知的障害を放っておくとどうなりますか?
2016.7.25 11:56 1 5
|
質問者: サンサンさん(39歳) |
現在小学4年生です。
人とコミュニケーションがとれず、会話も一方的で、あまり人と目を合わせません。勉強もしたがらず、なんとか宿題などは母親と一緒にやっていますが、それ以外はひたすらゲームです。 小さい頃から極度の偏食で、大好きなチョコレートばかり食べて、既に永久歯が1部無くなっています。
幼稚園に入り始めた頃から、先生に度々養育に行くように言われていました。まずじっと1人座っていられない、全く話せない事を指摘されていて、母親も行こうかなと思っていた矢先、年長さんになった頃(小学校に上がる少し前)だと思いますが、今まで溜めていたかのように、ベラベラとしゃべり始めました。じっとしていられない、というのも年長位には少しずつ直ってきてはいて、そんなのが重なり「うちの息子は、ちょっと変わり者なの」で普通級に通わせてきました。オムツが取れたのも、ちょうどその頃です。
父親は特に障害者に対して偏見があるようで、普通級以外は絶対認めないようでした。
私にしてあげられる事はないのかと、彼に会う度に思ってしまいます。かと言って、不必要に傷つけたくもありません。
知的障害と言っても様々というのは承知ですが、彼の様に普通級にもなんとなくいられるのであれば、このまま大人になっても、彼や親が後々困る様な事はないでしょうか?
回答一覧
コミュニケーションが取れてなかったのであれば小さい頃に学ぶような事が出来てないわけだろうし自然に積み重ねて覚えてく事もあるので後々困るし問題出てくると思いますよ。
それは今が良いから問題ないとなってるわけですよね?
今、コミュニケーション取れてて言葉も大丈夫でも普通学級で周りについていけるのかも問題ですよね。
まず、歯がない事自体驚きと困るだろうし、食べないからチョコレートばかり与えていた親御さんも問題ですけどね…
2016.7.25 14:33 18
|
麻美(36歳) |
障害を認めないのは親の世間体やエゴですがそれによって本来は会得できたであろう発達ができなくなるのはその子にとって大きな損失です。
知的障害ではなく発達障害の知人の息子さんですが
幼少期自転車の車輪わまわし続けたり
文字に興味を持ってからは毎日新聞や取扱説明書など字が書いてある物を読み続けていました。
食事は白米と肉しか食べません。
パンやパスタ魚など食べたことがありません。
大学生ですが他人との関わりが苦手で
大学に行っても誰とも話さないらしいです。
2016.7.25 20:26 4
|
はな(40歳) |
私の周りにも元は発達障害のようだった人が2人います。
昔は発達障害の概念が浸透していなかったので診断されることもなくサポートなしで普通に育てられていました。
若干は甥っ子さんより2人とも軽度だったかもしれませんけど甥っ子さんの話と似たようなエピソードが多々あります。しかしそれが今ではちょっと変わってる普通の社会人です。結婚して高収入で幸せそうですよ。
甥っ子さんですがもしIQの問題がなくお母さんありきででも学習についていけるのであれば療育なしという選択肢もありだと思います。
なぜかというとこれはもう脳の特性であって厳しいことをいうようですが療育をやっても改善できるとは思えませんから。
それに別で教育を受けるより普通学級でお友達と触れ合うことのほうがかけがえのない時間だという考え方もありますし。
私がもしそういう子の親だったら養育はあまり行かせないかもしれません。たぶんまずはラブラドールかゴールデンを飼うと思います。
よく自閉症児をイルカや馬と触れ合わせるセラピーがありますからそれを自宅できるようにするための代替のアイディアとしての飼い犬です。
まぁとにかく叔母であるあなたにできることは温かい心で甥っ子さんを見守り続けることではないでしょうか。
ご両親なりの方針があるでしょうから親以外の人が意見するのは難しいと思います。
2016.7.26 04:19 6
|
菜の花(32歳) |
お返事頂いた皆様、ありがとうございます。
今でも甥っ子は変わり者ではあります。おそらく専門の方に診せれば、何かしらの診断名がつくと思うのですが、親が連れて行く気がないので無理だと思います。
ただ、普通級に何となく入れてしまっているので、授業を妨害したりお友達を傷つけたり、というような事はないようです。
結婚もされて、しっかり就職もされている方もいらっしゃるようで、うちの甥っ子がそれに当てはまるかはわかりませんが、もう少し見守っていきたいと思います。
ありがとうございます。
2016.7.26 08:46 1
|
サンサン(39歳) |
もう締め切られたかと思いますが…どうしても気になってコメントいたします。
私は高校教員をしています。
私学であまり学力が高くない子が受験するような学校で、専願入試を受ければ、中学時に重度の不登校だった生徒も入学できるような学校です。
そういう学校ですから、知的ボーダーな子、自閉症スペクトラムな子が何人もいます。
そういった子は、本人の特性にもかなり左右されますが、こだわりがかなり強い場合、テストで点がとれないうえに提出物を出さない
、こちらが生徒に合わせても本人のこだわりにそぐわないのであれば聞く耳を持たないことがあります。
または、こだわりがなくてもこちらの指示が理解できず、投げ出してしまったり、自分の世界にとじ込もってしまったり…。
テストで点が取れなくても提出物で平常点を上乗せしてあげて…といった融通もできるのですが、それもできなくなります。
つまり、留年。普通高校は義務教育ではないので、最低限のことができなければ進級、卒業はさせられません。中学までは義務教育なのでどうにかなるかもしれません。
しかし、本人の能力以上のところに行かせ続けるほど、本人が辛くなっていくことは多々あります。こちらも見ていて辛いです。
が、他の多くの生徒がしていることを、していない・したくない・出来ないのに、している生徒と同じ評価にはできないんです。
毎日のように同じ事を注意されながら生活するのは、本人の自己肯定感も薄くなると思います。
そうなると特別支援学校で伸び伸びと学ばせてあげたほうが本人の為になるのではとおもいます。
親の世間体や思い込みと、本人が少しでも生きやすい環境作り、どちらが大切なのかをよく考えてもらえれば…と願います。
そのためにも、もう少し経ったら、きちんと診断を受けたほうが良いと思います。
2016.7.30 14:06 4
|
ふくふく(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。