HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 健診では言われた言葉で心...

健診では言われた言葉で心が折れてます。

2016.4.26 15:25    6 16

質問者: 洋梨さん(38歳)

今月半ばから幼稚園に通い始めた息子(3歳)。
初日から嫌がらずに行ってくれるのですが、服を汚して着替えて帰ってきます。
お着替えを持たせてはいますが、毎日水遊び(まだ寒いのに平気で水で遊ぶ子です)して濡らしてるようです。

まだ寒いからお水では遊ばないでね。
と言ってもわかってないみたいで、今日も濡れた服を持って帰ってきました。
言葉は出てますが、ペラペラと話せるほどではないので、幼稚園でなにして遊んできたのか教えてくれません。

3歳児健診では落ち着きがないこと、私が制止しても止まらず走り回ったり発達の先生の話も聞かず自分勝手に遊んでいることから
「他の子が幼稚園の年少で理解する集団行動や落ち着きをこの子は年長か小学校に上がっらないと理解できない」
と言われました。
知的な遅れは無いが、普通の子よりも理解するのに時間がかかると。
普通の子はって言い方も気になったし、言葉が出れば今よりももっと理解力はつくと思うのに「普通より三年はかかる!」と断言されたことも気になり、幼稚園でなにか言われる度に先生の言葉が思い出されて辛くなります。

毎日のように何かしら汚して着替えて帰ってくる。
他のお友だちの遊んでるおもちゃに興味をもって順番を守れず取り上げてしまう。
「○○はしないでね。」と約束しても守れない。

これはやっぱり発達の先生の言う通り理解力がないからなのでしょうか?
(先生の言う)普通の子は毎日は汚さず、順番も約束も守り、年少さんであっても大人しく落ち着いているものなのでしょうか?
言葉が遅いのも、周りが話している言葉が理解できてないからだと言われてしまいました。

ですが、ちゃんと意味のわかる言葉を話しています。
夕方ご飯の時間が近くなれば「お腹すいた」
夜、空を見ながら「お月さま ないね」
テレビのリモコンを持ってきて「アンパンマン 見たい」など。
健診の時はまだここまで話せませんでしたが、その後のあっという間にここまで話せるようになりました。

私はこの子は少しおっとりした子なだけで(父親である旦那も天然と言われるほどおっとりした人です)問題はないと思ってました。
でも、あの先生の言葉がどうしても離れず、最近は持って帰ってくる着替えを見るたびに泣きそうになります。
大人しくバスに座っている他の子が羨ましく思うこともあります。

普通の子って何なんでしょうね?
うちの子は普通じゃないと言われてからどうも敏感になってます。
これをするのは普通じゃないから?とか
こんなことするのはうちの子だけなの?とか。

家でも多少暴れる子ですが、お手伝いしてくれるし、曲に合わせてダンスを踊ってくれる可愛い子なんです。

この気持ちをどこに吐き出したら楽になれるでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

子を信じたい主さんの気持ちも分かりますが、普通年少にもなったらお水で遊んでいい状況かどうかって分かりませんか?


主さんのような母親って、息子が年少の時いましたよ。
落ち着きなく、先生は副担任もいるもののいつもその子ばかりかかりきり。
クラス行事もその子によって乱される。

子どもに罪はありません。
でも、母親は『うちの子は成長がゆっくりで』なんていうばかり。
しかるべき所に相談に行くべきレベルなのに親は認めようともしません。


主さんのような考えを持つのも仕方ないですが、同じクラスの子どもや保護者は好意的な方ばかりではないです。

2016.4.26 16:34 151

みさ(39歳)

集団生活始めたばかりだし何も気にする事無いと思うけど。

ママ友でも良いし、主さんは同年齢の子供がいる友達とか居ないの?
3歳なら色々なタイプの子供が居るし順番とかこれから学習すれば良いと思うし小学生でも4月5月は幼稚園の延長で落ち着きない子供居るよ。

