妊活のため退職された方へ
2016.1.21 17:06 1 4
|
質問者: たいぐすく1204さん(34歳) ジネコ会員 |
妊活のために退職された方へ質問です。
退職後の保険加入についてどうされましたか?
旦那さんの扶養?もしくは失業保険もらうために国保に加入・国民年金を支払ってますか?
私は1月15日付で約2年間正社員で働いていた仕事を退職しました。退職後は扶養に入り、扶養範囲内で妊活と併用して働ける仕事があればしたいと思ってます。そして失業給付も受けられると思っていたのですが、旦那の会社の担当の方に、失業給付を受けるのであれば扶養に入れないと言われてしまいました。
通院があるので早く保険証が欲しいです。
みなさんはどうされたのか教えてください。
回答一覧
結婚、不妊治療のため正職員を退職し、非常勤になりました。
確かに失業給付をもらうと扶養には入れません。
なので失業給付をもらうのなら、自分で健康保険に入るしかありません。
その場合、選択肢は二つあります。今の会社の任意継続にするか国民健康保険にするかです。
役所に行けば年収から国民健康保険料を教えてもらえますので、現在の会社の保険料と比べて安い方にされたら良いと思います。
任意継続は退職から2年間です。退職後すぐに手続きが必要です。そして現在お給料から引かれている保険料はもとの半額ですので、退職後の支払いは全額負担ですので倍になります。
年金や保険料など自腹になると割と大きな負担ですので、もらえる失業給付金と天秤にかけてみて、ご主人の扶養に入るかどうか決めてはいかがですか?
どちらにしても手続きをすれば数日で保険証は届きますよ。
2016.1.21 18:37 18
|
あんみつ(34歳) |
不妊治療のためフルタイムの仕事を退職し、現在パート(夫の扶養)の者です。
自己都合で退職した場合、失業保険がもらえるまでに3か月間の給付制限期間があります。
この時期でしたら、扶養に入ることは可能です。
また、短時間ならばアルバイトもできます。(就労時間、日数によっては「就職した」とみなされることがあるので、一度ハローワークに問い合わせてください。地域差があります)
ただ、失業保険をもらい始めると扶養から外れて自分で年金、健康保険を支払わなければなります。
ご主人の職場が親切なところであれば、
給付制限中(3か月間)→扶養に入る
失業保険給付開始(3か月間)→一度扶養から外れる
失業保険終了→再び扶養に入る
という手続きをしてくれるかもしれません。
私は結婚当初、そうしてもらったことがあります。
今は夫が転職したので、現在の会社では前回のような手続きができず、給付制限中~失業保険終了まで(合計6か月間)、自分で年金・健康保険を支払い続けました。
年金・健康保険の金額は前年の所得が関係してきます。
正社員でお勤めだったなら、それなりの金額が請求されると思います。
ただし、無職ということで減免措置はお願いできますよ。
ちなみに、私は国民年金を半額納付にしてもらいました。(もらえる額も減るとは思いますが)
健康保険は、減免申請をして月々7千円ほどの支払いでした。(フルタイムでしたが、給料はあまり高くありませんでした。)
私は、給付制限中→アルバイトをして収入あり
失業保険受給中→失業保険による収入あり
失業保険終了→すぐにパートを始め収入あり
と、常に少額でも収入がある状態を保ちました。
とにかく治療費がかさむのが怖かったので。
参考になれば幸いです。
2016.1.22 19:53 1
|
きゃらめる(36歳) |
初めまして。
私も去年の3月に妊活の為8年働いた会社を退職しました。
自己都合退職なので、失業手当は3か月の給付制限がありました。
上の方々が書かれているように、私も退職後すぐに主人の扶養に入り、失業手当給付中のみ国保・国民年金を支払い、失業手当の給付が終わった段階で主人の扶養に再度入りました。
前年度の所得に対して税金や国保・国民年金などの支払いがあったので、結構大変でしたが今は無事に落ち着きました。
手続きが色々あって大変ですよね・・・。
私もずっと通院していたので保険証が欲しかったのですが、1か月近くかかったのでその間は資格証明書(主人の扶養である旨が記載された書類)を職場から出していただいて、医療機関にかかるときは持って行ってました。
ご主人の職場に確認されるといいと思います。
お互い元気な赤ちゃんが授かれるといいですね!
2016.1.23 06:38 0
|
キューピーmama♡(31歳) ジネコ会員 |
皆さん、ご回答ありがとうございました。
旦那がもらってきた手続き書類を確認したら、失業保険の給付を受けない旨も記すようにと書いてありました。皆さんに教えてもらったような「扶養→失業保険受給中は扶養外れる→給付終わったら扶養へ」というのはできないようです。
なので、国保・年金を支払いながらの失業保険の給付額を計算してみたら、もらえる額の半分しか手元に残らないず…。そしたら扶養に入って、早速治療と併用できる仕事をした方が良いことに気づいたので、扶養手続きをすることに決めました。
ありがとうございました。
2016.1.25 01:49 0
|
たいぐすく1204(34歳) ジネコ会員 |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。