第3号被保険者について
2017.2.22 10:38 2 22
|
質問者: こなつさん(35歳) |
第3号被保険者の制度っておかしくないですか?
保険料の負担が無いのに将来年金が貰えますよね?
子供が小さいうちは子育てに専念するのも大切な事だと思うので免除もありだと思うのですが、中学生以降は満額じゃないにしても夫の給料から妻の分を差し引くべきではないでしょうか。
子供がいない専業主婦も払うべきかと。
ただでさえ年金の財源が無くなっているのに、払ってなくて貰えるっていうのは納得いかないなぁと思ってしまいます。
回答一覧
第3号被保険者制度は廃止にはならないけど将来的には縮小されるのも間違いないと思います。
なので当てににしないで自分の事は自分で!と思っています。
2017.2.22 12:29 16
|
まり(32歳) |
おかしいとと思いますが、政治家は票がほしいので票を多く持っているサラリーマン家庭を敵にまわすわけにはいきません。したがって変わらないでしょう。
財源はどんどん減っていってるので年金の支給年齢が上がるのは確実です。支給年齢を上がらないようにするには、3号被保険者も働いて年金を納めてもらうほかはないと思います。
2017.2.22 12:37 21
|
おかしいと思います(39歳) |
ちなみに自営業の妻はその3号になれません。
一緒に働いている、男性のパートの妻と子供の年金や保険を私らが支えてるのにため息がでちゃいます。
納めないで、サービス受けられるなんて羨ましい!!
2017.2.22 13:14 115
|
ニコマフ(40歳) |
我が家は自営業なので夫婦で国民年金を納めてます。毎年値上げされ、毎月3万以上払ってます。受取額も少ないので別に積立をしています。
自営業を選んだから仕方ないのかな・・・。
2017.2.22 15:01 9
|
同感。(42歳) |
第3号だと払わなくて良いですが年金支給額少なくないですか?
私たちがもらえる頃には厚生年金もアテにならないし自分達で用意もしていますが、老後が心配です。
2017.2.22 17:59 35
|
しろたん(41歳) |
子育てだけじゃなく、介護で仕事を辞めて
3号になっている人もいますよ。
子育ては終わりがあるけど、介護の終わりって…。
病気で仕方なく仕事を辞める人もいるし。
働きたくても働けない人もいますよ。
2017.2.22 19:41 164
|
心の器(32歳) |
トピ主です。
皆様、たくさんのレスをありがとうございます。
最近ファイナンシャルプランナーの勉強をしていて、そこに年金の第3号について学ぶ部分があり、金額の負担がないと初めて知りました。
今迄は夫の給料から満額ではないけどいくらからは支払っていると思っていたので、びっくりしました。
子育てはこれからの日本を作っていく上で大事なことだと思うので、ある一定の年齢迄は免除ありだと思います。
また、介護するための場合も当然免除でいいと思います。
病気で働きたくても働けない場合もまたしかり。
しかし、子供がいない、子育てがほぼ終わっている方は絶対に払うべきだと私は思います。
パート等で所得が低い人も、その所得額に応じて少なからず払うべきです。
基本的には払うことを義務にして、子供の年齢や介護や病気については申請することで免除になるようにしたらいいのにと思います。
2017.2.22 21:23 104
|
こなつ(35歳) |
主さん結構厳しいですね。
子供がいないとか子育てが終わったとか、たしかに働ける状態で働いてない主婦も多くいるかもしれません。
でも、子育てのために退職した人がまた仕事を始めるのは本当に難しいと思います。
私は下の子が生まれる時に仕事を辞めました。
今、下が年中になりましたが相変わらず専業主婦です。
仕事を探していますが見つかりません。
でも子どもとの時間も大事にしたいという気持ちも大きいので、
もうしばらくは今のままでもいいかなという気持ちもあります。
そのため、将来もらえる額が少なくても仕方ないと思っています。
2017.2.23 10:14 162
|
ペンギン(35歳) |
主さんに同感です。
私は子供が二人いて、私が育休が初めてのような中小企業で働いています。
うちは私が働かないと子供に充分な教育をしてあげられないと思ったので、一年で育休を明け子育てしながら必死で働いています。
正社員で働いているので、勿論、税金年金全て払っています。
毎月五万円は差し引かれます。
税金年金払わずに金額が少ないにしろ貰えるってどうかなって私も思いますよ。
本気で働く気があれば、何なりと仕事は見つかるはずです。
働かずに子育てに専念するのも、働きながら子育てするのも、その家庭の自由だと思います。
ですが、頑張って働く人が余裕を持ってゆっくり家にいる人の分まで負担しているのが納得いかないです。
実際、年金の財源が本当に無いですよね。
これからの日本はどうするんでしょうか。
2017.2.23 13:31 151
|
アリス(39歳) |
子供いる、いないで線引きかー。
欲しくて仕事辞めて、専業主婦になった身としては痛い一言ですね。
2017.2.23 15:51 82
|
え?(37歳) |
主様と同意見です。
私は不妊治療(顕微授精)にて今年子供を授かりました。
仕事を辞めると顕微授精するお金は出ないし、でも仕事を続けると職場に少なからず迷惑をかけてしまう。
何年も葛藤しながら仕事と治療を両立して今に至ります。
同じ不妊治療をしていた同僚が何人かいましたが、私以外は辞めてしまいました。
私は会社を辞めたら治療もステップダウンするしかなく、絶対数辞めたくありませんでした。
不妊治療に専念する為に仕事を辞めるのは個人の自由だと思いますが、それはその人が選んだ事ではないですか。
仕事辞めて専念できる余裕があるなら、みんなしたいと思いますよ。
