不妊治療、毎回決まった担当医がつかないのは普通ですか?
2018.1.10 20:54 0 5
|
質問者: タルタルさん(32歳) |
昨年9月から東京・●●レディースクリニックで不妊治療をしています。
最初の病院(普通の婦人科クリニック)で1年ほどタイミング療法を試した後、人工授精以上の治療にステップアップすることを見越して、不妊専門の●●レディースクリニックに転院しました。
まずは人工授精にチャレンジしたいという希望を持ち、初回以降検査や治療を続けているのですが、毎回診察してくれる医師が決まっておらず、3ヶ月の間に5人の医師が変わりました。(何度か診てもらった先生もいれば、1回きりでその後会わない先生もいます。)
担当医が決まっていないのは、普通なのでしょうか?
治療は進んでいるようなのですが・・・
●先生ごとに治療方針や説明が違うことがある
●引き継ぎなどがされていないのか、前の病院での治療内容について、先生が変わるたびに同じことを質問される
●人工授精を希望で受診しているのに、一度も人工授精をしないまま、体外受精を進められる
という点に不安を感じ始めています。
それ以前に、これから大事な治療を進めていくにあたって、私と生まれてくる子供の命を預かる医師の名前も分からず(医師は名札をつけていますが、自己紹介の類は1度も受けたことがありません)、信頼関係が築けていないのが不安で仕方ありません。
実績はある病院のようなので、もう少し治療は受けたいのですが、先に気持ちが負けそうです。
担当医が決まっていない病院でうまく希望を伝える方法など、
同じような経験がある方、アドバイスをいただければとても嬉しいです。
長くなりましたが、参考までに私の治療歴を少し詳しく:
●2016.9~2017.8
婦人科クリニックでタイミング療法。
●2016.9 ●●レディースクリニックに転院
各種検査の結果「多嚢胞性卵巣の疑いあり」と言われる。(これも1人の医師から1度言われただけ)
人工授精に向けて、排卵誘発剤を投与するが、2周期育たずリセット。
(1周期めはクロミッド1錠×5日間、2周期目はクロミッド2錠×5日間さらにゴナピュール2本)
●ちなみに、夫にも不妊要因があり、男性不妊専門医にかかっています。
回答一覧
自己紹介を受けてないから名前がわからないそれは主さんの勝手ではないですか?
それに自己紹介なんて特にありません。
名札が付いてるなら見ればよっぽど難しい漢字ではない限り名前は覚えれますよね?
もし見逃したなら後で受付で聞けばいいことですし、本当に知りたいなら初めに先生のお名前よろしいですか?と聞けばいい話です。
それは医師のせいではなく、覚える気がないの?と思う主さんの責任かと思います。
名前の件にしても「私と生まれてくる子の命を預かる」と書いているところがちょっと自己中かな…。
それにここを読んでいると医師が決まっておらず毎回変わると言うのはよく拝見しますので特別おかしいことでもないと思います。
信頼関係ってどんなコミニケーションを取りたいか分かりませんが病院側も忙しいですし方針もありますから不満なら担当医がが変わらない病院に転院するべきですね。
2018.1.11 08:55 17
|
ペンネーム(37歳) |
早速のコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、私も自己中心的な考え方をしてしまっていることに気づかされました。
目の覚める思いでした。
次回の通院以降、もう少し冷静になって前向きに診察を受けられるようにしたいと思います。改めてありがとうございます。
2018.1.11 12:15 2
|
タルタル(32歳) |
不妊外来の医師たちは多忙です。また病院の方針も勤めている医師の対応も様々です。
患者数も多いので、いちいち患者の顔色など見ていないと思われます。私は3院かかったことがありますが、どこの病院も担当医制ではなかったし、自己紹介などもされたことはありません。
●先生ごとに治療方針や説明が違うことがある
→医師により解釈が異なるというのは経験したことがあります。その場合は「先日、〇〇医師に××と言われたんですが同じことですか?」と尋ねたらいいと思います。
●引き継ぎなどがされていないのか、前の病院での治療内容について、先生が変わるたびに同じことを質問される
→これも上と同じで、カルテに詳細が記載されていないのか、単に当日の担当医が忙しくて患者のカルテをきちんと確認せずに話をし出しているだけなのか…(後者が多い病院に通っていたことがあります)。
いずれにしても「この間はこう言っていたので、××したい」「これまでの治療でうまくいかないので、何か別の方法を試したい」など、患者側が意思を持って通院することで、多少は治療になります。
●人工授精を希望で受診しているのに、一度も人工授精をしないまま、体外受精を進められる
という点に不安を感じ始めています。
→「体外受精をする前に一度、ダメ元ででも何周期かは人工受精をしたい」と伝えてもダメだと言われるのでしょうか?患者がダメ元ででも、と伝えてもやらないと言うのならそれなりの理由があるはずでしょう。
納得できない理由なら、転院を考えられてもいいと思います。
2018.1.13 00:50 2
|
こっこ(秘密) |
自己中と批判がありますが、そんな事ないですよ。毎回担当変わるのがいやなら小さいクリニックに行けばいいと思います。たぶんkレディースクリニックかと思いますが、近くだとうつみやすこレディースクリックや高田馬場に桜の芽クリニックがあるかと思います。院長一人なので安心かと思いますよ。
男性不妊もある場合、人口授精は難しいと思います
2018.1.15 14:47 1
|
らみ(39歳) |
担当医が決まっていないのは普通ですね。
排卵は待ってくれませんので不妊外来はほとんどが365日営業なんです。
つまり医師はシフトで休みを取得するしかありませんから、担当を持ってしまっては必ずその日に出てこなくてはならなくなります。
故に担当という形は取りません。これを患者から押し付けるのはただのクレーマーになってしまいますよ。
だって風邪を引こうが忌引きがあろうが必ずその医師が診ろということですから。
小規模で日祝・盆暮れ休みのようなところであれば同じ医師が診る事が多いですけどね。
その代り排卵済みで採卵不可やタイミングが合わず1周期無駄といったリスクも出てきます。
それと年齢的に人工授精を勧めないと思います。
1年タイミングで成果が出ていないのです。それにわずか数%確率が上がるだけの人工授精に切り替えても望みが薄いです。ならばさっさと3~4割が妊娠する体外受精の方が早い。
更に旦那さんにも不妊要因があるなら尚更です。
顕微授精が必要なレベルでしたら人工授精は時間とお金の無駄になってしまいます。
不妊外来というのは自費診療ということもあり、成果を出してナンボです。
そうでなければビジネスが成り立たない。
12年も治療してきた私が言うのもなんですが、35歳までに何とかした方がいいですよ。
一気に妊娠しにくくなり、また妊娠しても継続しにくくなります。
「人工授精に向けて、排卵誘発剤を投与するが、2周期育たずリセット。」
正直、この時点で人工授精は諦めるレベルだと思います。
多くの多嚢胞性卵巣の人が排卵障害を抱えています。
多嚢胞性卵巣は治療法が無い上に症状の個人差が大きいのです。
妊娠を望んでいるなら、なるべく早く採卵を頑張った方がいいです。
多分ですがクロミッドでダメならFSH低用量漸増法に切り替えて注射による誘発を次に提案される可能性が高いです。
これは余談です。
よく35歳から高齢妊娠と呼ばれますが、実際のピークは32歳だそうです。
そして体外受精でもどうしても欲しければ37歳までが限界とある医師が言っていました。その後は運次第ということですね。
妊娠はした後も大変です。2割が流産します。
産んでからも体力勝負です。
早いに越したことはないですよ。
2018.1.15 15:09 1
|
ラビコ(41歳)
|
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。