HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 染色体異常ばかりとは一体??

染色体異常ばかりとは一体??

2016.2.16 15:15    1 8

質問者: けっきょくさん(37歳)

14回採卵して12回移植しましたが、かすりもせずが大半、残りは化学流産~稽留流産止まりで出産までたどり着けませんでした。

不育症・着床障害専門医を受診したり、何度かの転院を経て、私の体自体には異常がないようで、じゃあ何なのかと聞くと、「子宮環境やホルモン値には何の問題も無い、受精卵の力がなかった」と。

つまり14個の受精卵、全てが染色体異常だったということですかね?
採卵すればグレードのいい胚盤胞が採れました。

これって何なのでしょう?

胎児の時に作成が完了されるという卵子が私の場合ほぼ全てしんでるということでしょうか?
とすると、今後何度体外受精してもほぼ無意味ということですよね・・・?

または夫の方に染色体異常がある場合もあるのかもしれませんが。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。

私は専門家ではないので、あくまでも個人的な考えですが
確かに卵の生命力というのもあるかもしれませんが、
着床には、正確な排卵日の特定というのが
本当に大事な気がします。

私は昨年無事出産までこぎつけましたが、
それまで、初期流産や科学流産も経験しましたし
全くかすりもしなかった事もありました。
ちなみに、私も毎回グレードの良い胚盤胞ばかりでした。

毎回共通していた事は、
排卵検査薬が、イマイチわかりづらかった事。
私が通っていた病院では、排卵検査薬を5本渡されて
「濃い線が出たら、すぐ来てください」と言われるのですが
バッチリ濃い線が出る事がなく、
ずーっとだらだら薄い線が出ている事が多かったので
大体、病院に行くのは5本使い切った当日。
先生も「う~ん。多分この日だね」という感じで
何とも歯切れが悪く、いつも不安だった事を覚えています。

先月、二人目希望で凍結胚盤胞移植をしたのですが
1回目で陽性反応が出ました。

今回は実は自信があったんです。
というのも、やっぱりいつものように、5日間とも薄い線が出っ放し。
診察に行くと、血液検査と内診で排卵していない事がわかり、
排卵検査薬2本追加。
1日あけて次に行くと、血液検査と内診で排卵が確認できたので
今回は数年続けた不妊治療の中で、
唯一確実に排卵日が特定できたんです。

やっぱり排卵日の特定が一番大事なのかなと思いました。
ちなみに、グレードは5AAでした。

2016.2.16 17:03 2

かな(46歳)

加齢により、卵子、精子共に細胞が老化して、染色体異常が増えてしまうのです。
年齢があがる毎に妊娠率が低下する要因がそれです。

今は、卵子と精子のミトコンドリアを改善し、卵子と精子を若返らせるというサプリメントが売られています。
不妊治療の学会でも紹介され、サプリメントの内服を勧める先生もいらっしゃるそうです。

私はBC-1カプセルというミトコンドリア改善のサプリメントを夫婦で飲み、効果が出ると言われる6ヶ月目に採卵し、体外受精をしたところ、一度で妊娠出来ました。

夫婦で月7万弱と高価ですが、試す価値はあるかなと思います。

卵子、精子の老化や、サプリメントの作用など詳しく説明が書いてありますので、是非商品を検索してみて下さい。

2016.2.16 17:36 1

りさ(29歳)

移植した胚の具体的なグレードが書かれていないのですが、まだ30代なのにBB以上の良好胚盤胞を12回も移植して出産に至らないなら、確率から言っておかしいと思います。
グレードBB胚でも出産まで行く確率は2割あるので、理論的には5回移植すれば1回は出産できるはずなので。

不育症検査は専門医の元でされたということですが、子宮鏡で内膜の検査はされましたか?
それも問題なしとなると、やはり、ご夫婦どちらかの染色体に問題(転座など)がある可能性も考えられますね。

もしくは、他の方がおっしゃるように、移植のタイミングがズレているのかもしれません。

まずは、ご夫婦とも染色体の検査をしてみては?

2016.2.16 21:14 5

ゆーみん(40歳)

子宮鏡の検査は受けましたか?
私の治療友達も同じように良好胚盤胞を移植しても全く妊娠できず、子宮鏡を受けてみたら子宮の壁に小さいポチッとしたできものがあり炎症を起こしていたそうです。
3ヶ月閉経状態にして生理を注射で止めて子宮鏡をしてみたら炎症が収まっていて、すぐ移植して妊娠出産してましたよ。
41歳の方です。
良好胚盤胞で12回移植で出産までいかないのはおかしいと思います。
同じ病院で12回移植ではないんですよね?
違う病院で受けてもだめなら培養が下手とか培養液が合わないとか解凍が下手とか移植が下手という可能性もないですし、夫婦染色体検査を受けるのもいいかもしれませんね。

2016.2.16 22:12 6

かすみん(35歳)

3番目の方と同意見です。
現在37歳ということは採卵を始められたのは遅くても30代半ばからですよね。卵の質だとすれば、年齢による老化ではなく体質だと思います。卵の質って個人差大きいですから。
あとは採卵、移植のタイミングでしょうか。

でも12回移植で2回かそれ以上は妊娠自体は成立してますよね?
妊娠できる受精卵にたどり着くまでもう少しな気もしますが…。

2016.2.16 22:24 5

治療歴8年(秘密)

私も不育、不妊で治療して、現在は一児の母です。

流産を繰り返したので、不育症検査で染色体の検査をしたら私が転座の保因者でした。

その後、着床前診断で30個近い受精卵を検査に出しました。受精卵5日目で凍結し検査をしましたが、そのほとんどは染色体異常でした。
見た目のグレードが良いものでも染色体異常がほとんどでした。

一度ご夫婦で検査をしてみたら良いと思います。

2016.2.17 01:30 15

四葉(38歳)

みなさま、ありがとうございます。

子宮鏡検査は二回は別々の病院でしました。
子宮内に水を入れてカメラで見るのですよね?
きれいですね、で終わりでした。

移植のタイミングは、自然周期移植ではhcg売ったり、ホルモン補充周期移植もしていますので合っていると思います。

着床の窓のズレを考え、半日ずらして移植したこともあります(着床はしましたが育たずにおわり)。

染色体異常なのかな。。

2016.2.17 04:34 1

けっきょく(37歳)

それならば、やはり染色体検査を受けるべきでしょうね。
その結果によって、対処法が変わって来るので。

どちらかに染色体異常があるならば、四葉さんのように胚盤胞の着床前診断を受けるという選択肢がありますし、染色体に問題ないならば、移植を半日ではなくもっと大きく前後にズラしてみるなど、いろいろ試すしかないかもしれません。

いずれにしろ、年齢から言ってのんびりしている時間はないように思います。
38歳以降は、問題がない夫婦であっても受精卵の染色体異常率がぐっと増えてきます。

ご主人とよく話し合って早めに動かれることをお勧めします。
がんばってください!

2016.2.17 14:37 10

ゆーみん(40歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top