4ヶ月、睡眠について悩んでいます
2016.1.19 16:06 2 15
|
質問者: なのさん(29歳) ジネコ会員 |
現在の生活リズムですが、
・朝7〜8時頃に起床、30分ぐらい起きていると眠くなってグズグズし、寝かしつける
・1時間経つと目が覚めて泣くが、起こすと機嫌が悪くグズグズするのですぐに寝かしつけてもう1時間寝かせる
・2時間寝たタイミングで授乳するとその後はすっきり目がさめることが多い。ごくたまにそのままもう1時間寝てしまう。
・起きてから1時間経つと眠くなってしまい、グズグズし始める
・日中は2時間寝て1時間起きるの繰り返しで、夜の7時半ごろにお風呂に入れ、8時に就寝
・就寝してもだいたい30分で目が覚め、大泣きする
・夜9時を過ぎるまでは熟睡せず、細かいスパンで寝たり起きたりを繰り返す。時々1時間以上ぐずり泣きもする
・やっと落ち着いて寝てもだいたいは2時間で目を覚まし、あやすとまたすぐに寝付く。日によって1時間ごとだったり、3時間だったり、最初だけ4時間寝たりとバラバラ
・夜中の授乳はあやしても大泣きする時のみ、2回程度
・寝付かせる時は泣いて暴れるのでお雛巻きにしておしゃぶりをくわえさせ、横抱きで揺すりながら歩くと10分くらいで寝付くことが多い
・色々なねんねトレーニングをした結果、寝付いたらベッドに下ろすことはできる。逆に添い寝をしようとすると目を覚ましてしまう
・夫は不眠症を持っているので夜中の手助けは不可能、また子どもも私以外が抱くと余計に泣いて寝ない
いつまでたってもマトモに眠ることができず、またいつ起きるかと常に気を張っているので熟睡も出来ません。スリングも抱っこ紐もダメなので左手の肘と手首、親指は腱鞘炎が酷いです。
劇的な解決は望めなくても、何か今の状況を少しでもマシにする方法はないでしょうか。よろしくお願いします。
回答一覧
友人のお子さんは寝かしつけにも苦労し9ヶ月でも未だに1時間おきに起きるらしいです。
逆にうちの子は5ヶ月頃から寝かしつけいらずの朝までぐっすりです。
赤ちゃんそれぞれです。
良し悪しも育児書通りには行きません。
抱っこ紐使ったら両手は空きますし抱っこは楽です。
旦那さんは不眠症だから夜間の育児はしないんでしょうか?
それを許してしまってる事と寝かしつけにそのような理由で抱っこさせないからいつまでたっても子供も慣れないんだろうと思いませんか?
それって誰の為になるのでしょうか?
ミルクは飲ませてくれるのですが離乳食は私ばかりなので旦那が食べさせた時には慣れてないのか大泣きしてました。初めはですが。
旦那が忙しいから休みの日でも離乳食を食べさせるのは私でさせてなかったのが良くなかったのです。
旦那さんに毎日ではなくても夜間に協力してもらってはどうでしょうか?
2016.1.19 17:48 1
|
ようこ(35歳) |
ようこさん
お返事ありがとうございます。
ご提案の夫に手伝って貰う、ということについてですが、今現在夫にはできる範囲で十分協力してもらっているのです。
不眠というのは、ようこさんが考えているよりずっと深刻で、毎日何種類もお薬を組み合わせて飲んでいても夜中に何度も目が覚め、まとめて寝られて3時間というところで、土日など休みの日は睡眠不足でふらふらになっているのを回復するのに充てている状況です。そのため、もしその土日に寝かしつけをお願いしたとすると、その翌週の仕事に差し支えが出るんです。いくらなんでもそれは本末転倒ですので、現在の状態で十分だと私は考えています。
せっかくのご助言なのにすみません…
2016.1.19 19:17 4
|
なの(29歳) ジネコ会員 |
同じく9月に初めての子どもがうまれて、もうすぐ4ヶ月です。仲間ですね!
夜も何度も起きてしまうのはきびしいですね。日中は、似ている感じです。だんだん起きている時間が伸びてきて、うつぶせの練習をしたり、縦抱っこの抱っこ紐を使い始めたりして、運動?!させています。体を使ったあとは、たくさん飲んでよく寝てくれる気がします。寒いので外出はなかなかできませんが、お部屋の中で気分転換できるといいのではないかな?と思いました。
私は、体重の増え方がゆるやかなことを心配していて、泣いたらとにかく母乳をあたえています。だから、夜中も泣いたらおっぱいです。すぐに寝てくれます。ねんねトレーニングをしているなら、嫌だな…と思うかもしれませんが、添乳いいですよ。
体を使う遊びを取り入れることと、おっぱいをあげること、どうでしょうか。
ちなみに、私も夜中は夫に頼りません。次の日の仕事に影響しては大変です。細切れの睡眠はつらいですよね。お互いがんばりましょうね!
