顕微授精の分割及び移植について
2016.4.18 11:35 0 9
|
質問者: junさん(40歳) |
最初の採卵で胚盤胞1個凍結してます。
年齢から貯卵すべき、先日5回目の採卵をしました。
2個採卵、1個は未熟卵、もう1個は顕微出来て受精しました。
(今まで顕微授精したものは全て受精。しかし数は少ないです)
3日目で8細胞まで順調に育ちましたが、5日目に10細胞で止まってしまいました。
今の病院は胚盤胞まで育てて凍結するのが前提ですが、今回途中で止まってしまったことを考え、今後は新規胚で移植した方がいいのではと思っています。移植はまだしたことありません。
皆さんだったらどうされますか?
先生にも相談しますが、他の方にも意見を伺いたいと思います。
回答一覧
私なら、年齢の高さと採卵数の少なさから考えて、初期胚を凍結して貯卵します。
たくさん採卵できる人なら、胚盤胞まで育てることで良い胚を選別することも意味があると思いますが、採卵数が少ない場合、胚盤胞まで育たなければ移植できず、移植しなければ当然妊娠の可能性はいつまでたっても0ですから。
それに、主さんのような状況だと、せっかくの貴重な胚をただ破棄してしまうのはもったいないです。
グレードの悪い初期胚は、単体での妊娠率は低くても2段階移植や2個移植に使うことで他の胚の助けになることもありますから、やはり初期胚の段階で凍結保存しておくのが良いのではと思います。
そのぶん凍結費用、保存費用が余分にかかりますが、今はお金より時間が大切ですよね。
3日目で8細胞というのは理想的なスピードなので、その時点でのグレードがものすごく悪くない限り、凍結対象になったと思います。
ただ、色々な考え方があると思うので、他の方からもレスがつくとよいですね。
2016.4.18 12:38 5
|
ゆーみん(40歳) |
ゆーみんさん
早速の返信ありがとうございます。
胚盤胞が前提ですが、初期胚を凍結するという方法もありますね。
確かに移植出来なければ妊娠は出来ない!
先生に相談してみます。
今はお金より時間が大切ですね♪
ありがとうございましたm(__)m
2016.4.18 13:06 0
|
jun(40歳) |
子宮環境整えてから凍結胚を戻すのも理想かと思います。
私も40歳の時に移植を予定していたところ、凍結胚の膜が縮み、
戻す事が出来なくなってしまいました。
そういう事もあるので、医師と相談された方が良いと思いますよ。
初期胚を移植したところ、現在41歳で妊娠7ヶ月に入る事ができました。
2016.4.18 16:25 1
|
yukko(41歳) |
yukkoさん
返信ありがとうございます。
そしておめでとうございます♪
7ヶ月かぁ~楽しみですね(^o^)
やっぱり初期胚ですね(笑)
明日通院なので今後のこと、先生に相談してみます!
落ち込んでたけど…お二人に返信頂いて前向きになれました。
ありがとうございましたm(__)m
2016.4.18 20:42 0
|
jun(40歳) |
私の場合ですが、最初は全て胚盤胞まで育てて凍結し移植していました。
低AMHなので採卵数が3〜5個、胚盤胞まで育てるといつも1個でした。グレードもよくありませんでした。2回胚盤胞を移植しましたがかすりもせず陰性。
そこで3日目胚を凍結するようにしました。受精と3日目まではいつも順調だったからです。そうすることによって複数個凍結できるようになったので、2個ずつ移植していきました。4回目の移植で2個とも着床しました。片方は途中で成長が止まり流産しましたが無事に1人出産しました。
胚盤胞まで育ちにくかったので、自分のお腹の中の環境を信じました。移植しないことには始まらないですし、数打てばいつか当たるんじゃないかと思ってました。
2段階移植をしたかったのですが、本命の胚盤胞のグレードが悪いので結局3日目胚の2個移植にしました。
初期胚移植、試す価値はあると思います。
2016.4.18 22:41 0
|
あんみつ(34歳) |
あんみつさん
返信ありがとうございますm(__)m
本日通院だったので先生に初期胚のこと聞いてみました。
初期胚で妊娠してる人は、その受精卵を培養してたら胚盤胞になったはずだと…
自然妊娠の場合、培養は卵管でやるけど、初期胚は子宮に移植するから子宮の負担が激しいと…患者の満足に過ぎないと言われました(>_<)
今回培養が止まってしまったのは精子の状態が影響してるとのことでした。3日目までは卵子の状態、それ以降は精子の状態。
凍結精子を使用しているため改善は出来ませんが、卵子の状態が悪くなければ次は胚盤胞までいく気がします♪ かなり楽観的ですが(笑)
先生によって意見は違うと思いますが、今は凍結精子を使用しているため転院は出来ないので、もう少し先生にお任せして頑張ろうと思います。
皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m
2016.4.19 13:52 1
|
jun(40歳) |
もうしめてしまったのかもしれませんが気になったので…。
私は不妊治療7年目41歳の時、KLCで4分割の初期杯を移植して出産に至りました。
転院2回、計3病院で顕微受精をして70個以上採卵しましたが、受精すらなかなか難しく、胚盤胞にまで到達した受精卵が一個もありませんでした。
それから、検査段階で造影剤のアレルギーがあるという事を伝えると、先の2つの病院では卵管造影検査はやめましょうと言われてきたのですが、KLCでは、受精卵は子宮に戻してから一度卵管に移動して卵管のなかで分割を進めながら子宮に移動して着床するという卵管回帰説を重要視していて、卵管造影は必ずやりましょうという事で、アレルギーのおきない造影剤を使って卵管造影をやりました。
当然かもしれませんが、受精卵の分割が進むにはお腹の中が一番良い環境だということです。
各病院の先生方の意見の違いはありますが参考までに…。
体も心もキツイけど頑張ってね。
2016.4.24 02:52 2
|
大福(42歳) |
大福さん
返信ありがとうございますm(__)m
私もあの後ネット検索して悶々としました。
初期胚は一度卵管に戻って分割するみたいですね。なので子宮外妊娠の可能性は高くなるようですが、妊娠の確率もあがりますよね!
私は凍結精子を使用しているんですが、あと2回分です。
病院の方針が胚盤胞凍結なので今は信じて頑張ろうと思います。
うまくいっても途中でダメになったりした時に子宮が戻るまでに時間もかかることを考えると年齢もありますので少しでも若い卵を採卵したいと思います。
まずは良い卵を採ることに専念して、ダメだった時はまた旦那にTESEを受けてもらわなければ…その時は転院も視野にいれたいと思っています。
大福さん、7年も治療頑張ったんですね!
スゴいです!!
私は採卵を始めてからまだ1年。
まだまだ頑張らないとですね!
ありがとうございますm(__)m
2016.4.24 10:34 0
|
jun(40歳) |
私も貯卵してます。
AMH0.5のため時間がかかりましたが胚盤胞3個、分割胚2個、前核期胚8個ができました。これで5〜6回移植できる計算です。
これまでにもたくさん移植していますが唯一妊娠して流産となったのは胚盤胞でなく分割胚を移植した時だったので必ずしも胚盤胞が最適なわけではないと思って初期胚でも凍結しています。
2016.4.28 22:28 0
|
ココ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。