手づかみ食べをする子どもに困った
2017.4.25 20:54 0 3
|
質問者: ごっちさん(38歳) |
4歳になる子どもが、手づかみ食べ・スプーンを使いながら、手づかみ食べをする子どもが多く困って、投稿しました。
沢山の保育園でパートしましたが、結構2歳クラスの後半から殆どの子が、スプーンだけで食べれていました。
現在の保育園で子どもの食事の様子を見てると、スプーンを持って、ぼーっとして食事をしようとしない子を数名、見掛け困りました。
片手でスプーンを持ち、もう1つの手で食べ物を手づかみする子どもには、「片手はスプーン。もう1つの手は、お皿を持つよ。」と、指導します。お皿を持ってなかったら、直ぐに「片手お皿にいってないよ!」と、直ぐ言います。子どもの片手を叩くんじゃなくて、子どもの手をお皿に置きます。
自分も片手にお箸。お皿にもう1つの片手を添えて、「こうするよ」と、言ってお手本の様に見せてます。
大人が子どものスプーンで食べ物をすくって、食べさせようとしたら、「自分で食べるから!」と、言うのですがそう言う子に限って、一向に食べる様子はないです。
酷い時なんか、フォークを使ってチャンバラごっこ。そんな事してたら、危ないから叱りますが、子どもと一緒に給食を食べる様になってからまだ一ヶ月も経ってないので、毎日毎日試行錯誤。
なので、食事中、その様な子の進み具合・食事中何してるか様子を、ずっと見ながら、指導しています。
食事中に椅子に座りながら、後ろを向いてる時は、手を引っ張らないで(腕が抜けてしまうかもしれないので)肩と背中に優しく両手を添えて、テーブルの方に顔と身体を向かせてます。
ぼーっとしながら、スプーンを握ってるだけの様子が1分以上続いたら、本人のスプーンを私が持って食べさせます。露骨に嫌がれば、その時は無理に食べさせません。
何分か放って置いて、またふざけ出した時にスプーンで食べ物を救って、口元に持って行く。の繰り返しです。
きっと、本人が食べようとする気持ちが大切なんですね。
子どもが食べたい気持ちを持てる様になるまで、同じ事を繰り返し続けるので、大人の根気も必要で大変!
でも意外と、その子供と話しながら、楽しい気分に持って行った時に、私が食べ物を入れたスプーンを、唇あたりに持って行くと、口の中にパクッとはいって、口をもぐもぐ動かす事もあります。
楽しい気持ちになると、食べるペースが速くなる事もあります。
私は、注意する時、言葉が厳しい方なので、
周りからスパルタと言われる事もありますが、楽しく食べる事が大事なんだと思い知りました。
でも、いつになれば本人がスプーンを使える様になるのか?手を使わずに給食を
食べられる様になるにはどうしたら良いのか分かりません!泣
自分の子どもじゃないことと、保育園のやり方も保護者の考え方もあるので、悩んでます。
なにか、良い方法あれば教えてください(´;Д;`)
回答一覧
それって保育園の先生の仕事なのですか?
給食の面倒は見るけどスプーンを使える使えないは親の監督だと思うので4歳にもなってそんなことしてるのならその親御さんに連絡帳なり電話でも言ってもいいのではないでしょうか。
普段家での教えが甘い、自由過ぎるのでは?と思います。
保育園に丸投げしてるのでは?
スプーンで食べさせる指導が保育園の先生の仕事なら失礼しました。
でも1歳2歳だったらともかく4歳なら今に出来ると出来ないままこの歳になってしまって育児を怠ってるんじゃとも思いますけど。
スプーンが使えないと集中しないはまた別とも思いますし。
2017.4.25 23:10 96
|
ゆみ(36歳) |
うちの子の場合ですが、保育園の先生から手づかみ食べを指摘され、家でもちゃんとスプーンとフォークで食べるようにと言われました。
確か3歳くらいだったと思いますが、私は3歳ならまだ手づかみ食べをする子も多いだろうと思い込んでいて、家では手で食べていてもスルーでした。
保育園の先生に言われて「そっか、3歳は手で食べないのか!」と気づき、家でもちゃんとスプーンとフォークで食べるように言い聞かせたところ、3日後くらいに保育園の先生から
「食べるの上手になりましたね!!凄いです!!」
と褒めてもらえました。
家ではまだ手で食べることもあったのですが、どうやら保育園ではもう手で食べていないようでした。
保育園だけで指導しても、家では手づかみ食べをしていたら意味ないのではないかな?と思います。
保護者に家でも手づかみ食べをさせないように言った方がいいのではないでしょうか?
私のように、手づかみ食べをしない年齢になっていると、気づいていない保護者もいるのかも・・・
2017.4.26 00:23 17
|
はなこ(40歳) |
うちの子供が通う保育園は3歳クラスから全員箸です。
カレーみたいなメニュー以外でスプーンは使いません。
うちの子供は長らく握り箸で、上手に使えないのでついつい左手が出て両手を使って食事をしていましたが、もうすぐ5歳の今やっとちゃんと箸が使えるようになりました。
保育園の先生も声掛けをしてくださっていたようですが、スパルタ指導みたいな事は無く、本人のペースに合わせて見守ってくださっています。
スプーンの場合も同じだと思うのですが、長い目で見て手づかみ食べをする時期なんてあっという間だと思います。
遅くて小学1年程度までじゃないですか?
まだ4歳なりたてくらいなら焦らず、手を使ってでも「食べる」ということを大事にしてあげてください。
食に興味が無い子は食べること自体が苦痛だったりします。
上の子も食が細いし食事が遅かったですが、小学3年になった今はちゃんと残さず食べられるようになり、食事のスピードも上がりました。
親も結構苦労してて、それでもなかなかできない事もあります。
保育園の先生まで「いつになったらできるようになるの?!」と思わず、長い目で見てくださるとうれしいです。
2017.4.26 10:09 7
|
まこ(36歳) |
関連記事
-
妊娠しやすい体質をつくるために体と心に美味しいものを食べよう 体と心にやさしい食品って? 気になるワードを確認!
コラム くらし
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
-
いつかは子どもに、卵子提供を受けて誕生した事実を話すべき?
インタビュー 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。