HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 赤ちゃんの名前の改名について

赤ちゃんの名前の改名について

2017.4.5 00:07    1 21

質問者: いぬさん(36歳)

赤ちゃんの改名についてご意見を聞かせてください。現在3ヶ月になる女の子の母親です。
名前を「ゆきの」と名付けたのですが、出生届を届けた後、イントネーションが2パターンあることに気づきました。
ゆきの↑とゆきの↓です。

友達や病院、祖父母に毎回違うイントネーションで呼ばれ、その都度モヤモヤと嫌な気分になります。
一生このモヤモヤを感じて生きていくと思うと、娘がかわいそうに感じて仕方ありません。

改名はとても大変だということは調べたのですが、名前でストレスを感じるくらいなら、改名したいです。

皆さんの中で、自分の名前のイントネーションが違って呼ばれる方、いらっしゃいますか?実際のところ気にしているか、全然気にならないか、コメントください!

素直なご意見お待ちしています。m(_ _)m

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

「ゆきの」じゃなくても、呼ぶ人によってイントネーションは違うと思いますよ。どれに変えても一緒だと思いますが、主さんがなっとくされる様にされたら良いと思います。

掲示板だから言いますが、率直な感想としては、ちょっと引きます。何年かしたら画数が悪いからとかで、また変えるんじゃないのと思ってしまいます。意地悪で言ってるんじゃありません、率直な感想です。

2017.4.5 06:59 276

え(39歳)

そもそもそんな理由で改名できるんですか?

私はごくごく普通の名前ですが県外に行ったら違うイントネーションで呼ばれました
彼氏には訂正しましたが、友人にはなにも言いません
馴染めばかわいいし

名字も地域でイントネーション違いますよ

改名じゃない方法で解決してください

2017.4.5 07:16 167

りえ(26歳)

それってどんな名前でもありますよね。
土地柄も。
娘がかわいそうなんじゃなくて、主さんのワガママでは?
若いママかと思ったらビックリです。

2017.4.5 07:55 130

おーるる(30歳)

嫌なのは主さんであって娘さんは柔軟に慣れて育つと思いますよ。
それにイントネーションの違いで苦労するとは思えません。

イントネーションまで完璧に読まれる名前はあるのでしょうか??

2017.4.5 08:07 66

いちご(35歳)

真剣に悩んでいる主さんには申し訳ないですが、そんなことで?と思ってしまいました。
どんな名前でもイントネーションって必ずひとつだとは言い切れないと思います。

>>一生このモヤモヤを感じて生きていくと思うと、娘がかわいそうに感じて仕方ありません。

ってモヤモヤしているのは主さんですよね?
主さんはどちらかのイントネーションが嫌で仕方がないのですか?

昔職場で仲が良かった子で子どもの時に改名された子がいました。
3文字で男の子によくある名前で、親がいじめを気にして改名したそうなんです。
最後の一文字をとった女の子らしい名前になったんですが、それを知ってからその子は自分の名前が嫌いになり、赤ちゃんの時の写真が見られなくなったそうです。
幼稚園に入る前に改名されたそうなので、主さんとは違うかもしれませんが、「昔の名前の時の自分を消されたような気がする」と言っていたのをすごく覚えています。
最後の一文字とったので、親から呼ばれる〇〇ちゃんという呼び名は全く一緒だったそうですし、本人は自分が途中で名前が変わったことは記憶にないそうですが、聞いた時はすごくショックだったそうですし、それから「改名後の名前は自分の名前とは思えない」と言っていたのを記憶しています。

主さんのお子さんですからお好きにされたらいいと思いますが、出産で精神状態が不安定になっているんじゃないのかなと思います。
旦那さんや親族とよく話し合った方がいいと思いますよ。




2017.4.5 08:13 13

ブレンド(37歳)

名ではなく結婚後の氏のほうですが、イントネーションが地域によって違います。
私は全く気になりませんが主人が数年に一回くらい「違うんだよな~」と言うことがあります。関東と関西でちがうらしいです。
でも、主さんのように否定的ではなく、イントネーションの違いがおもしろいと感じているようです。
気になるのは主さんだけですか?
ご主人も気になるのですか?

