちこ(37歳)

私はお祝いありの家庭ですが、相当な極貧生活を強いられなんでも我慢だったし、成長過程は悲惨でした。結婚した今離婚して自由になった母はあれこれお祝いをしてくれます。父がいたから何もさせてやれなかったごめんと言われてます。

あまり節約しすぎるとつまらない大人になるかもですよ。今は特に習い事当たり前大学まででるのが当たり前年金もどうなるかわからない時代ですから、その年収と奥さんのパート代では援助はできないと思います。

我が家も年収400万いずれパート予定です。
お祝いがあって主さんより余裕はありますが、子供は1人 中古住宅購入済みですが親と同じように援助は無理かもです。

2015.11.11 08:09 0

みどり(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top