友人に妊娠報告をする事について
2017.3.30 22:13 0 9
|
質問者: 星野さん(29歳) |
宜しくお願い致します。
私は今、妊娠しており、もうすぐ3ヶ月です。
私には高校からの親友がいるのですが
どの時期に、どのように報告をしようか悩んでおります。
親友は結婚していますが、子供はいません。
妊活をしていないとは思うのですが、いつかは子供は産みたいと思っており、
以前ランチをした際に
「私より後に結婚をした友達が私よりも先に妊娠するのが嫌だ」と聞き、
それが今の私であり、報告しずらい状況にあります。
色々な相談のページで似たような質問を拝見してきましたが色々な回答もあり悩み続けた結果
・親友なので隠さず、遅すぎない3ヶ月での報告。
・報告はシンプルに
という決断に辿り着きました。
これで、いいのでしょうか?
決断したとはいえ、親友を失いたくない分、報告が怖いです。
報告が遅ければ遅い程傷つけるのではないかだとか、どんな報告をしようとも傷つけてしまうのは分かっているので
後は本人の受け取り次第なのかななど
頭の中でぐるぐると悩み混んでしまい身動きが取れません。
皆さまはどう思われますか?
長々とした文章を読んで頂きありがとうございました。
回答一覧
私は主さんと逆の立場でどちらかといえば、親友さんの立場を経験しました。
私は親友より早く結婚し、なかなか子供が出来ず、不妊治療をし、やっと妊娠したと思ったら流産。地獄の日々でした。
親友からラインのやりとりで遠回しに妊娠中?のような体調が悪いなどの連絡がありました。しかしはっきり妊娠とは言われませんでした。なんとなく予想はついていたのですが。
私が流産したのと同時期の妊娠で、私は流産したことを先に報告していたので、親友は妊娠8ヶ月まで妊娠したことを私には報告しませんでした。私はそれに対し、むしろ気持ちを察してくれてありがたいと思いました。
ちょうど向こうから妊娠報告を受けた時、私も再び二回目の妊娠をしでいましたが、まだ安定期前だし、どうなるか分からないので親友には報告しませんでした。
主さんの親友は後から結婚した人に先を越されたくないという感じのようですが、そういう方にまだ安定期に入らない3ヶ月に報告はどうかなと思います。
私も病院の先生からまだ安定期前に妊娠報告とか友達にはしない方が良いよとハッキリ言われました。私は流産したので妊娠報告していなかったのは正解だと思いました(流産したことは報告しましたが)。
早くに報告しなくても、親友さんならきっと受け入れてくれると思います。
これからつわりが始まると思うので、体調が悪いなど相手にもしかして妊娠?と思われるニュアンスで話す方法も良いかもしれません。
私のように、いきなり妊娠報告を受けるより心の準備もできるような気がします。
2017.3.30 23:39 12
|
ムーミン(33歳) |
その親友の立場を考えて、言葉を選べばいいと思う。
言う、言わないではなくて、言葉を選ぶんです。
正解なんてないです。
一時的に離れることがあっても、親友であったなら、必ずまた仲良くできる時がくると思います。
2017.3.30 23:52 19
|
のん(32歳) |
まだ妊娠3ヶ月ですよね?
申し訳ないけど。まだ、どうなるかわからないですよね。
私なら安定期に入ってから、伝えます。
お友達、妊活してそうなのでサラッと「安定期なんだ」ってところですかね。
2017.3.31 01:53 61
|
うさぎ(36歳) |
後から結婚した人が先に妊娠するのが嫌だというのなら、どう報告しようがいつ報告しようが「嫌なもんは嫌」でしょう。
言い方や時期の問題ではないって事ですから。
そんな事で壊れる関係なら、所詮その程度の関係だったという事ですよ。
サラっと報告して余計な事は言わずいつもどおり接して、それでも親友の方がダメだと思えば、仕方ないでしょう。人の気持ちを操る事はできませんから。
2017.3.31 02:38 23
|
カナコ(37歳) |
安定期頃にハイテンションでもなく気遣いすぎない文面で報告されたらいいんじゃないかなと思いました。親友であればおめでとうと思ってくれると思いますが、こればかりは相手の状況次第でどうしようもないこともありますよね。
自分の経験から気を付けた方がいいかなと思うのは、出産報告で聞かれてもいないのに出産の大変さをハイテンションで語ることですね。同時期に妊娠し、私が流産し、友人もそのことを知っていましたが、出産報告にお祝いメッセージを返したらそのような内容が返ってきて、哀しくなったことがあります。それまでは純粋に無事で良かったなと祝う気持ちだけだったのに、ふと自分もうまくいっていたら今頃そうだったんだ、知っているのに忘れちゃったのかな、と思ってしまいました。普段落ち着いた思慮深い友人でもそうでした。だからといって、疎遠にということも考えなかったですが。
