HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 早生まれになるのは嫌だか...

早生まれになるのは嫌だからと、夫が不妊治療に協力してくれません。

2017.3.29 09:41    1 12

質問者: さくらさん(32歳)

不妊治療をして約1年5ヶ月になります。夫は34歳です。原因不明の不妊です。

体外受精をしているのですが、今回で移植する受精卵が最後になりました。リセットした事を伝え、また採卵するから。と言ったところ

「今からやると早生まれになるから嫌だ」と言われました。私は特に早生まれは気にしない。早く子供が欲しい。と言ったのですが、夫は

「自然に妊娠するのならともかく、不妊治療で時期が選べるのなら早生まれは避けたい」
「早生まれだと小学校低学年までは差が出る可能性が高い」
「早生まれは車の免許とるのも大変だし、成人式に酒が飲めないなんて可哀想だ」

との事でした。私も夫も早生まれはではなく、偏見だと思います。今までは治療に協力的だったので、少しショックです。

「夏になったらまた協力するから、それまで短期で働いたら?」

とも言われました。

私は結婚してからも正社員で働いていたのですが、体外受精で毎日病院に通う事が難しく、退職しました。

私は早く子供が欲しいのですが、それは私のわがままでしょうか?

不妊治療で夫婦の意見が合わない時、どうされましたか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は早生まれなどは気にしないですが、もし旦那さんがどうしても嫌なら採卵だけ何回かしておいて後に移植します。

私は30代前半で40代並みに卵巣機能が低下していたので、半年も休むのは厳しいからそういう考えになるのかもしれません。

私は体外をしないと妊娠できない状況で生まれ月のことなんて考えていられないというのが正直なところです。主さんの年齢をまだ32歳と捉えるかもう32歳と捉えるかだと思いますが、もし第二子も考えているのならあまり時間に猶予はないかもしれませんね。

2017.3.29 10:46 19

あんみつ(35歳)

個人的には早生まれが可哀想とはとくに思いませんが。
旦那さんがそこまで言うならせいぜい3ヶ月か4ヶ月のことですし、治療はお休みしてはどうでしょうか。無理矢理治療して早生まれの子供を産んでも、節目節目に旦那さんが早生まれを嘆いても面倒ですし。これが1年以上のお休みなら説得した方がいいかもしれませんが。
妊活中は妊娠がゴールみたいに感じてしまいますが、妊娠、育児と先は長いです。3ヶ月お休みすることでこの先夫婦で仲良く協力して育児出来る方が絶対にいいと思います。

2017.3.29 11:18 26

ひまわり(35歳)

旦那さんの本音が出産時期の問題だけなら、体外受精までして胚凍結されては?
貯卵できる病院だといいんですけどね。

うちは治療に関しては、足並み揃えることを重視していてのんびり屋の夫の知識や意識が私に追いつくまで待ちます。
でも、今回みたいな〇〇がいい、みたいな意見を覆すのは難しいですね。
私は、授かりものだから、早生まれでも男の子でも女の子でも受け入れたいと伝えて、反応を見ますかね。

きっと旦那さんは子どもは当然授かれるものと思っているんでしょうね。
早産などもないものと思っているんでしょうね。
もちろんそうはならないことを願っていますが、想定外ばかりの子育て、その旦那さんはやってけるのかな?

2017.3.29 12:20 60

みのり(34歳)

数ヶ月ならお休みとして待ってあげたらどうでしょうか。
にしたっても主さんも若くはないですし、1日でも早くという気持ちもすごくわかります。

男性から見たらその早生まれながらの制限って嫌なんでしょうね。私はわかりますよ。
在学中に免許を取れてしまえる早生まれならいいですが3月以降の生まれとなると就職や進学に被るとチャンスを失うか行きにくくいつまでもダラダラしていきます。
時間を有効に使うという点では放課後に数時間行ける方がいいです。
送迎もつきますし。

お酒も好きな人なら成人式に飲みたい(飲みたかった)でしょうね。
女の子ならともかく男の子の体格の差って結構不利かもしれません。体育や運動会になると。

うちの息子は3月生まれで体格はそう小さくないですが免許の面では在学中の放課後には行けないのでちょっと苦労するかも(春休み中に集中して1日中行かなければならないとか)とは思ってます。
それくらいでしょ!と思う事かもしれませんけどね。

あと同い年、でも早生まれだから学年は上(下)のやり取りが意外に面倒です。

これ私の個人的な意見なので子供はどう思うかはわかりませんし、そんな事ないという親御さんも多いとは思います。

でもそれでも出来なくてまた早生まれの時期に来たらどうするのでしょう?今度は待たないと条件つけて今回はお休みが1番丸く収まるかもしれませんよ。

2017.3.29 12:36 4

おにぎり(36歳)

考え方は人それぞれ。

旦那さんも子供が欲しいと思っているのなら、聞き入れてみては?

数を熟したからって、すぐに出来るとは限りません。
まずは、ご夫婦で気持ちを同じにしましょう。

2017.3.29 13:33 1

あま(35歳)

私自身が早生まれですが、幼少の頃は同級生もお兄さんお姉さんという感じで皆から可愛がられましたし、大きくなってからは生まれ年が遅い、若いということで友人から羨ましがられました。
早生まれで良い事しか感じられなかったため、子供も早生まれだといいなと思っていて、実際早生まれになって嬉しかったです。
幼稚園では「かわいい、かわいい」とチヤホヤされていますよ(笑)
周りより一足先の教育を受けられるというのもメリットだと思います。
旦那さんに、早生まれの良い面を伝えてみたらいかがでしょうか。

2017.3.29 13:35 13

ルナ(32歳)

私の病院は最大限に誘発して採卵出来る数を増やすやり方が主流のようで、OHSSになる可能性が高くて、採卵月に移植出来ることは稀なようです。
凍結胚の方が着床率が高いとも言われました。
採卵しても必ず自然周期で戻せるとも限らないので、次周期は採卵だけして、移植は夏以降にするということで旦那さんを説得出来ないでしょうか?

