胚盤胞移植の自然周期とホルモン補充周期
2016.12.28 14:08 1 2
|
質問者: まあぼうさん(38歳) |
体外受精にステップアップしたのは今年の夏からで、昨年、不妊病院に通い始めて5ヶ月ほど経った頃にタイミングで初めて1度妊娠し9週で流産しました。
移植3回ともホルモン補充周期でアシストハッチングを施してもらい、3回目は+シート法もやりましたが、3回とも着床すらしていなかったようで、グレードもそこまで悪くはありませんでした。
次回残り1個の胚盤胞で、先に採卵するか迷いましたが、移植する方向に決め、今度は初めて自然周期で移植予定です。
一度流産とは言え、自然妊娠した経緯も考慮して自然周期でという先生の判断になりました。私も試したい気持ちでいます。
過去記事の中にも自然周期で陽性など目にしましたが、差し支えなければもう少し皆さんの経験などお聞かせ頂ければと思います。
また、私のように一度自然妊娠した経験があったが体外ではなかなか厳しかったなどもあれば、教えてください。
回答一覧
まあぼうさん
こんにちは。
私の場合ですが、まあぼうさんと同じく38歳よりIVFを始め、7回目の移植にて妊娠継続し、今9ヶ月です。
移植1回目 4AA⇒陰性
移植2回目 4AA⇒陰性
移植3回目 4AA⇒陰性
移植4回目 4AA・4AB⇒陰性
杉ウィメンズクリニックにて着床不全検査⇒全て問題なし
採卵2回目を行う
移植5回目 4AA・5AA⇒陰性
移植6回目 4AA・4AB⇒BT12でhcg197.4陽性⇒8W5Dに完全流産
移植7回目 4AB・4BB⇒BT11でhcg271陽性⇒現在妊娠9ヶ月
3回目と4回目の間に2度自然周期にチャレンジしましたが、内膜がうまく育たずキャンセルとなりました。
思うに薬を使った次周期は卵胞も育ちにくい用に感じています。
お休み周期を入れればよかったのかもしれませんが、なかなか休む勇気もなく・・
私の通っていた病院はホルモン補充のほうが確率は高い!ということで、自然周期もやってみたかったのですが、結局ホルモン補充を続け、6回目で陽性反応が出て、この方法は間違いないとのことで7回目で妊娠継続するに至りました。
ちなみにホルモン補充は薬をめいっぱい使って内膜が8ミリ弱ぐらいでした。
やはり最後は医師の言うように、卵の質が結果を左右するのかなと今は思っています。
7回目の移植も卵を2個戻しておりますので、妊娠継続に至った卵は、1回目・2回目どちらの採卵の卵かはわかりません。
最初から4AAばかり選ばなくてもよかったのかなと思ったりもしています。
2016.12.30 16:37 1
|
まる(40歳)
|
まるさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
ホルモン補充周期で陰性だったけど自然周期で陽性などの記事を探しに探したり、気持ちを前向きに持っていこうとばかりしている今日この頃です。
でもやっぱり、まるさんが仰るとおり卵の質なのかなという結論も頭にはあって。
でも、まるさんほど卵のグレードはよくありません。悪いとは思ってなかったですが、まるさんの様にAAばかりはすごいですね。
7回移植されたんですね。
私もあと4回なんてあっという間ですかね。。
ホルモン補充周期の後だと、卵胞が育ちにくい等もあるんですね、採卵以降、続けて移植し続けてるので、まともな自然排卵は5ヶ月ぶりくらいでしょうか。。
体外受精する前は特に排卵については問題なかったので、体が変わってないか心配です。
とにもかくにも、後悔しないよう、できる内は色んな方法で試してみようと思います。
お返事ありがとうございました。
2016.12.30 20:05 0
|
まあぼう(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。