2016.1.19 21:06 0
|
さんこ(37歳) |
一歳半の息子がいますが未だに夜泣きがすごく、
朝まで寝たことが一度もありません。
最低でも3回は泣きますし、多いときは30分ごとに起きたり
1時間以上泣き続けます。
それでも息子は元気なので午前中は支援センターや公園に毎日行きます。
私なりに考えた対策は、もう息子の睡眠はなるようにしかならないので
他で手を抜くことです。
もちろん昼間遊ばせたり生活リズムがつくような自然な手助けはしますが
育児書は見ないようにしてます。
主人も息子の夜泣きが酷いのは知っているので家事は手抜きしても何も言いません。
息子が寝たら私も昼寝をし、何とかやってます。
子どもの夜泣きを~と考えるより他で体力を使わないようにする方が楽かもしれません。
2016.1.19 21:23 4
|
ゆい(26歳) |
さんこさん
お返事ありがとうございます。
日中の運動についてですが、最近になってベビーマッサージを始めました。先週初めて講習を受けたのですが、刺激が強すぎたのかその日の夜は寝つきが悪く…。同じように、検診で長時間のお出かけだったり、友人が子供連れで遊びに来たりした日は寝つきが悪くなるようです(>_<)
ただ、日中はごくたまに寝かせておくだけで寝付いてくれる時もあり、そういう時にもしかして運動させていたタイミングだったのかもしれません(O_O)今度からどんなタイミングなのか気をつけてみたいと思います!
夜中の添い乳ですが、私も3ヶ月までは添い乳してました(^_^;)ところが、寝つきが悪い時にいつまでも飲んでいて、突然全部戻してしまうということが何度かあり、添い乳をやめたんです…。
ただ、今でも明け方の小刻みに何度も起きる時間帯は無意識に添い乳していて、こないだもうっかり飲ませすぎて吐き戻していました…(´∀`;)
一時期はおっぱいがないと寝れない!でもお腹はいっぱいだから飲みたくない!でギャン泣きしてたこともあるので、もうおっぱいをねんねアイテムにしてはいけないなとも思っています。
ご助言ありがとうございましたm(_ _)m
2016.1.19 22:23 0
|
なの(29歳) ジネコ会員 |
ゆいさん
お返事ありがとうございます。
一歳半で、まだ一晩中寝られることがないのですね!(O_O)卒乳したらきっと寝てくれる、というのを心の支えにしているだけに、そのお話は…(´∀`;)
育児本を読んで、実践しては挫折して…というのは何度かすでに経験したので、確かにもう読まない方がいいのかもしれませんね…(´-ω-`)
他のところで手を抜く、というお話ですが、私もしんどい日は夫にご飯を作ってもらったり、手抜き料理にしたり、結構やってるかなと…(笑)
夫は自分が手助けできないのを歯がゆく思ってくれているので、家事にも協力的ですし、寝かしつけている間に洗い物や洗濯もやってくれます。そういう意味では恵まれていますね。だからこそ、寝ぐずりさえなければな、と悩むのかもしれません…
ご助言ありがとうございましたm(_ _)m
2016.1.19 22:34 1
|
なの(29歳) ジネコ会員 |
赤ちゃんはベビーベッドで寝かせていますか?