親友なら、もし妊婦さんに会うのが辛いなどで一時期疎遠になるようなことがあっても、付き合いはそのうち復活すると思いますよ。長い目で考えて、怖がりすぎないでいいと思います。
2017.3.31 07:16 2
|
ジェリー(38歳) |
人それぞれどういう報告なら受け入れられるのかは違うので正解はないと思います。
相手もあからさまにショックを受けた態度を取らなくても心の中はどうなのか本人にしか分からないので、報告時の言葉、その後の態度にも気を付けなければいけないと思います。
私は結婚10年目で子どもを授かったので、子どものいない人と色んな話をしたことがあるのですが、いずれ子どもを…と思っている女性が必ず不妊とは限らないということをたくさん学びました。
不妊で悩んでいる人もいれば、別の事情で子どもはまだ難しいと思っている人もたくさんいる、人それぞれ色んな感情があって自分の思いとは違う状況の中にいるのだなと…
だからよけいに人の気持ちを勝手に想像するのはよくないなと思っています。
私なら安定期に入るまでは報告しません。
これは相手の状況に関わらずです。
それも遅いという人もいるでしょうし、なんともいえませんよね。
ただ長い人生で女性は特に環境の変化で離れることもあると思っています。
でも離れる時期があってもまた元に戻れるのが親友や大切な友達だと思っています。
2017.3.31 08:10 23
|
花見まだ(39歳) |
3ヶ月での報告は親や職場くらいにしておくほうが無難ではないでしょうか。友人なら安定期まで待ったほうがよいのではないかな。
それよりも、
親友さん以外の友人に先に知らせることがないようにしたほうがいいと思います。
もし私が親友の立場で「まで安定気に入ったばかりで他の友達には言ってないんだけど、実は妊娠中なんだ」と言われれば、「私に真っ先に知らせてくれたんだな」と、少しは悔しい気持ちもありながら、それでもお祝いできます。
でも、もし高校の他の友人から「星野赤ちゃん生まれるんだって」などと知らされたとしたら、自分には言ってくれなかったという気持ちばかりが残ってしまいそうです。
私は結婚が早かったのですが子供がなかなかできなかったので、
長らく親友さんの立場でした。
友達に先に子供ができても嫌とは思わなかったけれど、
妊娠の辛さや出産の大変さを事細かにハイテンションで語られた時は、さすがに辟易しました。
どういうことをしなければ大丈夫じゃないでしょうか。
あと、傷つけるのは確かだという思い込みもやめましょう。
言葉を選びすぎるとかえって失礼になると思います。
2017.3.31 10:06 43
|
ガッツ(35歳) |
私は親友さんの立場です。結婚したのは同時期です。
お互いなかなか子供ができずどっちかが先にできたら・・・とよく話をしていました。
彼女は妊娠してすぐ、5wで教えてくれました。
電話で言おうとしてくれたのですが、私が出られずメールで教えてくれました。
既読の付くラインでなくてよかったです。電話ではなおさら取り繕うことができませんでした。
ショックを受けるのはお門違いとわかっていますが、何とも言えない衝撃が走っています。
メールには私がショックを受けるかもしれない、自分なら嫌だ、だからこそどう思われても伝えておかなければいけないという気持ちも書かれていました。
もちろん喜びのメールを送りました。
でも、そのあと彼女からたびたび来るつわり辛いなんでかな、お腹が出すぎて心配大丈夫かな、性別が○○だったがっかり、などのラインには辟易しました。
わからないし、どっちでもいいじゃんって。
ただ、私はずっと彼女と仲良くしたいので言いたいことを言わず、我慢しました。
今ではきちんと心に折り合いが付き自然な気持ちで彼女と子供に会えるようになりました。
2017.3.31 18:03 2
|
じゃす(31歳) |
皆さま、とても丁寧で親切な回答をありがとうございました。
ご自身の体験や、親友側の気持ちに寄り添った回答を頂けて本当に参考になり、有り難く思います。
お一人様ずつの回答を読んで、改めて深く考え直す事ができました。
まず、早めの報告をやめ、やはり安定期に入ってからの報告をしようと思います。
また話す内容についても
妊娠で大変な事などは話さずシンプルに伝える事にします。
そして長年、変わらない親友の仲である為、きっと受け止めてくれるだろうと相手を信じる事にします。
もしも、気まずくなってもいずれ時間が経てば元通りになれるだろうとも
回答をして頂けて自信もつきました。
こちらに質問をさせて頂いて良い回答ばかりで本当に助かりました。
皆様ありがとうございました。
2017.4.1 20:56 0
|
星野(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。