人工授精の流れについて
2018.1.27 09:32 0 0
|
質問者: M子さん(29歳) |
多嚢胞気味で、D11でまだ排卵しそうな卵がなく、その後排卵誘発剤を2回注射してもらい、23日に受診し卵胞チェックしてもらいました。16ミリまで育っていたので、翌日24日の7時にHCGを自己注射し、25日の18時に人工授精することになりました。
HCG注射は24〜36時間後に排卵するそうなので、計算すると25日の7時から19時に排卵することになります。卵子は寿命が24時間ですが、調べると排卵後の6〜8時間しか受精できないと書いてあり、もし最短の25日の7時に排卵してたとすると、8時間後は15時で、18時の人工授精だと受精可能期間を過ぎてしまっているので、遅すぎるのでは?と思ってしまいました。
いつ排卵したのかは分からないので、なんとも言えないのですが…
お医者さんは、わたしの卵胞の感じを見て、卵子の受精可能期間内の、27時間以降に排卵すると予想したということなのでしょうか?
モヤモヤしているので、もし詳しい方いましたらお答えいただけたらありがたいです。
また、人工授精経験者の方の、注射や人工授精のタイミング等、一連の流れを教えてもらえたら嬉しいです。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。