4ヶ月くらいになったら、床に布団やマットレスを敷いて一緒に寝るスタイルがお勧めです。
抱っこしてゆらゆらしたり、あやす必要もなく、泣いたら即添い乳です。
寝かしつけるために添い寝をするのではなく、一緒に寝ながら授乳するんです。
寝ながら授乳できるのは本当に楽で、夜間授乳も苦になりませんよ。
夜中の授乳を制限されているのはなぜでしょうか。
「泣いたらおっぱい」で何も問題ないように思います。
2016.1.20 00:47 9
|
はるか(34歳) |
こんにちは同じ月齢の子の育児中です。主さん凄い頑張ってらして尊敬します。うちは性格になのか二ヶ月にならない位から夜中起きなくなり9時間とかぶっ通しで寝ます。日中大体決まった時間帯に授乳で、その間は爆睡したりしなかったりです。一方義理姉は年子で2人とも寝なくて地獄をみたと言っていてそんな姉から聞いた話なんですが。
乗れる位のバランスボールに乗り、赤ちゃんがギュッと腰が丸まる位に抱っこし軽く上下運動するとすぐ寝ていたそうです。説明が難しいのですが腕でワクをつくるイメージで、その中に赤ちゃんがはまる感じです。すぐ寝に入るので授乳もそれでやったりしていたそうです。
あと、私も最近体験したのですが、今の月齢になると夜中に起きたりしてくるみたいで、すぐ抱き上げたりして無理に起こさなくてもいいみたいです。少しぐずってもそのままにすると寝ます。
確かにうちも、年末位までは夜中起きてる様子が目立ってなく、朝方も8時まで起きないとかでしたが、最近は眠りが浅い時があるのか指しゃぶりをしているようです。朝もそうしてまた寝に入れず6時頃目が覚めます。
あと、お風呂は時間を早めにはできないでしょうか?うちは7時位には入れるようにしています。早く入れないと眠いとぐずるのもありますが…最後の授乳吸い終わりから完全に寝付くまで1時間という感じです。お風呂の時間が遅くなると寝付くのも時間がずれるので、よほどでない限りは早めに調整します。お風呂のあとは寝付くからすぐ寝かせますか?うちも寝てしまったりするので、寝ないうちに授乳して最終寝かしつけです。
完母だと難しいのもあると思いますが、もう少しリズムが整ってくるといいですね。赤ちゃんの個性もありますし…お互い頑張りましょう!
2016.1.20 08:55 0
|
ささ(32歳) |
赤ちゃんはホントそれぞれですので、育児書の通りにいくことなんて、まずないですよー。うちも、今8ヶ月ですが、その頃は睡眠の傾向と対策をつかんだ!と思ったらパターンが変わったり…の繰り返しでした。
なので、あまり思い詰めずに、聞き流し(?)て頂ければいいのですが、なのさんの投稿をみて思ったことがあります。
まず、昼間寝かせ過ぎな気がします。グズるのは本当に眠いからですか?遊んであげたら機嫌よくなったりしませんか?
うちも寝起きがスッキリしない感じだったので、しっかり部屋を明るくして、ラジオ体操の歌を歌ったりして起こしてました。
歌ってあげると、ニコニコして聞いてくれました。
昼寝の時、部屋を暗くしたりしてませんか?昼寝は昼寝、ちょっと寝て起きるもの、夜は長く寝るものと区別つけるために、昼寝の時は明るいままにして、生活音も普通にたててました。
赤ちゃんにはそれぞれ、心地よいリズムがあるみたいです。うちはアルマゲドンの曲を口ずさみながら揺らすと寝ました(笑)。ダースベイダーのテーマっていう友達もいたなー。クリスタルキングの大都会で、最後のサビを歌い上げようとしたのに寝られてしまった友達も(笑)。あみんの待つわも鉄板みたいですよ。
最後に、あまり思い詰めない方がいいですよ。こっちが焦ると、赤ちゃんも焦っちゃいますよ。よし、トコトン付き合ってやろうじゃないか!と開き直るとアッサリ寝ちゃった…って話もよく聞きますし、私もそうでした。
2016.1.20 09:32 6
|
鴻(39歳) ジネコ会員 |
はるかさん
お返事ありがとうございます。
先の返信にも書きましたが、夜中の添い乳は私も3ヶ月まではしてました(^_^;)ところが、寝つきが悪い時にいつまでも飲んでいて、突然全部戻してしまうということが何度かあり、添い乳をやめたんです。
ただ、今でも明け方の小刻みに何度も起きる時間帯は無意識に添い乳していて、こないだもうっかり飲ませすぎて吐き戻していました(>_<)
一時期はおっぱいがないと寝れない!でもお腹はいっぱいだから飲みたくない!でギャン泣きしてたこともあるので、もうおっぱいをねんねアイテムにしてはいけないなとも思っています。
また、とても神経質な子で、添い寝をすると私の身じろぎで目を覚ましてしまいますので、別の部屋で寝て泣き声が聞こえたらあやしに行く、移動がしんどくなったら同じベッドで距離をとって寝るなどしています(u_u)
2016.1.20 11:20 1
|
なの(29歳) ジネコ会員 |
ささ さん
お返事ありがとうございます。
お言葉痛み入ります。よく寝てくれるお子さんのようで、本当に羨ましいです…。
バランスボールで寝かしつけというのは、確かに数回やったことがありますが、最近はすっかり忘れていました(O_O)またやってみようと思います!自分で跳ねるのは足首が痛くなって…(´;ω;`)
夜中にぐずってもそのままで、ということですが、もともと寝るのが下手なのか自分で眠りに戻ることはほとんどないです。私も喜んであやしているわけではないので(笑)いつも少し待って、ダメか…と諦めてあやしに行っています。
お風呂の時間ですが、夫が帰ってくるのが7時なのでその時間にご飯、そのあとすぐにお風呂に入れて、だいたいはすぐ眠くなってぐずってしまうのでそのまま寝かしつけです。大概は30分で目がさめるのでそのあと授乳してまた寝かせています(そしてまた30分経つと目が覚めます)。
1人でお風呂に入れようとしたこともあるのですが、季節柄寒くて脱衣所には転がしておけないし、浴槽の蓋の上に寝かせて待っててもらったこともありますがギャン泣き。一回で懲りてしまいました…
皆さんはどのように入れてるんでしょうか?
