ゲームありきな小学生
2017.10.26 15:13 1 6
|
質問者: ショーンさん(秘密) |
3年生になった途端(クラス替えあり)
ゲームのソフトを多く持っている子が偉い!みたいな空気だそうで…そのゲームの王様もゲームを持っていないと家に呼ばないようで、一度誘ってもらっていたのに断られたそうで「どうしても家に来たければゲーム買ってもらいな」と言われたそうです。
勿論、息子もそんなこという子とは遊ぶ気もないということでゲームを買った今も遊んでいませんが、やはりクラスの子供達はゲームに詳しかったりソフトを多く持ってる子が尊敬されたり、家でやらせてもらえるから「親友」と言いあっているそうです。
そんな息子はゲームを買ったはいいものの、皆よりも興味が低く、スポーツや遊びから友情を深めたいとのことですが、、それは時代遅れな感じがあって親としては残念です。
少なからず、遊びはゲームだけではないお友達もいますが、ほとんどの子が毎日ゲームが出来る家での遊びだそうで、2年生の頃はたくさんいた遊び仲間(残念なことにクラスがほとんど離れてしまいました)どんどん減って時代にのれない息子をみてると不憫に思ってしまいます。
小3という年齢がそうさせるのでしょうか?
もっと大きくなってもこれは続くのでしょうか?
中学生にもなれば部活動で忙しくなってゲームなんて幼稚なものになるといいのですが…
アドバイスお願いします
回答一覧
小3の娘がいます。
うちもゲームはしますが、友達の家に遊びに行ってもゲームがメインにはなりませんよ。
うちに来た時もごっこ遊び、工作、外遊びなどをやりつつ、ゲームもやるという感じです。
娘のクラスでもゲームめちゃくちゃやってますという子は少数で、ほとんどのお家の子は時間を決めてやっているみたいです。
ゲームってキリがないんですよね・・
ゲーム機もソフトもたくさん持ってる者勝ちみたいなところは確かにあり、身近なところでは甥っ子がそうでした。
幼稚園の頃からゲームさせ放題。今中2になり「行ける高校がない」というくらい学力がなく、今になってゲームを封印して家庭教師を付けられているそうです。
なのでゲームでしか遊ばない家庭の子にいいイメージがありません。
ゲームがないと遊べない子と無理して遊ばなくていいですよ。
2017.10.26 16:37 13
|
おちゃ(38歳) |
ゲームができる家での遊びが学校で流行っているのはお子さん自身にも分かるでしょうし、それでも興味がないんですよね。
お友達が減ってしまって不憫に思う主さんの気持ちはわかりますが、お子さん自身がそれを選んでいるので今は仕方ないと思うしかないと思います。
スポーツや他の遊びで友情を育みたいお子さんですが、周りがゲームブーム中のようなのでお友達はそういう考えじゃないんだと思います。
ゲームが楽しいか、それほど楽しくないけど流行っているからブームに乗っているかです。
学校で、たくさんゲームを持っている人がすごいという風潮になってしまっているのは、大人の世界でもそうなので仕方がないです。
仮にカードゲームが流行ったら、今度はそのカードをたくさん持っているだとか、レアカードを持っている子がすごいに変わりますよ。
意地悪を言われてしまったみたいですけど、仲間はずれにされているわけじゃないんですよね?
そのうち飽きる時期が来ますから、今はゲーム抜きで遊べるお友達と仲良くしていれば良いと思います。
ブームはいつかは終わりますよ。
2017.10.26 17:45 6
|
かな(30歳) |
うちは5年生男子で、2年生の時に3DSを買ってからゲーム大好きです。1年生の時は外遊びばっかりでしたけどね。
3DSは周りの子がほぼ持ってるので、2年生の頃から上級生や下級生など幅広く遊んでいますよ。うちは私が専業主婦で家にいるので、仕事などで親がいない家には上がれないという事もあって、わりと頻繁に友達が集まります。
とは言え、誕生日やクリスマスくらいしかゲームソフトを買う事をしないので持ってるソフトは皆そんなに多くなくて(兄弟がいて数年前のゲームをたくさん持ってる子はいます)妖怪ウォッチやポケモンで対戦していたり、自分の持ってないものを貸してもらったり、すごく平和的に遊んでるのしか見た事ないです。家ではWiiUやプレステもあり、それらも仲良く順番で使ってます。ゲームを多く持ってるから偉いとか尊敬するとか、そんな卑しいカースト制度は今でも全くありません。
公園でドッジボールや野球をしてる日もあるし、第一みんな習い事で遊べるのは週に数日しかなく、毎日ゲームばっかりしてる子はいません。遊べる日が少ないからこそゲームに集中しちゃう事はありますけど、中学になるまで毎日自由にゲームばっかりしてる子はいませんね。
主さんの息子さんはそもそもゲームが好きじゃないようですし、クラスが同じじゃないと遊べないんですか?うちの子は同じクラスどころか2年生や3年生とも遊びますよ?低学年の頃も上級生とよく遊んでてゲームもするし、鬼ごっこなんかもやってます。
遊びはゲームだけではない子が少なからずいるんでしょ?だったらそういう子同士で遊ぶようになると思いますよ。暑い時期や寒い時期は、どうしても家の中で遊ぶ方が楽ですから、自然と「ゲームする?だったら〇〇の家に行こう」って流れになってるだけかもしれませんね。
でもクリスマスやお正月でソフトを買ってもらう子もいるでしょうから、ゲームが流行ってる内は仕方ないと思います。ゲームが好きじゃないのも間違いじゃないし、ゲーム好きで楽しくやってるのも悪い事ではないですから、どちらも強制はできませんものね。
2017.10.27 01:19 2
|
ひよこ豆(41歳) |
スレ主です。
おちゃさん、かなさん、ひよこ豆さん、レスありがとうございます。
皆さんのレスの通り、ゲームは確かに遊びの中心にはなっていますが、ゲームばかりではありませんでした。
今は、そういう時期なんだと思って、ブームが過ぎ去ればいいなと(まだまだ先の話かとは思いますが)思います。
ありがとうございました!
2017.10.27 14:12 0
|
ショーン(秘密) |
お住まいの地域で、放課後に活動しているスポーツクラブや水泳など探してみてはどうですか?
児童館等が主催する工作系ワークショップなども。
私の時代ですら、男の子達は中高学年になるとゲームだらけでしたよ。ソフト沢山ある子の家に入り浸り。
早々に飽きた弟は、元々やっていたサッカーに加え、水泳を週2に増やし、後はクラスをまたいで外遊び(悪さ?)出来る友達と遊んでいました。
ゲーム好きは高校生になってもずーっと夢中なので、何か別の楽しさを見つけてあげるといいですね。
2017.10.27 16:43 1
|
みく(38歳) |
うちも小3ですがゲームで盛り上がりますよね。でもずっとゲームだけではないです。
日によって外でドッチボールしてます。雨だと家に集まってみんなでゲームになります。バランスは良いと思います。
でもソフトを沢山持ってる子が尊敬されるなんて事は聞かないですね。沢山持ってる子は貸してあげたりしてます。我が家は数枚しか無いので借りる方ですが。
ゲームブームもそんなに続かないと思いますけどね。
2017.10.27 19:13 1
|
カメリン(34歳) |
関連記事
-
赤ちゃんはいつ頃から1人遊びをしてくれる?
コラム 子育て・教育
-
子どもとパズル遊び!ゲーム感覚で集中力を養える知育玩具16選
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。