不妊治療迄言い出したら、本当にきりがないですね。
2017.2.23 17:44 26
|
うーん(36歳) |
日本人の特性や風習を考えると必要な制度じゃないかなあと思っています。
だから、縮小はあると思いますが、無くなると日本社会が破綻すると思います。
日本は基本仕事が忙しいのが美徳で、昔よりもマシですが会社という組織の中は男尊女卑が根強く残っています。
年金の財源がなくなってきているのは、少子化の現実をどうにかしないと無理だと思います。
仕事だけでなく家庭も大切にするのが普通の社会。
夫も妻も長期育休を取得するのが普通の社会。
休職中にステップアップ可能な制度がある社会。
家事育児は、妻も夫もして当然な社会。
であればいいんですけどね。
今の日本は制度があっても名ばかりで、夫が一年育児休暇を取るのは普通じゃないです。子供の病気で遅刻早退が多いと肩身が狭いし嫌味も言われるけど仕方ないのが会社というところ。もしも夫が長期育休なんて取ろうものなら、仕事を復帰したところで会社のお荷物に早変わりなんですよね。
わたしは会社員でした。産んで数ヶ月で復職しましたが、職種のせいか子供がいても甘えるな、子供が病気って嘘なんじゃないの?子供の体調不良で遅刻早退が多すぎ。会社員なら仕事優先で当たり前。
という会社が無理で結局退職しました。
子供が中学生になんてなったら、自分が歳をとってしまっているので自分の仕事なんてないですよ。
結局は、子供が小さくて自分が若い時に仕事をしないとダメなんです。
だから、子供が何歳だとか子供がいるいないで区別するようになったら、それこそ悪政だと思います。
現実を見ていない。
それよりも、わたしが嫌なのは生活保護の不正受給です。
あれどうにかならないですかね?
2017.2.23 17:50 142
|
にゃーす(秘密) |
私も子供の有無で線引きするのはどうなのって気がします。
相談業務の仕事をするのか、資格だけの為か
わかりませんが
偏った考え方のプランナーさんには
申し訳ないけど相談したくないです。
2017.2.23 19:21 176
|
ふうこ(32歳) |
うーん、でも仕事して社会保険加入している人(第2号被保険者)の払っている保険料は全額自己負担ではなく事業主が折半してくれていますよね。
比べることもおかしいですしトータルしてどちらがどうか素人でわかりませんが、折半してもらっている部分もあるし将来貰える年金は1号3号被保険者より随分高いので全く不平等でもないと思います。
それでも配偶者控除だとか扶養手当とか、扶養範囲内の専業主婦というだけで他の面でも今まで優遇があったことに疑問が一切ないわけではありません。
しかし何というか、どんなスレをたてるのかは其々の自由だと思いますが、こういう場で第3号被保険者の制度について異論を唱えることってどうなの?というのが率直な感想です。
払わなくても貰えるから、働きたくないから第3号被保険者の身になっている、という人だけではないですし、こういう事を庶民同士で言い合うことは無意味だし、専業主婦がどんどん肩身の狭い思いをしなければいけない状態になるのもおかしな話だと思います。
国に対する不満や愚痴を第3号被保険者の多いここで「払ってなくても貰えるのは納得いかない」とわざわざいうことでしょうか?何だか制度を批判することによって、その立場にいる人に向けての八つ当たりをしているようにも見えてしまいます。
ちなみに私は独身時代も子供居ない時代も長く、第2号で働いていた期間は結構長いです。所得税も住民税も結構払っていました。
でも結婚後、今は子供となるべく触れ合いたい、優雅な暮らしは出来ないけど無理なく自分のペースで家事をこなすにはこのスタイルでいたい、という理由で専業主婦になっているだけで、優遇されるから専業主婦を選んだわけではないしそういう方の方が圧倒的に多いと思います。
2017.2.23 19:56 138
|
わかるけど(秘密) |
トピ主です。
たくさんレスをいただいて、本当にありがとうございます。
私自身大学を卒業してからずっと働き続け、今に至ります。
周りの扶養内で働く人達は皆さんわりと生活に余裕があり、わざわざ扶養になるように制限して働かれていて、フルタイムで働くよりも家でゆったり過ごしたいと言われている方が多いので、それで少しの負担もなしの年金受取りはどうなの?と思ってしまいました。
会社員や公務員の妻というだけで。
自営の方だけは払ってるのもおかしいと思いました。
個人年金でも他の保険でも掛け金払ってるから貰えるよね?と思ってしまいました。
ですが、同感と言って下さった皆様の意見も、違う意見もたくさん知ることができて、またひとつ勉強になりました。
私の意見に嫌な思いをした方々には、申し訳ない気持ちです。
変な八つ当たりとかではなく、初めて知った事実にただただびっくりしたので、皆さんがどう思っておられるのか気になったのです。
ちなみに自分の知識を深めたいだけで勉強しているので、仕事にはしません。
ここでこのような論議をしても政治に反映されるわけではなく、第3号の方は嫌な思いをされるだけだと思いますので、これにて締めさせていただきます。
2017.2.23 21:56 35
|
こなつ(35歳) |
わかるけど様に全面的に賛成です。
主様のご意見は理解できます。同じように考えている方が多いのもわかります。
ですが、そもそもそれはここで議論する内容でしょうか。
意見を募りたいのなら新聞の投稿欄のほうがより広い意見が聞けると思います。
こちらは不妊や妊娠についてがメインと言っていいようなサイトです。
ですので、見ている人は専業主婦をしている人も多いと思います。
専業でいる理由は様々だと思いますし、みんながみんな余裕があって悠々自適な暮らしなわけではないはずです。
>保険料の負担が無いのに将来年金が貰えますよね?