ご助言ありがとうございました。
2016.1.20 11:30 0
|
なの(29歳) ジネコ会員 |
鴻さん
お返事ありがとうございます。
そうですよね、一人一人全然違って当然だと思うのですが、それでも何か自分のやり方が間違ってこうなってるのかなと思ってしまいます。
お昼寝についてのご助言ですが、確かに部屋をなるべく暗くして静かに寝かせています。というのも、そうしないとまず寝付いてくれないからなんです。実家などに遊びに行くとうるさいし明るいしでまず寝てくれません。寝れないとあやそうが抱こうがずっと泣いてしまいますし、寝たら寝たでちょっとでも物音を立てると目を覚ましてギャン泣きですので、お昼寝中はひっそり家事をしています…
昼間に寝かせなければ夜中寝るかと試したこともありますが、余計に寝つきが悪くなって大変な思いをしました(´-ω-`)
とにかく寝るのが下手なのかなと思っています。子どもの睡眠薬があったら飲ませたいと切実に考えてしまいます。
ご助言ありがとうございました。
2016.1.20 11:40 0
|
なの(29歳) ジネコ会員 |
1歳になる息子も同じような感じでした。
昼間起きていっぱい動けるようになれば寝るよ、ミルクなら腹持ちするから寝るよ、離乳食が3回食になれば寝るよ、卒乳すれば寝るよ、などなど、全部裏切られました…
ごめんなさい、お先真っ暗なこと言って…
でも歩けるようになった今も、お昼寝2時間ですが、ほんとに2〜3時間ごと泣いて起きてます。
何がつらいって、たぶん他と比べるからだなって最近気付きました。
育児書読んで「一般的には」ママ友と話して「他のお友だちは」と考えちゃいますが、それがつらい原因なんだなと思いました。
比べないようにと考えること自体比べてるんですけどね。
本当子どもの睡眠薬あれば飲ませたいですよね。
あ、うちは小児科で漢方を処方してもらいましたが、変わりありませんでした。
ドラッグストアに売っている夜泣きの薬?も、全く効果なしでした。
そして私は今妊娠中なので、朝まで眠れる日はしばらく先になります…
でも朝まで眠れるのを引き換えに子どもを奪われたらと考えると…?
手抜きしながらがんばりますかー(笑)
2016.1.20 15:55 1
|
花(26歳) |
花さん
お返事ありがとうございます。
たくさん苦労されたんですね。それでも2人目を作ろうと思うお気持ち、凄いと思います。
確かに、「なんでうちの子は…?」と思うのは育児書を読んだ時や他のお子さんのスヤスヤ寝る姿を見た時、話を聞いた時です…
そもそも比較しなければ、悩むこともないのかもしれませんね。これは普通!て気構えでいたらそれほどしんどくないかもしれません。精神的には(笑)
花さんの言葉で少し気持ちが軽くなりました。ご助言ありがとうございました。
2016.1.21 22:50 1
|
なの(29歳) ジネコ会員 |
うちにも2人子供がいますが、二人とも寝るのが下手な子でした。
公園などで逢うママ友に、「うちも夜中3回ぐらい夜泣きして辛い」みたいなこと言われると、たったの3回で?!こっちは一晩中ほとんど眠れてないし。などと、思ったものです・・・
私は何をやってもだめだったので、もうあきらめました。
子供が赤ちゃん時期は毎日朦朧としながら過ごしていたように思います。
下の子は卒乳と同時に夜泣きがぴたりと無くなりました。
卒乳は1歳2か月でした。
また、寝るのにも体力がいるそうです。
浅い眠りしかできないのは、まだ体力が無いからだと聞いたことがあります。
上の子も、下の子が生まれたばかりの3歳ごろにはすっかり眠りが深くなっていて、下の子が夜泣きしようが、夜中に電気つけて探し物しようが、朝までぐっすり、まったく起きませんでした。
赤ちゃん時期の、かすかな物音でも起きてしまう過敏さがウソのようです。
色々試してもだめなら、こういう子もいる。と、潔くあきらめる。というのも手だと思います。
何のアドバイスにもなっていなくてすみません。
2016.1.23 15:05 0
|
分かります(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。