寝る

2017.11.24 21:57    0 8

質問者: みみみさん(20歳)

生後二ヶ月男の子です。
生後1ヶ月のころ全然寝てくれずどうしたらいいのかわからなくてすごく大変でした、甥っ子達がすごく寝る子だったのでそれぞれ個性があるのは分かっていたのですが比べてしまってノイローゼになりそうでした。
1ヶ月半くらいから夜まとめて寝るようになったのですが、寝る時間起きる時間がバラバラでどうやって整えてあげたらいいか分からなくて、先輩ママ達からアドバイスが欲しいです!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

まだ2ヶ月なら、好きな時間に起きて好きな時間に寝るのが当たり前です。あなたが赤ちゃんに合わせてください。

2017.11.24 22:32 89

マウス(35歳)

まだ2ヶ月ですから
寝たいときに寝かせてあげたらいいと
思いますよ。

まだまだ生活リズムなんてなくて
寝ておきての繰り返しの時期ですからね。

これから起きている時間が長くなったり
色々変わってくるでしょうから
今あれこれ考えて頑張る必要ないですよ。

赤ちゃんに合わせてあげましょう。

ママも寝不足になったり大変な時期ですよね。

寒くなってきましたし
体調崩さないように気をつけてくださいね。

2017.11.24 22:45 11

わかば(33歳)

その頃の赤ちゃんなんて昼夜逆転するし今からリズムを整えようと頑張ると主さんが疲れてきちゃうかも。お子さんが寝てるときに主さんも昼寝するとか気軽に考えて下さい。

もう少し大きくなってきたら生活リズムを考えても良いですね。

2017.11.24 23:01 14

水玉(38歳)

2ヵ月でリズムが付いて早寝早起きがちゃんとできる子なんて1%以下だと思いますよ?仮に2ヵ月の今リズムが付いていたとして、それが6ヵ月になっても1歳になっても継続するわけじゃないし、成長にしたがって昼寝も食事も時間がズレてくるのが普通です。そんなに頑張らなくていいんだよ。

できれば朝は7時には起きて欲しいけど、夜中に授乳で起きてたら寝てる事もありますよね。それに親だって眠かったり、せっかく静かに寝てるのを起こして機嫌悪くなっても面倒だし、寝てるものは寝ててほしいと思いますよ。
育児書にはキレイ事しか書いてないから参考程度に見るにとどめて、離乳食が2回食になる頃(7ヵ月~10ヵ月くらいかな?)に朝起きて夜寝るっていうなんとなくのリズムが付いてればいいと思います。

私の経験からすると、親が低月齢のうちから必死で生活リズム整えたってうまくいかなくて大変なだけで、あれこれやってる内に夜泣きだの歯が生えただの昼間遊び過ぎただの、まぁこちらの予定外の事でリズムなんて狂いまくって整う暇もなく断乳してやっと夜寝れるようになって・・・という感じです。
赤ちゃんなんて、こちらの思うようには起きても寝てもくれないものです。
今まとめて寝てくれるなら、ラッキーな時期と思ってママもゆっくり寝ちゃいましょう。生活リズムなんて気持ちに余裕ができてからでいいんだよ。

ただ、これが不思議と二人目になると親が上の子の生活リズムで動くしかないので下の子も引っ張られて勝手に習慣が付いちゃいます

2017.11.24 23:19 19

ハンメリー(40歳)

そんな生後まもない子に何を期待してるのでしょうか。

個人差があるとわかってるのならそれぞれの個々の成長速度があるので自然とリズムつく子は付いてくるし1歳くらいまで起きるのが頻回の子もいますよ。

2ヶ月の子が何時に起きて何時に寝させるなんて無理強い過ぎますし考えた事もないです。

2017.11.25 04:17 76

ゆいか(37歳)

生活リズムは大切ですよね。
お若いのに、って言われると嫌かも知れませんが、しっかり考えておられるなあと感心しましたよ。

寝る時間、起きる時間を、少し表現を変えて

寝るための環境を整える時間
起きるようにうながす時間

今はこれを意識するだけで良いと思います。

たとえば毎日、8時くらいになったら、部屋の明かりを落としていく、昼間とは違うよって雰囲気にする、それだけで、生活リズムを整える第一歩になります。絵本の読み聞かせもいいし、スキンシップをしてもいいですね。寝るか寝ないかは二の次です。

朝は、寝ていても、だいたい決まった時間に部屋を明るくする、できれば太陽光を部屋に入れる、部屋の空気を入れ替える、生活音を立てる、そんな感じで、十分です。

毎日きっちりは難しいでしょうが、意識しているのとしていないのでは大違いです。

睡眠は他の子と比べないであげてください。

ちなみに、寝ない子は、体力がある子が多いです。小さい時は大変ですが、大きくなってから、良い事がたくさんありますよ。

寝るのが上手にできない子も多いので、勝手に寝落ちする子と違い、サポートが必要です。寝る時に決まった習慣があると、良いかもしれません。

2017.11.25 15:33 8

コーヒー(40歳)

初めてのお子さんで、主さんもまだお若いみたいだし
わからないことだらけですよね。
1~2ヶ月の子がリズムがつかないのなんて、
育てていくうちにわかったり、育児書に載っていたりするけれど
身近にいる子がたまたまよく寝る、リズムがなんとなくついてるように
見える子だったり、ふと見たネットの記事に
「赤ちゃんの頃から生活リズムをつけることが大事」っていう、その部分だけを
読んでしまったら、そう思い込んじゃうことだってありますよね。

私もそうでしたが、初めての子どもほど、親になった責任を重く感じ
「この子を立派に育てなくては!」と意気込んでしまうんですよね。
結果、今すぐ必要じゃなかったり、この子には別のやり方が合うんだって
いうことを学んでいくんですよ。
子育てはすぐに結果が出ません。成長とともにできるようになることも
増えていきますから、様子を見ても大丈夫ですよ。
赤ちゃんに無理強いしようと思っているわけじゃなくて
きちんと育てたいという思いからの行動ですから、あまり気に病まないで。
はじめからうまくできるお母さんはいないと思いますよ。
まだまだこれからです!
私も日々、勉強中です!

2017.11.25 15:48 5

ちかこ(34歳)

お疲れ様です。
2か月ですね?夜まとまって寝るようになったなら、夜の寝る時間と朝の起きる時間はだいたいで決めて、それに少しづつ合わせて昼寝や、散歩などを考えていくといいと思いますよ。赤ちゃんのリズムに無理に合わせる必要はそろそろないと思います。
3か月ころには大抵の子がある程度リズムが出来ています。
昔、ジネコで同じ質問をして、まだ早すぎると言われましたが、まわりを見たら皆リズムを整えながら生活されてました。
今は三人子どもいますが、リズムを早くから整えながらの方がうまくいきました。

頑張ってくださいね!

2017.11.25 21:41 2

ゆずは(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top