>子供がいない専業主婦も払うべきかと。
将来もらえる額が一緒でないのですから収入がない人から徴収する必要はないと思います。
共働きなら収入も各自だし保険料も各自の給与から引かれるのに、
働き手が夫だけなのにそこから二人分支払うのは逆に不公平では?
専業主婦への風当たりは強いですが、そのことで一体どれほどの人が迷惑を被っているのでしょうか。
一億総労働者になったらそれはそれで社会は回らなくなると思うのですが、
いかがでしょうか?
2017.2.23 22:36 167
|
りる(35歳) |
直接的に迷惑はかけてないけど、
納税の義務半分果たしてないよね。
額は少ないにしても掛け金無しで見返りはあるよね。
少子化が一番の原因だと思うけど、そりゃ日本は破綻するわー。
これからの子供たちの為にも少しでも働いて沢山納税してください。
2017.2.24 08:10 125
|
にいな(28歳) |
憲法で職業選択の自由ありますよね。
働く必要性があるから働く。ただそれだけのことですよね。
みんな働けってこの国はいつから社会主義になったの?
社会主義の日本なんて嫌だなー
2017.2.24 08:59 35
|
特亜じゃないよ、日本だよ(38歳) |
みんな働けっていうか、働けるのに働かない選択をして余裕持ってる人はせめて夫の給料経由でもいくらか納付したらどうかなって思う。
払ってないのに貰える人がいたら破綻ですね。
全額免除とか景気が良い時代の話でしよ。
控除や免除ばっかり。
だから働けるなら働いて納税したらいいと思っただけ。
働く働かないは自由ですよ。
職業選択の自由は今回の話には全く関係ないし。
2017.2.24 11:00 139
|
にいな(28歳) |
「少しでも働いて沢山納税しなさい」って人に言うことかしらね。
個人個人が考えて行動していることを非難したりこうしろと命令するのはどうなんでしょう。
そういう言い方をする人は、これからの子供達のために納税しなければ!という意気込みで働いているんですか?
それもあるかも知れませんが、ハッキリ言って生活のために働いているんでしょう?言い方を変えると働かないと生活出来ないからそうしている人もいる。
レスの方がそうだとは言いませんが、働かなくても生活出来る人を妬んで「働かないことは悪だ」と言い換えて意見する人も中には居るので、そういう意味では専業主婦は国の政策のせいでとんだとばっちりを食らうこともあるんですよね。
そんな年金制度なら、確かに見直してほしいです。こんな言い方されるくらいなら、専業主婦も少額でも何かの形で納める方法にしてもらったほうがよっぽどいい。
2017.2.24 11:17 205
|
ちょっと(秘密) |
〆後ですけど。
働きたいけど保育園ないです。
でも保育園増やすのに税金をたくさん投入したらそれはそれで子供のいない人、子供がいても保育園に預けない人にとっては不公平ではありますよね。保育園の保育料だって親の負担は一部であって残りは税金。あれがずるい、これがずるい、不公平、言い出したらキリがないですよ。どんな制度でも恩恵を受ける人も損をする人もいて不公平だらけです。不妊治療の話も出てますけど、あれだって所得が多い人は助成金もらえないんですよ。所得が多い人の方が納税額が多いのにもらえない。不公平ですよね。
年金の話をしているのに他のことに触れると論点のすり替えって言われちゃうかもしれませんけどね。
2017.2.24 13:28 61
|
うーん(34歳) |
うーんさんに同感です。
なんで第3号被保険者だけ?
税金なんて年金だけじゃなく色々ありますよね。
「働いてください」って働くために保育園に預けたらそのお金のほとんどは税金で賄われていますよ。
専業主婦の人たちはその税金は使っていないですよね。
公平って何をもって公平なんでしょう。
収入によって決まる税金の額だって、今は当たり前になっていますが公平とは言えないと思います。
私は専業主婦ではないですが、こういう一方向からしかみていない議論は無駄だと思います。
ていうか、35歳までこの制度を知らなかった主さんにビックリです。
2017.2.25 01:11 24
|
揚一番(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。