あと私の幼稚園の娘は早生まれですが、遺伝のせいのありますが身長はクラスの女の子の中で一番高いですし、運動神経もおそらくクラスで一番です。小さい時から月齢が上の子と接する機会が多かったので、年少さんに入る頃には大分しっかりしていました。
3歳になったらすぐ幼稚園に入れるというのも、親の私にはありがたかったです。これが4月産まれだったら、あと約一年、毎日どう過ごそうと頭を悩ませたと思います。
早生まれのハンデを今のところ全く感じていないので、次も早生まれを希望しています。

2017.3.29 17:54 19

たま(38歳)

二人の子どもなので旦那さんがそういうなら私だったら聞き入れます。
その間に採卵することはできますし、思いきってリフレッシュで旅行とかを計画されてもいいと思います。

うちは私も主人も3月産まれです。
私は損した記憶はないですし女性ですのでみんなより年が少しでも若くなるので嬉しかったですが、主人は嫌だったみたいですよ。
運動神経はよかったみたいなのでそこの苦労はなかったようですが、幼稚園の頃は身長が低くてそういうのも嫌だったみたいです。
免許のことはよくいっていました。
男の人の中には多いみたいですね。
まあ周りがどうとかは関係ないと思いますが…

2017.3.29 17:57 7

すとれーと(40歳)

私自身が3月末生まれですが、得しかなかったと思っていたので驚きました。男の子はそうなんでしょうか。
一浪しましたが、現役の子より年上という意識も持たずに済みましたし、歳を取るほど誕生日が遅くてラッキーな気がしています。体格の差を意識したこともなかったです。
現在子育て中ですが、幼児では4,5月生まれあたりの子はしっかりしている反面年齢で区切ってある習い事で年上の子たちとやるのはついていけない、同じ年の子たちとやるのも飽きが早いなど、選ぶのに結構悩まれている印象です。
捉え方は人それぞれなので何が正しいということもないですが、早生まれで良かったよという参考になれば。

子供ができるかも分からない状況で早生まれを気にされるとそんなことを気にしている場合かと言いたくなるだろうなとは思います。1年の1/3近くをその理由で避けていたら後々後悔しそうです。毎月チャレンジできても年に12回しかないですもんね。生まれるタイミングも早くなることも遅くなることもあるでしょうし。
お互いの思いを落ち着いて話し合うしかないんでしょうね。

2017.3.29 18:07 4

ジェリー(38歳)

私の主人も30代前半の頃までは全く同じことを言っていました。
主人が3月生まれだったのでそれなりの苦労があるのかなと思って、私もさくらさんと同じ気持ちで1ヶ月でも早く欲しかったですが、この時期は我慢していました。
ですが、私が2回初期流産をしてからはもう早生まれは気にしていないと言うようになりました。
私の主人はずっと自然妊娠を望んでおり、簡単に妊娠、出産すると思っていたようですが、35歳を過ぎて高齢出産になるにあたり、ちゃんと前向きに不妊治療にも耳を傾けてくれるようになりました。
不妊治療すら非協力的だったので、それまでは本当に何回も泣いて、話し合っての繰り返しでした。

不妊治療は旦那様の協力がないと前に進みません。協力的な旦那様で羨ましいです。
早生まれの件も旦那様の中で何かあっての事でしょうし、何歳までと期限を決めたらいかがでしょうか?
モヤモヤする事はきちんと伝え、旦那様の気持ちを理解するからさくらさんの気持ちも旦那様に理解してもらうよう話し合ってみてはいかがでしょうか。
さくらさんを応援しております(^-^)

2017.3.29 21:05 3

みあみあ(36歳)

たくさんの回答ありがとうございました。

夫とも話し合い、夏まで治療を休む事にしました。

私は2~3ヶ月の短期の仕事を探します。ありがとうございました。

2017.3.30 15:03 3

さくら(32歳)

遅生まれの私から見ると早生まれのほうがうらやましいかな
早生まれの差って小学生低学年まで差が出るっていいますが、
わたしなんて、遅生まれの初めての子供の私の育て方が分からず
母と父は本など読み聞かせしたりしない。
一番だいじな2.3歳には弟が生まれて、あまり話してもらえず。
かといって、近所には同じ年頃の子供が一切いないので、友達もいなかったみたいです。
その後、病院で言語障害といわれたみたいです。
私のいた当時幼稚園では、遅生まれは→あまり経験がない先生・早生まれ→すごく経験がある先生となっていましたが、日本語が理解できないしゃべれない私は、両親が延長先生に頼んで、早生まれの学級へ
小学2年生の最初まで、まともに話せなくて高学年のお姉さんにいじめられましたよ。
その上、運動能力ない私、かけっこびりその他運動もよくない。
それでも能力の差があるのか不思議です。
遅生まれだろうが、早生まれだろうが、さくらさんとその父親になるご主人の手のかけ方次第だと思いますよ。
しかも、治療にお休み期間を設けてもいいですが、遅生まれの期間中に絶対子供が出来るの?っていうのも私は心配です。
どっちのほうが問題??ってはなしだと思います。
35歳を超えると妊娠の確率は急激に落ちますよ。

2017.4.13 19:58 0

ふくろう(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top