親を不安にさせる発達の先生の話は忘れた方が良いよ。

2016.4.26 17:29 90

まり(30歳)

みささん。
コメントありがとうございます。
そうですね、好意的な人ばかりではないとわかりました。

担任の先生とよく話し合ってみます。
ありがとうございました。

2016.4.26 19:57 4

洋梨(38歳)

まりさん。
コメントありがとうございます。

子供のことを聞ける友達は何人かいます。
みんなは大丈夫と言ってはくれるのですが、やはり「先生」と呼ばれる人の言葉はいつまでも気になってしまいます。

担任の先生とよく話し合って、息子の様子を教えてもらいます。
ありがとうございました。

2016.4.26 19:59 4

洋梨(38歳)

厳しいようですが普通は普通です。
何を持って?と言われると説明しにくいですが他の子と比べても行動や言動が同じ様な感じで特に目立った行動しないと言うのが基準じゃないでしょうか。(奇声をあげたり暴れたり等が常々ある)

3歳なのに寒いのに水で遊ぶのはちょっと普通じゃないです。
周りと違う行動をしてるという事が普通じゃないと捉えるというか受け止めてないから普通って何?となるのではないでしょうか?
うちの子はこうでこうだけど言葉はわかる、お手伝いする、ダンスすると良い所を出して結局認めたくないんでしょう。
言葉を理解するなら何故同じ事を繰り返すのでしょう?
水遊びを続けるのでしょう?

発達相談みたいな専門のカウンセリングに行ってみたらどうでしょうか。
もう「〜しないでね」で効く範囲ではないのかと思いました。
なのに同じやり方では何も進まないですよ。
そこで吐き出してください。

2016.4.26 20:10 64

歩美(35歳)

先生はたくさんの子どもをみてきていますからね多分引っかかるところがあるのでしょう、主さん認めたくないのかもしれませんが早めに地域の発達相談ができるところへ行った方がいいですよ。幼稚園で相談して、そういうところを紹介してもらうといいと思います。

年少の子が毎日お着替えするほど水遊びするのは、ちょっとおかしいですよ。はっきり言ってしまってごめんなさい。

2016.4.26 20:58 65

ちい(秘密)

3歳児健診で再検査にはならなかったのでしょうか?
うちの妹の子ですが同じように3歳児健診で色々言われ、3ヶ月後に再検査になりました。
ちがう先生にみてもらったところ全く異常無しとの事でした。
それから2年経っていますが、園の生活にも慣れて到って普通の子ですよ。

そんなに気にしてしまうなら再検査を他の先生のところで受ければいいと思います。
そこでただのおっとりさんですと言われるかもしれませんし、〇〇してはだめというのは脳の高度な機能らしいので、完全に理解して自制できるのは5歳くらいだそうなので、まだ3歳で完全にできなくても大丈夫だと思います。

2016.4.26 21:01 72

匿名(秘密)

問題ないと思うなら、ご自分の子を信じてあげてもいいのでは?
私の兄は小学校高学年まで、1人で靴下をはけませんでした。おっとりしていて、何事もゆっくりだったので幼稚園の時に先生から発達障害の検査を受けてみては?とも言われていたようです。
父が受けなくていい、気にするなと言ったので受けなかったようですが。

ちなみに今は全然普通に仕事して生活してますよ。
頭も悪くなく、それなりの学校にも行ったし、親思いの優しい兄です。

それぞれ個性があって当然ですよ。
まだ幼いんですから、もう少し長い目で見てあげていいと思います。

2016.4.26 21:19 57

リンク(30歳)

私の子供はまだ未就園児なので、年少さんだとどのくらいが普通かはわかりませが、順番守れない約束守れないとかはまだまだこれからの幼稚園生活で学んでいくのではないですか?

