仕事辞めたい、妊活専念したい、保育園は?
2016.9.13 09:11 0 4
|
質問者: みぎさん(35歳) |
2時間短縮で、17時30に家に帰ります。手取り11万です。
職場は復帰後、違う部署に配属になり人数が少なく事務の仕事で40代の独身女性に囲まれてます。会話にいれてくれることもなく、何かミスしたりするとにらまれたり、何か質問しても、かなりうっとうしそうにされ、
1日一切職場で笑ってません。
時々泣いて、あと1日あと1日頑張って仕事いってみようかと思うひびです。
職場のみんな死んでしまえと思ったり心はすさんでます。
でも近所のパートより稼げるし正社員やめるのはと思い辞めれずにいますが、
もう疲れました。
妊活もAIH何回しても妊娠にいたらず、
体外に進もうか検討中です。
幼稚園に通わせようかと思い、説明会いくものの、あまりな感じで今の保育園に行かせてあげたいと思ってます。
仕事とりあえず辞める、じゃ保育園はどうなる?
このままじゃ妊活も体力的にもうまくいかない。
じゃ何から何をすればいいか、頭がぐるぐるまわり、こんな私にアドバイスいただけないでしょうか。
回答一覧
やるべきことは、優先順位をつけるということですかね。
ご主人とじっくり相談して、何を一番にするか決めるといいのではないでしょうか。
妊娠を一番に希望するなら、仕事を辞める、幼稚園は妥協する。など。
2016.9.13 10:03 12
|
みんみん(秘密) |
仕事を辞めるのはいつでも出来るし、上司に環境が合わないので部署を変えて貰えないか取り敢えず相談した方が良いと思います。
ただ、遊びに行ってる訳ではなく仕事をしに行ってるので女の争いはスルーするのが一番だと思います。
周りの目が気になるなら失敗はしないように、失敗した時は冷たい視線も受け入れる、鬱陶しそうにされても聞くべきことだけ聞く。
そんな人たちに負けて退職してしまうなんてもったいないと思います。
ただ治療するために辞めるなら賛成です。保育園も継続できる程度のパートを探せば良いと思います。
パートで11万はフルタイムじゃないと無理でしょうけどイライラストレスを抱える位なら下がってもパートの方が良いと思います。
2016.9.13 14:05 1
|
MH(35歳) |
職場の人間関係は、ときに仕事より難しくストレスに感じますよね。
年齢層は関係ないと思いますが、気の合う同僚や優しく声をかけてくれる上司がいないと、1日張り詰めた緊張感で、疲れも溜まるでしょう。
二人目を望んでおられるなら、仕事は二の次かと思います。
経済的な問題など諸事情があるかもしれませんが、ストレスは不妊の大敵です。
妊娠されても、職場の方が温かく見守ってくださればいいのですが、心配です。
2016.9.13 15:37 1
|
みう(41歳) |
恐らく疎まれてるんでしょうね。
主さんのしわ寄せをくらったり、時短でずるいと思ってるかもしれません。
個人的には仕事も妊活も…は不可能だとは言いませんが、難しいと思います。
それに、今の職場が独身者だけとかという情報は何で記載したんですか?
主さんがこなし独身を見下げているのがわかります。
独身だから、子持ちの私の気持ちはわからないわよ!!って言うのが態度から出ているんじゃないでしょうか?
2016.10.7 06:51 2
|
ほうじちゃ(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。