夫婦で考えが一致してるなら考えてみてもいいんじゃないでしょうか。

ゆきちゃんならイントネーション問題はなかったのに「の」がつくだけで違ってくるんですねぇ。

2017.4.5 08:17 1

はるな(42歳)

はーい!まっったく気になりませんよ(笑)

わたし、尚美(なおみ)で、あだ名がなぁちゃんです。

なぁ⤵︎ちゃん、なぁ⤴︎ちゃん両方あります。

呼び捨てのときも
なおみ⤵︎、なおみ⤴︎

あ、この子は⤵︎こっちなんだ
今まで⤴︎こっちだったけど、なんだか新鮮〜〜て思いますよ。

なぁ⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎ちゃあああ〜〜んて、遠くから呼んでくれる同級生もいて、なんでも好意をもって呼んでくれて、名前は平凡だけど、嬉しいですよ。呼びやすいって言われるし。

ゆきのちゃん、かわいいじゃないですかー‼︎

どうかそんな、悩まないで。

今、一番可愛くて癒される時期だから、もっともっと楽しんでほしーです。

2017.4.5 08:20 25

なぁちゃん(34歳)

娘が娘がと言ってますが、今のところ娘さんの名前のイントネーションにストレスを感じてるのは主さんだけですよね?
違うイントネーションでモヤモヤする、と言ってますが、主さんのイントネーションより、娘さんは違う方のイントネーションがいいと感じるかもしれませんよ?
そもそも、イントネーションが2つあることなんて気にもしないかもしれません。
気にするかしないか、娘さんの自由じゃないですか?
改名は現実離れしてると思いますが、それでも娘さん本人がどうしても気になるなら大きくなってから本人の意思で改名する自由はあると思います。
一度つけた以上、名前は親のものじゃなく本人のものだし、子どもは親の所有物じゃないので、名前に限らず、私がこう思うから娘もこう思うはず!という突っ走った考え方は子どもには重すぎると思います。
どうするかは娘さんに任せたらいいんじゃないですか?

2017.4.5 08:52 166

子だくさんママ(35歳)

改名した方、改名しようとした方を知っています。
一人は漢字だけを変えて、名前は変わらずです。
例えば 秋子から 亜希子

もう一人は改名しようとして役所に手続きする前に、病院で改名しようとしている名前で子供に話しかけていたところを先生に怒られ、改名を辞めました。
赤ちゃんだからと何もわからないわけではない!と怒られたそうです。
看護婦さんからも素敵な名前だし、一生懸命考えた最初のプレゼントなんだから変えないほうがいいですよ。
と言われたそうです。

親戚や友人にも名前公表していますよね?
変えたら、主さん夫婦がヤバイ人と思われますし、変えないほうがいいと思います。
イントネーションがむしろあった方が私は好きです。

2017.4.5 08:58 28

匿名(32歳)

呼ぶ人によって違うのは仕方ないし気にしなくていいんじゃないですか?

夫の名前が「まさき」ですが、ごくごく普通であろうま→さ→き↓と、
ま↓さ→き→と呼ぶ人がいますよ。
私は勝手なイメージで前者が男の人、後者が女の人のイメージでしたが、
仲の良い友人でも後者で呼ぶ人もいますが本人も周りも何も気にしてないですね。

どうしても気になるなら親戚や仲良い友人なら希望のイントネーションでって一言言えないですか?

2017.4.5 09:17 4

ぱん(30歳)

ご自分がストレスに思っているだけですよね。改名は本人の気持ちを尊重するべきだと思うので、自我が確立する小学校高学年~中学生ぐらいになった時、気になっていたら話し合ってみてはいかがですか?

もし今改名して、後で最初はゆきのだったと知り、そっちの方が良かった!なんて言われるかもしれませんよ。

病院は仕方ないですが、おじいさんおばあさん、お友達には、ゆきちゃんとかあだ名で呼んでもらえば良いですよね。

ゆきのちゃん、柔らかくてとてもかわいいお名前だと思います!

