HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 発達障害児。中途半端

発達障害児。中途半端

2017.8.21 13:39    5 2

質問者: ひまわりさん(35歳)

知的には遅れのない発達障害児の息子がいます。

普通学級に通っていて勉強内容にはついていけるけど、忘れものが多かったりクラスメイトとのトラブルがちょこちょこあります。普通学級のお母さんは会えば立ち話程度は出来るけど、同情の目で見られている感じです。

学校とは別に民間の療育にも通っています。療育のお母さんたちは立場が近いので分かり合えると思ったのですが。
学校で色々あって学校自体に不登校になってしまったお子さんも多く、私の学校での悩みは登校出来てるだけまだいいじゃんと思われそうで話しづらいです。

どこにも居場所がないように感じます。

似たような方はいらっしゃいますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

子供の友達親子の話です。小学校高学年で高機能自閉症+ADHD、低学年まではクラスメイトも手伝ってくれ、皆仲良く~と言う感じでしたが、高学年になってからは、横でブツブツ独り言を言って授業が聞き取れないや、授業中に前の友達の椅子を蹴るなどで、苦情が来る様になりました。
勉強も難しくなるし、健常児のお子さんからしたら迷惑だったと思います。
本人は知的に遅れが無いので、皆の手前、支援学級に行く事を嫌がりました。多分彼なりのプライドですよね。

主さんもご存知かと思いますが、支援学校から公立などの普通学級への転校は許可されてないと聞きます。
でも普通学級から支援学校へは、許可されます。
その子供さんは、支援学校に転校されたんですが、そこではのびのびと勉強されてると言ってました。
転校するには教育委員会から第三者委員会の人を招いて、いじめが無かったか調査をしたり、半年近くかかるそうですが、年に数人は普通学級から支援学校に来ていると、支援学校の先生が仰ってました。
支援学校は発達障害なら中度~重度の子供が多いですが、1度見学だけ行かれたらいかがでしょうか?将来、障害者枠での就職も有利になります。
子供さんが、何年生でトラブルがどの程度かわかりませんが、この先、不登校になりそうな位、対人関係が難しそうでしたら学校を変えてみるのも1つの手段だと思います。

2017.8.22 00:18 19

らら(38歳)

こんにちは。うちにも知的障害を伴わない息子がいます。
ひまわりさんはどこかに居場所が欲しいんですか?
居場所って何でしょう?
何でも相談できる仲間が欲しいってことですか?

気持ちを共有できる誰かがいるって良いことですが、立場や境遇が近ければ近いほど、人は相手に嫉妬しますよ。
「うちの子も発達障害なの」と言っても同じなのは発達に偏りがあるっていうだけで、何がどう偏っているかで個性は様々。
我が子と同じ悩みを持つ人なんていません。
特に我が子の発達に悩みを抱える親は、我が子の苦手な部分にコンプレックスを感じています。
同じ発達障害という立場でうちの子はできないのにあの子はできると思えば、相手が定型発達の子だった時よりも辛く感じるかもしれません。

息子は通級していて、そこに親の会というのも存在します。
どの程度ほかのお母さんと交流するかはその人の考え方なので、密にお付き合いしている人を否定するつもりはありません。
ただ私はそういう付き合いは苦手です。
自分みたいに息子の将来を心配する親が他にもいるんだと思えるだけで十分です。
他のお母さんと交流することで自分の精神状態を保とうとすると逆に疲れしまうのが目に見えているから。

①息子に有益な情報が得られるかもしれないから、他のお母さんとの交流はほどほどに保つ
②心配事は専門家に相談
③子育てとは全く関係ない没頭できる趣味を持つ

こんな感じでしょうか。

あと思ったんですが、学校で他のお母さんに同情の目で見られている気がするのは、ひまわりさんの主観ですよね?
不確定なことを考えすぎて辛くなるなら、意識的に考えないようにしてもいいかも。
人って自分が思うほど他人に興味を持ってないですよ。

2017.8.22 12:27 13

もも缶(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top