HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 融解後、胚盤胞まで成長さ...

融解後、胚盤胞まで成長させるか?

2016.7.19 17:29    0 4

質問者: ねねさん(37歳)

先日採卵をしました。
採卵数13、受精8、現在3日目9分割グレード1・3日目7分割グレード1・5日目胚盤胞4BBが2つの合計4つを凍結しています。

胚盤胞から1つずつ移植していく予定ですが、皆さんの病院では3日目で凍結している胚は解凍後そのまま移植していますか?
それとも解凍後もう少し培養してみて胚盤胞になったら移植していますか?

私は今まで3回ほど着床はしているのですがすべて胚盤胞で、3日目分割胚では着床したことがありません。
今のクリニックでは解凍後は追加の培養はせず、そのまま移植するようなのですが、胚盤胞に成長できない胚を戻してもダメなんじゃないか?と思ってしまいます。

体内のほうが環境が良く早く戻したほうがいいとも聞きますが、今までの自分の結果を見ると不安ですし、正直移植代金もかかりますし。

そこで皆さんはどうされているのか、皆さんのクリニックではどのような方針なのか教えていただけますか?
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の病院では希望すれば融解後に胚盤胞まで培養もできました。
ただその場合、移植がキャンセルになるリスクは上がるのでホルモン補充での移植だと金銭的にも肉体的にもしんどいので私はしませんでした。
私の場合は胚盤胞ではかすりもせず、初期胚移植にシフトして妊娠しました。1個だと心もとないので初期胚2個移植して2個着床し、結局は1人出産しました。

2016.7.19 17:58 0

あんみつ(34歳)

私の行っていた病院では、基本的に初期胚はそのまま戻す方針でしたが、希望により追加の胚盤胞培養もできるようでした。

私はせっかく採卵・凍結した胚が胚盤胞になる前にダメになって移植できなくなるのが嫌でしたので、初期胚はそのまま戻したいと思っていました。
移植できなければ妊娠の可能性は0%なので。

それに、わざわざ初期胚で凍結したものが融解後追加培養で胚盤胞になれず破棄になったら、凍結・融解代がもったいなくないですか?
それならば最初からすべて胚盤胞培養にして胚盤胞になったものだけ凍結したほうがいいような。。

ただ、主さんの場合はこれまで胚盤胞移植した方が成績が良いようなので(グレードの良し悪しがわかりませんが)、主さんには胚盤胞移植が合っているのかもしれません。

こればっかりは人によって合う合わないがありますので、他人の経験はあまり参考にならないかもしれませんね。

2016.7.19 19:21 1

ゆーみん(40歳)

ということは、胚は全て1つずつ凍結されているのでしょうか?

私が通っているクリニックでは、たくさん卵が採れた場合は一定数を初期胚で凍結、残りを胚盤胞まで培養します。
胚盤胞は1つずつ凍結。
初期胚は1本の容器に4つずつ凍結。

私は低AMHで採れる卵の数が少ないので、全て初期胚で凍結されます。
初めの移植時に容器1本分を融解し、3日目分割胚を1つ移植→残りを胚盤胞まで培養し、再凍結。
という流れです。

確かに胚盤胞まで培養すれば、篩にかけられるので、無駄な移植はせずに済みますよね。
ただ、他の回答者さんも書かれているように、ホルモン補充での移植の場合は移植キャンセルによる出費がもったいないかなと思います。

これほど培養技術が進んでも卵にとって一番居心地が良いのは子宮、とも聞きますし、分割胚を移植するメリットもないわけではないと思っています。

私が主さんの立場だったら、全て移植する方向で考えます。

2016.7.19 19:40 0

移植周期(37歳)

皆さま、ご意見ありがとうございました。
移植はいつもホルモン補充移植なので、確かにキャンセルになるともったいないですよね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

2016.7.19 21:51 0

ねね(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top