2017.4.5 09:20 48

ちえる(秘密)

私は人によってイントネーションが違う名前であり、
家裁に申し立てて改名を経験しています。

改名の理由はイントネーションではなく、出生時につけた名前とその後で使う漢字が違った為、成人前に通名を本名に改名しました。

イントネーションにもやもやしているのは主さんだけで、お子さんはおそらく何も感じないと思いますよ。
私も夫も人によってイントネーションが変わる名前ですが、気にしたこと一度もないです。方言によっても変わりますし。

そもそもイントネーションを理由に改名はできません。
例えばイントネーションが違う事で精神的に苦痛を感じて病気になりましたという理由であっても、社会通念上問題ないと思われるような名前は改名の許可はされないと聞きました。
同じ名前同士の人が結婚して、不便だからという理由でも許可されないそうです。
私の場合は漢字を変えただけだったので割とすんなり許可されましたが、全く違う名前にするには相当の理由が必要です。

本気で変えるつもりなら新しい名前をつけて日常生活はそちらで、書類上は本名で、という生活を10年以上続けるとかになると思います。
そちらの方がお子さんはストレスになると思いますが・・

2017.4.5 09:24 7

うり(37歳)

実は自分たちが想定してたイントネーションのほうがマイナーだったというケースなんですね…
予想外でびっくりし、残念なことでしょう。悔しいですよね。

ただ…改名に値する理由として裁判所が認定してくれるかはかなり難しい気がします。
根気よく、周囲の人には発音が違うんだ~と言って分かってもらうしかないのではないでしょうか。
気になるのは、お子さんが物事の判断が付くようになった時、「お前の名前はいつも間違った発音で呼ばれるけど私たち(両親であるあなたと旦那様)はそれが気に入らないんだ」という態度が透けて伝わらないかということですね…

ゆきのちゃん、とっても可愛い名前です。
想定と違う発音で苛々するのはお二人であって、お子さんではないので、一番いいのはみなさんが自然と呼ぶ発音の方にお二人が慣れてしまうことなのですが…難しいですか?

2017.4.5 09:24 13

ちと(37歳)

モヤモヤで感じて生きてく娘が可哀想ってそれ主さんですよね?
方言がある限り地域によって名前呼ぶのにだってイントネーション違う事だってあると思うのに。
正直そんな理由で変えるの?って思ってしまいます。
逆に良く考えてるようで考えてないような気がします。

名前を3ヶ月で変えられた娘さんが可哀想って思うのは私だけ?
私達には正直理解不能のどうでもよい事なので主さんご夫婦で決められたなら好きにしてください。

2017.4.5 09:28 117

えー!(35歳)

出身地が異なればイントネーションも異なるのではないですか?

大阪の人
沖縄の人
秋田の人

などなど、違う名前にしても所変われば様々なイントネーションで呼ばれますよ。

その度にまた改名ですか?

正直な所、こんな小さなことで名前を変えたいなんて、ちょっと産後うつになっているのではないかと心配です。

お子さんにとっては生まれた時から「人によってイントネーションが変わる名前」なのですから、モヤモヤする前に慣れると思いますよ。

主さんももう少ししたら慣れると思います。

2017.4.5 09:36 68

とくめー(36歳)

正直な感想です。

「ゆきちゃん」

と呼んでもらえばいいんじゃない?と思いました。

我が子は保育園児ですが、3文字の名前の子は上2文字で呼ばれることが多いですよ。

うちの子も上2文字で呼ばれてます。

病院とかは仕方ないですが、どうしても嫌なら番号で呼ぶ病院に行けば良いのでは?

