私の実家を嫌がる旦那
2017.8.20 02:26 0 6
|
質問者: ゆっちねぇねさん(26歳) |
回答一覧
何がそんなに嫌なのか、そこをご主人に聞いて見ましたか?
その若さで子供が3人もいるということは、早い結婚だったのだろうと想像しますが、ご主人はその事で主さんの親に色々と言われたのではないでしょうか?
主さんが実家を頼るのが嫌なのではなく、主さんの両親が嫌いなのでは、と思いました。
夫が義実家に頻繁に行くのを嫌がる妻の質問をよく見ますが、その理由は、ほぼ100%義両親が嫌いだから、ですよね。
何故ご主人がそこまで嫌がるのかその理由を聞いて、夫婦でとことん話し合ってみては?
2017.8.20 10:00 29
|
とりあえず(36歳) |
私なら、親に依存する妻は嫌です。
うちの旦那は嫌がらない人だと思いますが、逆に旦那が義親に頼ってたら嫌です。
よほどの事がない限り、基本は夫婦で乗り切りたいです。
もちろん、里帰り出産なども絶対にしたくないです。
旦那が無理なら、ファミサポやシッターなど、今はお金で解決できる便利なものが多いですし。
うちは、どちらの親にも何かをお願いした事は一切ありません。
もちろん、子供計画(人数、年齢差、出産時期、旦那が夜勤ありなので下の子出産時の上の子の対応等)も帰省時の対策(自分の食事や風呂の際の子供の対応等)も考え抜いて、親に頼る事のないよう、時間をかけてリサーチや手続きなどをしています。
でも、実家に頼るわけではなく、ただ遊びに行くぐらいは嫌がらないでほしいですね。
旦那さんが育児協力をもっとしてくれるとか、ファミサポやシッターなどお金で解決するのを許可してくれるとかになればいいですね。
2017.8.20 11:53 11
|
二児母(秘密) |
主さんと旦那さんのご両親(義親)の関係はどうですか?孫と会う頻度等、バランスを取ってますか?ちゃんと気遣いをしていますか?きちんとしているなら話し合って認めてもらっていいと思います。
ただ、実家にべったりな妻を嫌がる夫って多いと思います。離婚率が高いという統計を見たことがあります。3人お子さんがいたら大変なのは分かりますが、2人で乗り越えるべきところを実家に頼るのは違うと思いますよ。
2017.8.20 14:50 80
|
匿名(39歳) |
うーん、何でそこまで嫌がるのか直接聞いてみたらどうですか?
うちは育児でバタバタして私の機嫌が悪くなるくらいなら実家で少し体力の充電してきてよいよと言います。
うちも毎晩ほぼ深夜帰宅です。
2017.8.20 15:44 7
|
マカロン(36歳) |
息子さんアレルギーがあって嫌な顔って主さんの実家猫飼ってるのですか?
それで連れてくなら親なら何でわざわざアレルギーある所に連れてくのか?っていくら実家でも嫌ですよ。
誰にも頼る事が出来ずにって一時保育などもあるのでいっぱいいっぱいならそういったところに頼ってみたらどうですか?
でもお金がかかるからって始まるのでしょうけど。
ちなみにうちの旦那は嫌がりません。
嫌がる理由があるはずですから、ただ頼ってるだけなのになんで嫌がる?と他に何か理由があるのかもしれないのにただ嫌がってるとしか言わなくそれを考えれないなんてもう少し奥深く話し合いしないといつまでたっても解決しませんよ。
2017.8.20 16:50 61
|
さや(37歳) |
最初の方がおっしゃるように、まずはご主人に聞いてみたらいいでしょうね。予想と違うこともあるかもしれません。自分が至らないからと思われるのが嫌だとかもあるのでしょうか?
うちは両家が孫に会うのをとても喜んでくれるのを分かっているので、私の実家は遠方ですが嫌がることなどなく、夫も滞在する時は私の実家でくつろげています。里帰り出産も実家に長期滞在できる他にない機会で親孝行にもなると、反対などありません。生活費をちゃんと渡してねと言ってくれます。夫の実家は近所で会う頻度も多いので、バランスも取れていると思います。私の方は気疲れはしますが。両家を見ていて思うのは、親は頼られることも嬉しいのだなということです。もちろん節度を持つことは必要ですけど。
それぞれの感覚があると思うので、何が正しいということもないのでしょう。ただ、主様がお子さんの世話で大変で、ご主人はその点では助けにならないのに実家に行くのを嫌がるのだとしたら、ご主人が勝手だと思います。お子さんの世話を多く担っている方が楽なやり方をした方が、お子さんの為にもなるでしょう。アレルギーに関しては気を付けた方がいいのでしょうけど。
冷静に話し合いができたらいいですね。
2017.8.20 17:13 13
|
ジェリー(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。