児童館などでも幼稚園児の子がおもちゃの順番守れないとか貸せないとかよくありますし。

ただ私なら、幼稚園の先生に、検診でこう言われたけど園の様子で何か気になることはないかか聞きます。
あと、やはり専門の先生にみていただきます。
もし問題ないと言われたら少し安心するし、何か指摘されても対処の仕方が変わると思います。

とにかく今のまま普通かそうじゃないか1人でモヤモヤするより、専門の先生に相談したほうが主さんも楽だと思います。

2016.4.26 23:01 36

たた(33歳)

3歳検診の際に療育や言語発達を促す接し方の話はありませんでしたか?

私も長男が言葉が遅めで落ち着きがなく、気持ちの切り替えが下手で発達相談に行った事があるので心配する気持ちも分かります。

でも、3歳児検診の状況と幼稚園の先生からも気になる行動を指摘されている事からも、発達相談に行きそこで気持ちを吐き出した方がトピ主さんも楽になりますよ。

発達相談では発達障害の有無を相談するのではなく、接し方を教えてもらい、幼稚園とも共有すると効果もより大きいと思います。息子さんの成長を実感するとまた落ち着いてきますよ。


2016.4.27 00:27 19

にんじん(35歳)

主さんのお子さんの様子、トピ文を読んだだけではわかりませんが
発達障害(自閉症)の特徴として、水で遊ぶのが好きという傾向が見られます。水道のある場所から離れなかったりすることもよくある姿です。
水道の蛇口を勢いよく開いて、じゃーっとでる水に手を突っ込んで
その刺激を楽しんだり…。
動きが止められないのもADHDにみられる症状です。

専門家の言うことがすべてあっているわけではないですが、
3歳児検診でその状態だったら、やっぱり声をかけられると
思いますね…。問診票もそういう項目に引っかかってませんでしたか?
言葉を話せることと、相手の言葉を理解して自分の言葉を発することは
違いますよ。

もやもや悩むくらいなら、一度しっかり検査したほうがいいと思います。
それでなんともなければいいんだし。
とにかく、行動です。
受け止めるのはつらいししんどいですが、前に進まなくては始まりません。

2016.4.27 00:30 61

こまつこ(35歳)

別のお返事にありますが、小学校高学年まで1人で靴下が履けないのはさすがにご本人が気の毒です。

子供の発達に関するスレはよく見かけますね。

その中で、療育に行っていませんが今は普通ですと書いている人より、療育に行っていましたが今は普通ですと書いている人の方が素敵に思いますよ。

たしかに小さい頃は特に、発達が少し遅いだけの子供もいます。
スタートが遅いだけで実際は定型発達の子供。

でも逆に、療育に行ってないから普通、とは限らないんですよ。
周囲が見逃して来たために、社会に出てから苦労する方もたくさんいるのが現状です。

主さんのお子さんは、スタートが遅いだけで定型発達かもしれないけど、お子さんのためにしかるべき機関に相談されたらどうでしょう。

機関を利用したからといって、絶対に病気があるわけじゃないですよ。

何もなくても、お子さんの困った行動への対応方法を聞けてよかった。遅めの発達で子供への気にかける点を聞けてよかったと思う親御さんがほとんどだと思いますよ。








2016.4.27 00:41 51

琴子(秘密)

好意的でないママさんがいることは理解した、自分のママ友は「大丈夫。」と言ってくれる。との事ですが、怖いのはママ友が本心かどうかわからないところです。
実際私のママ友も他のママ友に「うちの子ってやっぱりあなたから見ても少しおかしいと思う?」と聞かれ「全然そんな事ないよ!ゆっくり成長してるんじゃない?」と言ったようですが私の前では「そんな風に聞かれても『うん、明らかにおかしいよね。』なんて言えないじゃん!」と言ってました。
私なら「親のあなたがおかしいと感じるなら安心する為にも念のため受診してみたら?」と言うかな…と思いますが、大丈夫と言い切るママ友さんもいると思います。
他の方も言ってますが何もなければそれでいいのだから受診してみたらいいと思います。

2016.4.27 08:22 51

むつみ(38歳)