こんなことで改名したいなんて、私には信じられません。

もっと他にも色々と毎日心配事だらけではないですか?
生きづらいと思うことがあるなら、(主さんが)病院に行くと少し楽になるかもしれませんよ。

2017.4.5 09:45 10

うーん(34歳)

他の方の意見にもありますが、私も周りの方には「ゆきちゃん」って呼んでもらえばいいんじゃないかと思いました。

どんな名前にしたって何かしらありますよ。イントネーションもそうだし、漢字を間違えられることなんかもよくあることです。私は難しい漢字の名前じゃないですが、変換の第一候補に出てくる漢字じゃないせいか親しい人からでも時々漢字間違えられます。正直モヤっとすることもありますが(笑)でもそんなことで改名なんて考えないしこの名前のせいだ!なんて考えたこともないですよ。

2017.4.5 11:58 6

あり(34歳)

お気持ちわかりますよー

わたしの名前は「あやの」で親は「あやの↓」と呼ぶつもりで付けましたが、ほとんどの確率で「あやの↑」と呼ばれます。

小さいころは周りから「あやちゃん」と呼ばれるので親も私も気にしていませんでしたが、「あやの↑ちゃん(さん)」と呼ばれだして以降、親から「あなたの名前はあやの↓だからね」と幾度も言われました。
親は一時期はとても気にしていたように思います。
主さん同様、↑の発音があるなんて思いもよらなかったようです。

なので昔、家電にかかってきたとき、親が出ると「あやの↑さんいますか?」に対して「あやの↓ですか?お待ちください。」といちいち言い直していました。(^_^;)

そんな様子を見ていましたので、自分で名乗るときは「あやの↓」と発音します。
でもそれで相手が「あやの↑さんですか」と返してきても訂正はしません。
一般的には「あやの↑」のようですし。周囲の同名の方も↑の発音で名づけられた方が多いです。
友達もほとんど↑で呼びます。
でも半分はあだ名(名前とまったく関係ない)ですし、身内は「あやちゃん」、会社では旧姓名字さん付けなのでほとんど違和感を覚えるシーンはありません。
たまーに「あやの↓さん」と発音してもらえるとやっぱりうれしいです。(年配の方に多いですね。)

面倒なのは、電話応対で↓の発音で名乗ると「あやこ」「かやの」などと聞き間違えられることぐらいです。↑の発音ならすんなり伝わるような気もしますが、いまのところは↓から変えるつもりはありません。親が決めた発音なので。(*^_^*)
夫にも、私の名前をフルネームで名乗るときには「あやの↓」と発音するようにお願いしました。

名前の変更は大変と聞きます。
お子さんに「あなたはゆきの↓なのよ」と伝え、親子間でそのように呼び合えれば充分ではないですか?

キレイな名前だと思いますので、どうぞそのままで。

2017.4.5 12:20 3

あやのです(秘密)

皆様、貴重なご意見を頂きありがとうございます。投稿者です。

自分が今までの人生で、一度も違うイントネーションで呼ばれた事がなかったため、今回娘の名前でとても悩んでしまいました。。

でも、皆様のご意見や経験談をお聞きして、なんだかとても安心しました。
改名まで考えてしまいましたが、少し冷静に考え直したいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

〉あやの様
経験談ありがとうございます!
皆様の意見を参考に、の を付けず、ゆきちゃんと呼べば良いかな、と思ったのですが、あやの様の経験からいうと、子供の頃から2パターンの発音で呼んであげた方が、すんなり馴染みやすいでしょうか。

2017.4.5 21:36 3

いぬ(36歳)

ご丁寧に御礼ありがとうございます。
ご参考になってよかったです。

〉子供の頃から2パターンの発音で呼んであげた方が、すんなり馴染みやすいで
〉しょうか。

必要ないと思います。
発音だけじゃなく、どんな風にも呼ばれますから。きりがないです。

先回りしてあれこれ悩まなくても、そのときにご自身が呼びたい発音・呼び方でいいと思いますよ。
自我が芽生えたら、本人が希望の発音を指定するかもしれませんしね。

もし不便な思いをすることがあったとしても「ゆきのなんて名前にしなければよかった、かわいそう」みたいな素振りをされるのが本人にとっては何よりも傷つくことだと思いますので、自信をもって名前を呼んであげてください!

2017.4.6 11:27 3

あやのです(秘密)

あやの様
お返事ありがとうございます!
とても参考になりました。
なかなか人に相談できなかったので、同じよう経験をした方のお話を聞けて、救われた気持ちです!

2017.4.6 17:57 0

いぬ(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top