HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 顕微授精 > KLCクロミッドのみの連...

KLCクロミッドのみの連続採卵で良い卵は取れますか?

2016.8.2 22:08    0 4

質問者: サクラさん(34歳)

 ジネコ会員

※長文にて失礼します

先月、KLCにて2回目の採卵で成熟卵が3個取れ、主人の状態が良くなく(運動率35%、奇形率95%、濃度7.3 10×6/ml)顕微授精でした。
3個とも受精・分割確認が取れたのですが、一週間後の胚盤胞の確認で全滅でした。1個ぐらいは、、と期待していたのでとてもショックでした。

次はD3のホルモン値次第で続けて採卵できるか決まるのですが、もしホルモン値に問題が無かった場合、続けて採卵して良い卵が取れ、妊娠できた方いらっしゃいますでしょうか。

また、こんなことをしたら胚盤胞ができるようになった、などアドバイスあればお願いします!



もし体を休めたほうが良いのであれば、今月は休もうかと思っています。
ちなみに、直近の治療歴は下記のような感じです。

3月・・・自然周期で移植予定が卵育たず中止(HMG注射1回)
4月・・・ホルモン補充周期で凍結胚移植→陰性
5月・・・D3よりロミッド1日1錠8日間服用
         → D14に採卵・新鮮胚移植 → 陰性
6月・・・お休み
7月・・・D3よりロミッド1日1錠6日間服用
         → D11に採卵 → 胚盤胞に育たず

KLCに火曜までは周期が29日〜34日でしたが、クロミッドを採卵決定日までに飲み続けるようになってから薬の効き目がよいのか、とても早く成長してしまいます。そういったことも卵の質に影響するのでしょうか・・・。

どうぞよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

KLCで連続採卵して妊娠した方ならけっこういると思いますよ。
というのもKLC自体が毎月採卵できることをメリットとして挙げているので。毎月採卵といっても、1回40万円くらいはするので、ずっと毎月採卵なんてできないですが。

私は同じく1回目新鮮胚移植は陰性、2回目は胚盤胞1個。
病気などで30代前半なのに採卵キャンセルが多かったため、「採卵できるうちに」とお願いして、さらに3回目を2回目の翌月に採卵しました。
3回目は胚盤胞2個凍結。うち1個は「ここ数年でこんなに勢いがある受精卵を見たことがないです。」と言われました。その卵で第1子出産しています。

クロミッドには数を増やす効果はあっても、早くする効果はないはずなんですが…。
D11で採卵とはずいぶん早いですね。
7月のD3のE2は100くらいではないですよね?ベストは50くらいです。100超えていると遺残卵胞の可能性があります。
ただKLCは遺残卵胞には警戒しているので、怪しければ血液検査だけでなく、エコーで確認するとは思うので、2回目の採卵が遺残卵胞を採卵した可能性はまずないはず…とは思うのですが。

2016.8.3 18:42 1

rinko(34歳)

 ジネコ会員

rinkoさん

コメントありがとうございます!
とても心強い内容で今月も頑張ってみたいと思えてきました。

KLCでの2周期ともD3のE2は50弱くらいでした。

前の病院ではクロミッド3日目から3日間服用とか、5日間服用で、注射も打って、D16で排卵くらいでした。
連続して採卵前まで飲んだことは無かったので、クロミッドのせいかと思ってしまいました。

ということは、ホルモンバランスが崩れてきているんですかね…
軽度のPCO、子宮線筋症持ち、転院する半年前に子宮筋腫も取りました。

ちなみに、rinkoさんは何日目で採卵だったのでしょうか。
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。

2016.8.4 08:39 4

サクラ(34歳)

 ジネコ会員

過去の手帳を見たら、2回目の時も3回目の時もD15が採卵日でした。どちらもクロミッドはD3から10日間飲んでいました。

クロミッドの連続使用で、D11になったわけではないかも?です。
クロミッドのデメリットでよく知られているのは、内膜が薄くなることです。
1回だけ排卵がD11だったからと言って、即ホルモンバランスが悪いとも言えないと思います。たまたま早かっただけなのかも?で、現段階では医師でもわからないかと。

D11採卵であっても、D3のE2が50くらいで採卵したならば、遺残卵胞はなかったと思います。
それだと胚盤胞にならなかったのは、卵の質の問題なのかなと。
卵子・精子両方の質が良くて胚盤胞になると言います。

PCOSは数は多いのに質は良くないと言いますが、軽度ならばそこまでの影響はないかと。
卵子の質は実際の年齢の影響が大きいです。一般的には35歳から卵巣機能は弱くなり始めて、38歳くらいには胚盤胞になりにくくなるそうです。
喫煙・過度の飲酒はやめておいたほうがいいです。特に喫煙は血流が悪くなるので、卵子の質が下がるのではと言われています。喫煙していても、妊娠できる人はできるんですが、やめておいたほうが無難です。

私が通院していた時は、KLCからもらった用紙には男性の数値の目安が載っていました。旦那さんの数値は基準値を下回ってしまっています。
精巣の高温多湿が良くないと言われています。
よくパソコンを膝に置いている男性がいますが、精子の奇形率などが上がるという説もあります。電源が入っているパソコンはけっこう熱いですよね。
サウナもやめておいたほうがいいでしょう。
劇的には無理かもですが、それによって精子の質が多少良くなる可能性はあります。

2016.8.4 19:03 2

rinko(34歳)

 ジネコ会員

先ほどの投稿の補足です。
私の場合は32歳で採卵した新鮮胚のグレードはそこまで良くなかったです。3段階の真ん中でした。年齢のわりに良くないと思いました。

その後は数カ月採卵キャンセルが続きました。
もともと喫煙などはしていないので、できることを…と思って魚卵・鮭・梅をいつもより多めに食べていました。
卵子は90日かけてできるというので、採卵キャンセルの時も食べていました。
その後2回の採卵は胚盤胞でグレードが良かったので、少し良かったのかも。
ただ1回目の採卵がたまたま良くなかっただけかもしれないですが。

夫はいつもパソコンをひざに長時間置いていました。あと長時間熱めのお風呂に入っていました。
1回目移植が陰性後、それらをやめるように言いました。でも本気ではやっていなかった様子です。ただ時間を短くはしていました。
精子はその都度作られるので、短時間で効果ありそうなのは男性のほうだと思います。

2016.8.4 19:32 0

rinko(34歳)

 ジネコ会員

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top