読んでて思ったのは、そんなに毎日着替えなきゃいけないほど水遊びしてるのを先生は止めないの?すごく不思議です。
見てない一瞬に蛇口開けてジャー!!とやってるのなら数回の失敗はあるにしても、毎日着替えるほどなら先生ももうちょっと注意して見てくれてないものでしょうか。
先生の制止が追い付かないほど子供が勝手に水で遊んでるのなら、一人で行動してる時間があるという事だし、集団にいてもやってるなら他の子にも水がかかって迷惑かけてるかもしれないです。
「水遊びて濡れた時の状況」というものを主さんももうちょっと園に確認すべきかと思います。
その上で、先生に検診で発達の方が気になると言われた事など相談してみたらいいと思いますよ。そしたら先生から何か提案(気を付けておきますねとか、療育紹介されたりとか)もあるかもしれませんし。このまま主さんだけが一人でモヤモヤしててもどうにもならないと思います。
掲示板で聞かれても、実際にお子さんの様子を見てるわけではないし判断なんてできません。
うちも今年から年少の子がいますが、毎日濡らして帰って来るというのはちょっと心配になるかな。それは発達云々ではなく先生の対応がどうなのか、他の子との様子はどうなのか、という点が。なので、先生とまずは話をしてみて専門家に見せるかどうかそこから決断してもいいと思いますよ。

2016.4.27 09:18 58

ハレルン(38歳)

私も毎日の水遊びというのがどういう状況で起こるのかなというのが気になりました。
水遊びに寛容な園で自由時間の時に一人で勝手に水遊びばかりしてるのか、遊びの時間外で先生が静止しても勝手に一人だけ水を出して遊んでしまうのかでも判断基準が変わってきます。

あと発達の先生というのは3歳児健診の時の保健師の先生という事ですか?
3歳児健診の場なんて結構ごそごそ落ち着きない子は多かったし、そんな風にいきなりマイナス情報を断定するなんてことはない気がしますが、健診の短い時間の中だけでそう判断されたんでしょうか?
その時に専門の発達検査や療育の紹介の話も出ましたか?

幼稚園入園したてという事はまだ一カ月たってませんよね。
うちの園の先生の話だと、年少さんだと特に入園したてはまだ落ち着かない子も多いし、逆に慣れずに緊張から大人しくなる子もいて色々なので、通常通りの様子を知るには2~3か月かかるとの事です。
3歳の年少児がみんな服を汚さず順番も約束も守り大人しいなんてこともないです。

ただ我が子しか知らない主さんより大勢の子を見てる先生の方が気が付くことも多いと思うので、とりあえず園での様子をまめに聞くようにして、先生にも相談しておけば必要だと判断されれば先生の方からそういう専門の話や療育施設の話をしてくれると思いますよ。
このスレの中の話だけで素人が判断できるものでもないし、実際にお子さんを見ている親や先生が連携して見守った方が正しい判断ができると思うし、仮に障碍があったとしてもグレーレベルだと成長とともに定型児と何が違うのかよくわからないことも多いです。今からそこまで悲観しなくても大丈夫ですよ。

2016.4.27 11:11 12

匿名(35歳)

私の友達で、都心から転勤の都合で、郊外の幼稚園に転園した男の子がいます。

洋梨さんと同じような悩みと同じような事を言われて悩んでました。

その悩みを、そのまま、新しい幼稚園の園長先生に伝え、クラスを主任のクラスに、
してもらったのですが、何の問題もなく、
過ごしていますよ。


主任の先生の力量かはわかりませんが、
新しい幼稚園は、遊び中心で自然が一杯で
のびのび系で、毎日裸足オッケー。
泥団子、フィンガーペンディング(絵の具を手でぐにゃぐにゃ遊び)など本当に前の幼稚園と違う方針と、おおらかな幼稚園のスタッフ先生達と過ごして、何の問題もないと、
言われていますよ。

もしかしたら、先生との相性など、幼稚園の方針もあるのかわかりませんね。

元気出してください。

私の友達みたいなケースもありますよ。

2016.5.9 11:57 0

パセリ(45歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top