友達の親が遊びに行かせるのを止めている
2017.9.6 12:21 0 5
|
質問者: 月さん(31歳) |
最近、学校の友達の男の子が家に遊びに来ます。
お母さんとは幼稚園も今のクラスも別であまり関わりはありませんが会えば挨拶はします。
幼稚園とは違い親が深く関わらずに子供同士を遊ばせるのは楽にも感じますが、やはりお母さんをよく知らないとうまくいかないこともあるなと落ち込んでいます。
近くに広い公園がないので、天気が悪くなければ庭でも遊びますが主に家の中で遊びます。
DSもやりますが、おもちゃやボードゲームも使うのでずーっとDSではありません。
ある遊びに来た日にレンタルしているアニメDVDの話になったら気が合ったようで見ました。
それが良くなかったようです。
学校へ用事があり行った時に、その子に話し掛けられました。
もう友達と遊んじゃだめってお母さんに言われた、と。
明確にわかる会話は出来てないのですが、DSもやるのにテレビまで見せたことがよくないのはわかりました。
もう、反省するしかないです。
私のせいで遊べなくなったように思うので。
テレビはだめと言うこともできました。
遊んでいた状況をお話しして謝りたい気持ちもありますが、うっとおしいですよね。
その子に会うことはあるので聞くこともできるけど、あまり聞いてもいけないのかなとも思っています。
二人の友達関係ですが、大の仲良しというより、家は少し離れていますが下校する道が途中まで一緒のことで話すようになり、親同士もよく知らない家庭でも遊ぶのはokということもあり、何となく遊ぶようになった感じです。
こういう悩みは初めてで、どうしたら良いかなと考えています。
回答一覧
今日は。
うちも息子が三人おります。
雨の日の遊び方は困りますよね。
でも私から見て主さんに落ち度はないと思うしそもそも遊びに行かせて貰ってそこでゲームしたりテレビ見たりした事に文句をつける相手の方がおかしいですよ。
怪我させた訳じゃないのに。
仲良くテレビ見てたんですよね?
何も問題ないしそんなんで遊びに行くなと子供に言うようならこっちだって来てもらわなくて結構ですよね。
謝る必要もないですよ!!
2017.9.6 15:20 123
|
ニモ(39歳) |
いやいやテレビ見ながらDSなんて普通っていうかどこでもある話ですよ。
何で反省するのかわからないです。
そんな面倒なママこちらもさよならって感じですよ。
2017.9.6 15:50 75
|
え~(41歳) |
えー!家で遊ばせて頂いて、子供が楽しく過ごして帰ってきて、私ならお礼を言うことはしても文句なんてあり得ません。
ただ、子供さんから聞いただけでお母さんから直接クレームを受けた訳じゃないんですよね?
もしかしたら家にお邪魔したらご迷惑だから公園で遊びなさい。家にお邪魔するなら遊んじゃダメみたいなことをお子さんに注意した可能性もあるんじゃないでしょうか?それを子供だからお母さんの真意を理解出来ずに端折って遊んじゃダメと表現したのかもしれません。
例え相手が了解していても家の行き来をよく思わない(お互いの負担にならないように公園で遊ぶべき)考えの人もいるので。
相手母の真意は分かりませんが、主さんに落ち度はないので気にしなくて大丈夫ですよ。
2017.9.6 16:20 87
|
ひまわり(35歳) |
うちも女の子ですが二年生がいます。
多分ですが、知らないところで子どもがおうちにお邪魔してた事を申し訳なく思われている気がします。
もしうちの子が友達のお宅に勝手に上がり込んでるのがわかったら、お邪魔する前にお母さんに言ってからにして!今度会ったらお礼言いたいし、きちんと手土産を持たせたいし、一方的にお邪魔するのは失礼なことだよ!と叱ると思います。
多分、相手のお母さんも同じじゃないかなぁ…。
それで、何回もお邪魔するのは申し訳ないから、外で遊びなさい=おうちで遊ぶのはやめなさい=遊んじゃダメ、に子どもの中でなっちゃった気がします。
2017.9.6 19:24 10
|
みみりん(27歳) |
皆さんのご意見通り、誤解だと思います。
お友達のママさんは、いつもおじゃまさせていただいて、申し訳ない気持ちだと思います。
2017.9.7 21:54 5
|
だだ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。